|
テント泊時のタンパク源として、
ギョニソー以外に軽くて何かいいものは?
と探していて辿り着きました。
食材は鶏のムネ4枚とササミ4個を漬けダレに一晩、
そして、ピチットシートで1日脱水、
ここからが本番。
1年前に購入していた燻製鍋を初稼働。
まず90℃で1時間水分を飛ばす。
スモーカー用チップを一握り投入して、30分燻した。
出来上がりはカリカリのジャーキーになった。
ブラックペッパーと燻製の香りで、
たくさん食べれそうな感じ。
鍋が小さいから、一回にムネ肉2枚しかできず、
3回も燻製してしまった。
大きいOD缶がちょうど空になった。
キャンプのできる公園までは、ちょっと遠かったので、
次回は河川敷でやろうと思います。
自家製燻製はある意味悪魔の食べ物です。
つまみ食いの誘惑、缶ビールの誘惑・・・。
イワシの丸干とか、チーズを燻すのもお勧めです。
あとナッツ類。
あ、あかん。作りたくなってきた(食いしんぼ)。
山では食が細くなりがちなので、つまみ食いウエルカムです。
本当は魚系が良かったんですよね、
イワシ、なるほど。φ(..)メモメモ
確かに熊の平小屋で朝食に出たシシャモは格別だった。
サバイバル服部さんは、蛇とかイワナを燻製にしてましたね。
軽量&保存&栄養で色々仕込んで登山に臨もうと思います。
ドライフルーツや甘納豆もお手軽ですよ。
シシャモも楽ちんよ〜。
「イカの中にゲソチーズ」
中身はベビーホタテやタコでもいいかも?
「金糸瓜の粕漬け」
漬物の中でも粕漬けの燻製は最高!
色々一気に情報来ましたね。
確かにフルーツでビタミン補給は大事なのは
知っていますが、普段でもあまり食べない食材。
甘納豆なら好物です♪
漬物の燻製なんてあるんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する