![]() |
![]() |
![]() |
基本的に時計の裏面から光を発して、血管内の流れの動きをカウントしているようです。
現在の心拍数と、過去4時間の心拍数が常時見ることができます。
ランニングや登山中にはペースがオーバーなのか適当なのか、アンダーなのかを見やすく表示してくれます。
これは結構便利ですね。
さらに、夜の間時計をしていれば睡眠の質も計測してくれるんですね。
私の場合は7時間睡眠で、深い睡眠が1時間でした。眠りの質の改善が必要なのかな・・・???
一週間のデータはこちらにあります。
https://htamtochigi.com/2021/02/17/suiminsitu/
またまたFF外から失礼します。
Garmin ウォッチ使いこなしていますね。
私もGarminを買ってから、時計をしたまま寝ています。
ただ、睡眠の波形はそこそこ綺麗なのに、朝とても眠い時があったりするのですが、そんな時にストレスグラフを見ると、寝てるはずなのにストレスをめちゃくちゃ受けてることがあります。
起きた時点ですでにストレス35とか。こんな日はブルー(いや、グラフ的はオレンジか)な感じです。
まぁ、そんな時はたいてい山歩きの後とか暴飲暴食した時とかなんですけどね〜(笑)
ストレスは気づきませんでした。ちょっと気にして見てみます。今日は眠りの質について、侍医に聞いてきました。深い睡眠は、平均すると睡眠時間の10から20%とのこと。一時間でもなんの問題ないこと分かりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する