・気が付けばGWの登りまくりから2週間過ぎてしまった。その間指皮はぼろぼろ剥けて行っていたのだが、折角少しは強くなったのがまた弱くなってしまったのだろうか
・13時半過ぎから15時半過ぎまで
家族連れとか初心者集団がちらほら居るが、空いてる方かな。それほどストレス無く登れた。
とりあえず、秋からしばらく来てない間にホールド替えあったところの課題を再登など。
130度。赤7往復。青7一撃。水色6は初めて触るが、意外と一撃。ゴールデンウィークの東北武者修行で体力戻ったかな。けどこれで4級はグレーディング比較的甘いような。
ルーフ。赤6往復、青6一撃。ここも水色5は初めてだが、流石に一撃とは行かず。ルーフから出るところで身体が剥がれる。とはいえ二撃。手に足で近いところに足を置いたら上手く行った。
115度。赤4/5一撃。4はゴール取りのムーブが体力頼みで無理矢理のような。もう少し楽なのがあるはず。青4は初めてかな。ホールド見落としでゴール一手前無理矢理マッチしたら落ちた。チョーク補充などしばらく休んで無事二撃。青5も初めてかな。ゴールが悪い。体力よっぽどあるときじゃないと厳しいかな。足をもう一つ上に上げて身体横向きなら持ちやすいかと思ったが、違った。三トライ目もゴールが持てる気がせず。諦める。水色4も見るからに難しそう。ここの水色もいつも難しめだったかな。触らずスルー。
105度壁。赤3一撃。青3も登った記憶があるが登れない。ゴール二手前のムーブが分からない。マッチかと思ったけど違った。三トライ目でその辺で足が切れていまいちだが一応登れた。きれいな登り方があるはずだが。水色3も登れているはずだが体力切れで無理、パス。
あとはスラブ垂壁、2赤青水色、1赤青など再登して終了。この辺の課題も意外と汗かいて、運動した感が出る。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する