![]() |
![]() |
![]() |
一人のつもりだったが、妻が一緒に登る事になった。以前から登山の話はしていたが、正直、妻が本当に山に登るとは思っていなかった。
スキー場がある為、途中迄はロープウェイで行ける。山頂へは、そこから2km程、約1時間の距離。初めの登山にはうってつけかもしれない。
歩いて10分程で、湿地帯があり、色々な草花がある。ニッコウキスゲが美しかった。妻は写真を撮り、文字通り道草。だが、それが一番楽しかったそう。
しばらく歩くと、いよいよ登山の始まりといった道になる。2つ道があり、九十九折の道か、登山道か?迷う事なく、九十九折りの道。距離は長いが急ではない。加えて草花が楽しめる。ここでも撮影会。
斜面が終わると林道へ。実はここで道を間違えた。少し手前から、本来の登山道に合流すべきだった。地図を見ながら遠回りして山頂を目指す。山頂へは、道草含めて30分&1km;程多くかかった。
山頂は少し曇っており、丁度良い気温。いつも見ている山の向こう側が見えたことに感動! で、感動しながら昼食。おにぎりが美味い。ゆっくり昼食をいただいた後に下山。そういえば、山頂は妙にトンボが多かった。
下山は正規ルート。予定通りのペース。途中のロッジでソフトクリームを食す。湿地帯に戻って来たところで景色の撮影会。緑の草原にある白い木の階段が青空と相まって良い感じ。あとはロープウェイ迄GO!
下山後はすぐ近くの温泉に行く。身体はさほど疲れておらず、汗を洗い流す。妻は、思っていた程キツくはなかった様子で「また行きたい」と言っていた。次は乗鞍岳かな?