![]() |
使えなくなりました。
めちゃ便利でした。docomoなどの携帯電波が届かない山奥や沢筋でも、西南西の空さえ見えれば通話もメールもできました。(webページは高くなるので使いません)
山中では独断場のdocomo電波でも圏外の場所は少なくありません。そんな所でタクシーも呼べるし、山小屋への到着が遅れる時に谷筋からも連絡できました。何よりも万一の緊急時にも心強いです。
山以外でも大地震の時に直ぐに無事を確認できました。
月額5,000円弱を仲間で出し合い、登山の時には手渡ししながら山に持っていきました。1人あたりの経済的負担もほとんどありませんでした。
それが4月半ばから使えなくなりました。
使っていた衛星電話はアラブ首長国連邦のスラーヤ衛星によるシステムでした。※1
電話会社も同じUAEの会社でした。※1
私達はソフトバンクを介しての利用でした。
何らかの原因で衛星に搭載している機器が壊れ、アジア太平洋地域への電波が受発信出来なくなったとのことでした。
宇宙にあるので修理はできず、復旧の見込みが立たないと言い切っています。けっこう絶望的です。
月額料金は0円になるようですが、喜べません。0円でもヨーロッパや中近東では使えるそうですが、滅多に行きません。
代わりになるような廉価で便利で軽い衛星電話は見当たりません。
困った・・・なぁ。
グチが長くなってしまいました。反省
同じように困っている方は少なくないと思います。
どなたか、こうしたら良いよ!という話があれば有り難いです。
よろしくお願いします。
※1:間違っていたので訂正しました
後日談
その後通信会社から衛星電話契約を終了する、とレターが来ました。
えっ?!欧州や中東、アフリカでは使えるのに契約終了?!?
ん万円で買った衛星電話機筐体はゴミになるの?
↑上を書いた時は涙、涙、涙・・・でしたが、こんどは怒、怒、怒・・・です。ひどい会社やなぁ💢
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する