・登れている範囲での最難課題はいずれも登れてまずまずの調子
・21時から23時まで最後の時間帯で2時間コースにしたが、2時間ちょうどだとやはり少し登り足りない感じ
3D長物でウォームアップして、早速前回久し振りに再登出来た145度の緑7。が初回はトウフックで迷って一手前の黄色取れず。3Dに戻って水色10は一撃風。風というのは、ゴール取りで右足スメアしようとするとその辺のホールドに触れてしまっているから。緑7に戻って、無事ニ撃。115度の緑3も一撃。というところで最近登れたのとか、全部こなした。
登れていないルーフ水色4を久し振りに触ったが、以前何度か出来た手に足でルーフから出るところが無理。水色10が納得出来ない感じなので、再度戻ってやってみたらゴール取れず。やはり何にせよムーブで解決出来ておらず無理矢理取ってるのだなあ、と。
少し簡単目ので、水色3もガストンからマッチしようというところで体制整えてたら右手スッポ抜けてニ撃。水色4も何気に体力切れで遠い緑玉取れず、少し休んでからニ撃。
終了前、3D長物で体力作り、と思ったが、降りてくる20辺りで限界。お茶を濁して普通にボルダリングで、青9、10は無事一撃。スラブ垂壁やる暇も無く終了。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する