ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> snowmanさんのHP > 日記
日記
snowman
@snowman
1
フォロー
3
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
snowmanさんを
ブロック
しますか?
snowmanさん(@snowman)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
snowmanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、snowmanさん(@snowman)の情報が表示されなくなります。
snowmanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
snowmanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
snowmanさんの
ブロック
を解除しますか?
snowmanさん(@snowman)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
snowmanさん(@snowman)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2013年 07月 07日 00:31
未分類
梅雨明け前後 花日記
暑いと思ったら何ともう梅雨明け。先週日曜に行った横浜「四季の森」で撮ったヤブカンゾウ、本日行った「高尾山」(八王子ではなく、横浜市緑区の最高峰で一等三角点。といっても標高は100m余り)のキキョウとコオニユリをアップします。
3
1
続きを読む
2013年 01月 20日 16:22
未分類
また鳥見で収穫
昨日の「つるまの森」に続き、今日は夫婦同伴で谷戸山公園(神奈川県座間市)へ行きました。朝、ベランダからツグミの姿を見つけ、妻に教えたら「かわいい〜」と大はしゃぎ。「じゃあ、もっと見てみるか」と誘い出した次第です。 幸先よく駐車場でジョウビタキのオスを発見、気を良くして歩き始めると、アマチュア写
8
2
続きを読む
2013年 01月 19日 17:58
未分類
今日も山に行けず
近所の雑木林、神奈川県大和市の「鶴間の森」を散歩。おなじみのシジュウカラがあいさつに来てくれました。市街地、例えば日比谷公園にも普通にいる鳥ですが、とても可愛いです。 http://youtu.be/weyav0dhVMg
1
続きを読む
2013年 01月 13日 19:45
未分類
登山に行けないので
隣町、座間市の県立谷戸山公園に鳥を見に行きました。あまり期待していなかったのですが、低地ではなかなか見られないルリビタキ(オス)を間近に見られたほか、ジョウビタキ(メス)やタカの仲間(たぶんノスリ)とも遭遇。シメ、アカゲラ、アオジ(オス)なども収穫でした。丹沢に多いヒガラがいたのにも少々ビックリでし
8
続きを読む
2012年 04月 09日 13:53
未分類
春の花「雑草」編
7日に続き、昨日は座間市の谷戸山公園というところへ行ってきました。いろんな花が咲いていましたが、写真はニリンソウ、ハコベ、カントウタンポポ(たぶん)です。このほか、ナズナ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウなども見ました。十把一絡げに「雑草」と言ってしまえばそれまでですが「雑草」という植物はありません。一
7
続きを読む
2012年 04月 08日 02:36
未分類
春の花
昨夏捻挫した右足がまた痛み始めたので、この週末は山歩きを一休み。その代わり、2駅離れた南町田の鶴間公園まで散歩に行きました。満開の桜の根元をふと見ると、可憐なイフェイオン(ハナニラ)やムスカリがたくさん咲いていました。生垣にはユキヤナギやレンギョウ、アセビの花も。風の冷たい日だったけど、ちゃんと春な
8
続きを読む
2012年 03月 05日 13:14
未分類
権現山・弘法山(野鳥観察)
(「山行」とは言えないので「日記」にしました) 昨日午前7時過ぎにマイカーで自宅を出発、8時半ごろ弘法山第2駐車場に到着。通称「女坂」を登ると10分程度で権現・弘法の中間点。人気のない権現山でメジロやツグミ、シロハラ、ヤマガラなどを観察したが、登山と違いじっとしていなければならないのでとても寒
7
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
訪問者数
6131人 / 日記全体
最近の日記
梅雨明け前後 花日記
また鳥見で収穫
今日も山に行けず
登山に行けないので
春の花「雑草」編
春の花
権現山・弘法山(野鳥観察)
最近のコメント
RE: 梅雨明け前後 花日記
koma0314 [07/07 06:42]
RE: また鳥見で収穫
snowman [01/21 21:46]
昨年公園で初めてキクイタダキを見ました
アルプス岳 [01/20 18:28]
各月の日記
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03