![]() |
![]() |
![]() |

そこで!毎年毎年スタッドレスに履き替えるんじゃ費用も掛かるし、今年は
サマータイヤもスタッドレスも4年目だし、新品を進められるのは間違いない(._.)
じゃもう面倒だからオールシーズンで良いんじゃね。('ω')
と、近くのオートバックスに。
安いオールシーズンタイヤを探していると、店員が居たので、このオールシーズンタイヤはどんな感じですか?雪が降ってもでもしっかり走れます?
事前にYouTubeで雪道を走っているのを見てたので、大丈夫って言うだろうと高をくくっていたが、何でも圧雪路ならばそこそこ走るが、凍結路はまるでだダメらしい。お勧めしませんと!でも、とは言ってもそんな凍結した場所も走らないしな〜


で、勧められたのがダンロップから新発売のシンクロウェザー!
(宣伝みたいですが宣伝ではありません

4本で12万位だったかな。車はアクア。履き替える費用、新品購入を考えると、タイヤの性能にもよるだろうけど大して変わらない。思い切って買っちゃいました。(^^)/
早く雪道を走りたいが雪が全く降らない('ω')で、今回北横に行く計画を立ていよいよデビュウ(^^)/どうだろ(^^♪ちゃんと走れるか?滑らないか?ワクワクしながら
メルヘン街道からロープウェイのりばへ・・あらら思ったより雪が少ない('ω')が、いくらか積雪凍結している個所があり、車が来ないこと確認してわざと突っ込む!
お〜気持ち滑るが、ちゃんと走れるし登って行く。(^^)/たぶんスタッドでも同じくらいか?
乗り場方向に右折すると、登りは除雪しており積雪箇所はあまりなかったが、下りはどう言うわけか?朝方は全面凍結している。
帰りその上をを走りブレーキをかける!!
結果!ABSが2,3回効いていたがしっかり止まる。たぶんこちらもスタットレスと大して変わらないと思います。
今回は雪の量、凍結箇所が少なかったので安全とは言い切れないが、スタッドレスタイヤとそれほど変わらないのじゃないかとの印象でした。
お邪魔します。
私はTOYO OPEN COUNTRYのR/Tをはいています。
クルマは軽自動車のパートタイム四駆です。
少々の積雪路、圧雪路は問題ないのですが、凍結路はムリです。滑りだしたら止まりません😨
もちろんR/TはA/TタイヤとM/Tタイヤのいいとこどり、所詮はスタッドレスではないので仕方ないですよね。
ジムニーのタイヤサイズは独特で他車との共有がききませんから、スタッドレスは8万もしますので10年前にやめて以降はR/Tを続けています。
暖地に住んでいるので滅多に凍結路を走る機会はありませんし、仕事でもない限りは凍結が想定される道には近づきませんので、それでもいいかなと。
凍結路では一度滑り出すとカウンター当ててもなかなか止まりませんので、どうぞご安全に。
初めまして(^^)/コメントありがとうございます。
専門的なことは分からないですが、スタッドレスタイヤでも雪上、氷上を何回か走ってますが、滑る時は滑りますよね(^^)/
赤城山に新品のスタットレス履いて行った時、いくらも雪は降っていないのに、入り口の坂で滑り出し進めなくなったことがあって(今思えば自分の運転の技術的なことと、車の制御の問題)スタットレスでも元々信していなかったのです。
まぁ〜YouTubeで、専門家が絶賛している人がいたり、う〜ん(._.)って言ってる人もいるし、何事も過信はよくないので、雪上も氷上も今まで通り小心者の走りで行きたいと思います。
ありがとうございました(^^♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する