![]() |
![]() |
冬は気温が低い上に風が強いので、25gの固形燃料1個では1合炊きのメスティンで炊飯するには火力が足りないことは、これまでに書いたところです。
ガスバーナーで水が沸騰するまで予備過熱することで、おいしく炊けました。
予備過熱はこちら
https://htamtochigi.com/2021/02/02/yamagohan10/
でも、やっぱりそれでは面倒くさいですよね。
固形燃料1個で半自動炊飯が売りなんですからね。
そこで、予備過熱がいらないようにするには、初めからお湯で炊いたらどうかと考えました。
ネット上では、お寿司屋さんでもお湯から炊くことがあるという記述があります。
結果は大成功でした。
お湯からはこちら
https://htamtochigi.com/2021/02/04/oyukaramestin/
水の代わりに持ってきたお湯をいつもと同じ量入れて、25g固形燃料1個で炊きます。防風はできるだけきっちりしましょう。
いつもより、吹きこぼれが少なかったので不安でしたが、何のそん色ないご飯が炊けました。
冬のメスティン炊飯はお湯からがよさそうです。
もちろん、予備過熱でもOKです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する