・天気が悪いので山には行かず、東北クライミングジム探訪。酒田のキイストーンと迷ったが、広くてきれいそうなこちらへ
・グレーディングは辛めで赤5級がろくに登れず。4級が殆ど登れた易しいFLATの後だと特に厳しく感じるが、まあ雪山の合間の息抜きなので
・12時から15時過ぎくらいまで。終わりの方は大分混雑。結構なクライミング人口のよう
奥を見て右に被った壁、左にスラブ垂壁という二面構成。まずは右の面、真ん中の壁、黄色6級から手を付ける。↑、。足自由/とは往復余裕。一番右の面も/↑と一撃。後者はゴール一手前の顔が持ちにくくて危なかった。左のどっ被りも/↑一撃、両方足自由。左の垂壁/も一撃。
というところで右の面の黄色は終わったようなので赤5級に。一番左の垂壁になっているところの■はいきなり難しい。ゴール二手前が遠くて届かない。そこだけ何度かやってもダメなのでパス。どっ被りは足限定/、足自由↑と一撃、足自由■はゴール一手前のマッチのムーブが分からない、つか、飛ばしかな。と思ったけどやはり無理。足の置き場も工夫が必要そうだが身体が重くて探れない。二トライでパス。
右に行って真ん中の壁の足限定赤■。立て続けにやったのでゴール取りでよれてしまった。しばらく休んで二撃。 足限定赤↑の方が難しい。初回中間部まで。次はゴール一手前まで行ったけどそのホールドの持ち方が分からない。次もそこで落ちた。マッチじゃなくて身体横にしてクロスかな。と思って試したが違うみたい。パス。右壁との間の足自由/は一撃。同じ辺りの↑は難しい、二手目で無理。右の壁、/と■触ってみたけど、↑同様体幹不足とカチ力不足で無理。黄色は余裕だが赤は半分弱しか登れない
左のスラブ垂壁面へ。スラブ黄色は最初手順間違え、二撃。身体せり上げる向きが逆だった。赤↑も同じように間違えて二撃。隣の壁に行く赤/は無理。何度か触ってパス。垂壁黄色↑は一撃。薄被りからスラブへの凸壁赤↑はポケットが保持出来ないのでパス。黄色/は足見落としからの二撃。右端黄色/はスタート失敗からの二撃。赤/は二手目が多分身体落として横移動マッチみたいだが柔軟性必要な苦手系ということでパス。
というわけで左の面も黄色と赤一通りかな。やはり黄色6級は問題無く登れるけど赤5級は半分程度か。
まだ体力は残っている感じなので左の面のピンク8-6級を端から。流石に難なく登れる。合間に左端の赤/を何度かやってみてムーブは分かった気がしたが実現は出来ず。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する