・110度壁の赤、芋虫ホールドの連続のは今回も登れなかった
・オレンジ初めて触ってみたけど難しい
・新規は赤が2つのみ。赤を大方片付けるつもりで行ったのだが、入口側の10m壁の赤は意外と難しいの、というかぼくが苦手な課題揃いだった
・確か初の二日連続。始めた当初と違って筋肉痛にはならないのだが、関節は痛い。左手首にテーピング巻いてやったが、登っている間は効果あった。けどダメージは持続あるいはさらに蓄積して日常生活、キーボード打ったりに若干支障が出ている
・前日よりさらに空いていて快適に登れた
19時半過ぎから23時まで。
まずは160度壁の赤でウォームアップ。普通に登れるが、まだ安定感に欠ける気がする。そのまま初めてオレンジ触ってみた。一番奥の十字はスタートさえ出来ず。足の置き場所が分からない。四角は途中までは進めるが、多分核心の逆手ぽく持つところに進めない。それまでに体力吸い取られていて探る余裕が無い。ここの壁は高くて、足が切れたときに復帰し易いが、途中からのスタートが出来ない。ジャンプで飛び付くのは腕や指壊しそうだし。というところで30分ほどあれこれやっていた。20時過ぎに休憩、パン食べる。
20時半から、前回最後にやっていた芋虫ホールドの課題を再度しつこくやった。最初の10分くらいは何故かまたスタートが出来なくなっていたのそこの復習。その後上の方を固めようと思ったが、ゴールが遠くて取れるようにならない。非常に空いていたからか、昨日からしつこくやっているからか、スタッフの方がぼくにも声を掛けてくれて、ぼくがやっている以外のホールドの持ち方もあって、ゴールを取りに行く手も逆にも出来る、というのを教えてくれたので、それも含め色々試してみるが、どうにもならない。
多分21時半前とかに、いい加減諦めて10m壁へ。一番左は一撃だが、そこからの課題がやたら難しい。結局10m壁は多分9課題あって2しか落とせなかった。一箇所つなぎが分からないとかホールドが取れないとかだけでなく、ルートの半分くらいムーブがさっぱり分からないのもいくつか。んー、低い壁で難しいムーブの課題はあまりやって来なかったからなあ。でも体幹の強さとバランス取る能力を鍛えるには良さそうではあるので、頑張って取り組みたいところではある。
10m壁の課題も諦めて、22時半くらいから球体の一番左、矢印をやってみる。赤をもう一つくらいは落とそうと思ったのだけど、最後のホールドが遠くてここも何度やってもダメ。しかも多分ガバじゃないし、これも結構しんどそうだな。
球体の赤の中で、というか赤の中で一番難しそうな棒でセッションしている人たちが横に居たのだけど、かなり難しそうでそこも落とすのは時間掛かりそう。
赤でまだ触ってないのが奥の垂壁。そもそも垂壁系は苦手だし、そこにも出来ない課題が結構ありそう。というわけで前回の残り2回で赤全部落とすなんてのは酷い妄言だったことがよく分かった。まだまだだな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する