![]() |
|
思いっきり転びまして、脛を擦りむいて
強打もしたのです。
骨には異常はなく、痛みもなかったのですが、
広範囲の擦り傷と、打撲がありました。
擦り傷は血が垂れるほどではなく、
標高は2000mを超えていたせいか、
打撲は結構腫れ上がりました。
200mほど登って小屋の水道で傷口を洗って
ペットボトルに水を汲んで、
寝転がった状態で患部をアイシング、
何と30分で腫れが引きました。
翌日は痛みもなく12時間歩けましたけど、
ハイマツが脛に当たる度にゾワゾワしてました。
で、擦り傷なのですが、
かなり前に手首にえぐるほどの傷を負った時も
血が全然出なかったのです。
滲む程度もなく、もちろん服も汚れることなく。
過度の緊張やサバイバルの時に
血が止まるように脳から命令が出るという
話を聞いたことがあるが、これのことなのか?
摂取する水分が足りなくて、
血がどろどろなわけでもなく、
歩き始めて30分でも起きています。
普通はこんななりませよね?
白血球が多すぎなのかな?
話は代わり、縦走用の登山靴が加水分解により
ソール剥がれが生じていたので、
登山靴の買い換えを検討していたら
ロストアローで50%オフを発見。
四万円のを買ってしまいました。
9月の劔岳の前に、
どこで慣らしたら良いのかな?
写真は現在使用中のと、新品のもの。
サイズ的にレディースなのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する