![]() |
・ホールド替えがあったらしいが、オレンジより下のグレードはそのままとのことで、ぼくには関係無かった
・新規に落とせた赤は球体の3つと球体の右の壁の芋虫
・10m壁の赤はやはりどれも難しい。幾つかまた少し触ったが、全く登れる気配が無い。他のジムのスラブで5級や4級登れているのに。やっぱりグレードが辛い感じ
・奥の垂壁の赤は触るの忘れたのでそこの難易度は今だに不明
・19時半から、閉店の23時まで居たけど、流石に二日連続はきつかったからか、22時過ぎにはまともに登れなくなっていた
今日は夕方からベースキャンプに行こうと思っていたんだけど、誘われたのでこっちに。
ナビの行き先設定しないで行ってみたら首都高をぐるぐる迷って、思ったより少し遅れて19時過ぎに到着。隣のサンクスでパン買って食べて、19:30過ぎから。 遅くまでやってるからゆっくり出来る。
19時前に来るとか書いていたマサヤくんは来ない。と思ったら間もなく来た。
まずは赤芋虫。スタートで一度落ちた。やっぱり難しいな。スタート出来てからは、体力残っているので無理矢理行けて、初めて完登出来た。ゴールも腕に余裕があるときならすんなり取りに行けた。
次は球体の左側の矢印(あるいはオタマジャクシ)、これも前回登れなかった課題。1本目はゴールが意外と悪くて落ちた。2本目はゴール片手取ったところで足が切れて、足限なのだけどどのホールド使ったらいいのか忘れていて、下りた。3本目で完登。
マサヤくんとその御連れさん二人は奥のルーフの紺とかやってる。恵比寿J&S仲間らしく、みんな強者。
次は球体の■。遠くてきついかと思ったが、これも体力あるうちならエイヤで届き、一撃。
また球体で+はゴールの手前が悪くて落ちた。2本目は何故か吊り革振るところで届かず落ちた。3本目で登れたが、最初と違った手順でやったら楽だった。ゴール手前は左の壁使って右で取りに行くのがアリみたい。
さらに球体を攻め続け、3回前に来たときタロウさんたちと一緒に触った右の方の逆V。マッチが難しい。
しばらく休んで、マサヤくんの指導で10m壁。左から3つ目の課題はインサイドで立ち込むらしいが、上手く足を使えない。そして失敗すると膝を打つ。ムーブのバリエーション付けるのに良さそうなのでしばらく我慢してやっていたが、皮膚だけでなく中まで痛くなり諦めた。画像はしこたま打ち付けた左膝周辺の様子。スラブ壁はこれが嫌なんだよな。落ちたときの危険度が一番大きい。というところで21時。
少し休んで再度球体の逆Vにトライ。マッチは処理出来るようになったが、ゴールが遠いし手前のホールドが邪魔。マッチのところはフラッギングで一気に行くべきとマサヤくんの指導。確かに楽だけど。 21時半。少し休んで再度やるけどフラッギングのムーブ忘れた。元の地道なのに戻してやって、やっぱりゴール手前まで行くけど取れない。正面から取りに行くのでなく、捻って斜めから、というマサヤくんのアドバイスを取り入れてやってみたつもりだが、全然出来てないとのこと。これも次来たときは今回の芋虫のように登れるだろう、と諦める。
あとは腕も指皮も終わっており、消化試合。10m壁の長物10aはまあ普通に完登。その辺の赤はやっぱり無理。
奥のルーフで紺を攻めている強者たちのところで油を売っていたらお前もなんかやれという話になってしまい、オレンジ■をやってみたけど、前回と同じ、狭くなるところで落ちる。マサヤくんにやってもらったところによると、そこが核心というわけでなく、先の方が難しいそうな。んー、当分登れそうにない。お得なオレンジはどれだろう。
kj0819さん
いつも楽しく日記を読ませてもらってます。
お得なオレンジは
110度壁の □2個(ダブル四角? 岩みたいなボテを触るやつ)と、135度の棒だったか、四角だったか。(はっきり覚えてないです。。。) ガバみたいなピンチを両手で持って緑色のベロみたいなホールドを取りに行って、リップでゴール!って課題です。
逆に赤の中で、ちょっと厳しめ というと
球体の棒(バー?)と、奥の垂壁の四角と思います。
TERUZZOさん、コメントありがとうございます。
お得なオレンジ情報ありがとうございました。昨日というか今日行く前にコメントチェックすればよかった。
「110度壁の □2個(ダブル四角? 岩みたいなボテを触るやつ)」は今回たまたまやって落とせました。確かにこれはお得ですね。135度のは今度やってみようと思います。
球体の棒は結構上手い、上のグレード登っているような人も苦労していたりしますね。今回初トライしてみましたが、全然歯が立ちませんでした。ついでに垂壁も全滅です。けど■、確か一番右は一番上の方まで行けました、他は真ん中行くか行かないかだったのだけど。一番右から始めて、一番しつこく撃ち込んだからかもしれないけど。
kj0819さん 日記を拝見すると3回/週くらいのペースで登ってるようで、あっという間に上達しそうですね。
私はというと家庭もちなので自由には登りに行けず まだまだ初級者
TERUZZOさん、
始めてから、週3行った週は殆ど無いですね多分。大体週2ペースでは行くようにしています。
独り身&サボリーマンという立場wを生かし、今のうちにある程度のレベルまで上げてしまいたい、と。
あ、今日はまた登りに行こうかなと思っているので、週3以上のペースになるかもです。
kj0819さん
kj0819さんがサボリーマン なら
私は住宅ローンに追われる
ローンレンジャー ってとこです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する