・Munick C、Dのホールド替えがあったとこを中心に。赤5級は全部登れた。青4級は2つのみ落とせた
・空いていた。やはり月曜は狙い目。つか他の曜日が今どういう状況か分からないからなあ。一時の混雑は解消したのかな
・19時半から22時半まで
1階から。長物でウォームアップ。
まずは前回いまいちものに出来なかった道路面とショップ面の間の赤|はあっさりクリア。まあそりゃそうなんだが。
1階の青では唯一まだ落とせてない受付面の青■をやってみる。前よりはいい感じで、もう少しで登れそう。ゴール2手前の紫の薄いのはほぼ確実に取れるように。けど次の黒いのはこのままでは取れそうな気配が無い。そこはもう少しムーブを工夫しないと、だな。それにしても指に悪い課題だ。
再度赤|をやってみる。今回も余裕。つか前回何で苦労したのやら。
でもって2階へ。ホールド替えがあったというMunickへ。流石にここは人が集まっている感じ。
とりあえず白はまあ登れる。全部はやらなかったかも。
赤は余裕で1〜2撃もあれば引っ掛かるのも。最後の方にやっていた長い×が途中で力尽きるのを繰り返し10トライ以上要したが、ここのところそういうとき諦めてしまうところ、久しぶりに指の皮が剥けテーピングしてこれで決める、と気合い入れて終了時間に設定していた2230ギリギリに落とせたのは収穫か。最近そういうのが、まあ元からあまり無いのだけど、さらに無くなっていて、よくないな。火事場のバカ力はバカにならないし、それでポテンシャル上がる気もして、ムーブのお勉強などよりよっぽど重要であったりする気も。まあバランスだろうけど。
青はC辺りのスラブのを2つ落とせた。これもそれぞれ10トライ以上、つか20トライくらいしたかな、しつこく撃ち込んだ。左の■はゴール取りが核心でその手前までは簡単に行ったのだが、一番上で色々苦労して、天井の保温材的なものに当たりまくり剥がしまくってしまった。何かチクチクするがアスベストとかじゃないから大丈夫だよね… 右側の×はスラブに移ってからがやはり苦手。急がば回れ、で少し下の位置のままで体を左に移し、地道に這い上がるのね。つかそれってスラブの基本か…
青はもう一つDのゴールが小さいのも触った。これもずりずり体を上げて足を張って足だけで体固定してゴール取るのだろうけど、一度やって核心のところに差し掛かるも体の硬いぼくにはしんどそうなので後回し、他ので時間取られて再トライ出来なかった。
他も見た感じ青はどれもかなり苦労するけど落とせなくはなさそうだった。けど開店当初よりは難易度上がっているような。赤もだけど。
成果すごいっすね。
kjさん登るの見てたけど、指の持久力ありますね。
普通だったらもう完全に指終了になるような感じなのに、しつこく打ってどんどん攻めてくって感じ?
で、気がつくと結構手が進んでるってのがすごいと思いました。
僕はヘタレなんであそこまで打てません…
kanemaru
ご無沙汰です。お元気そうですね!
昨日私もいましたよ!…といっても17~18時の間でしたけど(19時からかみさんと野暮用だったので(^_^;)
1Fスラブ青■は恐らくアキバの最難4級のうちの1つでしょう。
黄色薄足ホールドに左足を乗せて左手は赤カチ、右手は薄紫ピンチで体を左足に重心移動し、右足を薄半月ホールドに乗せて左手を赤カチの左上の薄紫カチを取る所までが第一の核心ですね。
ゴール前の黒ホールドに左手を飛ばしてからゴール取りが恐らく第二の、そして最大の核心ですね。
最もパーフェクトなゴールは、黒ホールド左手から右手はクロスでゴールをとるですね。勿論、右手は黒ホールドを経由せず(マッチせず)です。
私も一回しか出来た事ありませんが(^_^;)
この課題ができればパンプ2のスラブ2級(緑■)も出来ますよ!
重要なのは赤カチ薄紫ピンチ黄色薄足ホールドで重心を右から左へ移動出来るか!?です。出来ていればその後右足を自由に動かせる筈。足使いが格段に上手くなるので是非!クリアしてください!応援してますよ!!
…ところで1Fスラブの赤×は?あれできないとさすがに二級は高望みだと思いますよ!ゴール取りは右足真っ直ぐ立って左足を白ボテに乗せてから取るんですよ〜 o(^-^)o
kanemaruさん、コメントありがとうございます。
指は一時故障を抱えていたのですけど、ケアするようにしたら平気になりました。それより前腕が先に終わります、、、というかやはり体重が重過ぎな感じです。
ご覧になった通り、最近はあんな感じでガシガシ撃ち込んでますねー。エクササイズとして。けど昨日は流石にやり過ぎたようで、指が少し痛いです。
ぼくの方はkanemaruさん把握出来なかったので、また見掛けたらお声掛け下さいm(__)m
orenvalleyさん、コメントありがとうございます。
1Fスラブ青■は、ぼくは赤カチは使ってないですね。確か、右手は薄紫ピンチで左手は左下のゴール取りで左足乗せるだろうホールド掴んで足を薄半月ホールドに上げてから体を起こして左手を薄紫ピンチに移しています。カチ系が苦手なもので、というかゴール2手前の「薄紫カチ」もオープンで持ってます。それでも第1の核心は何とか安定して来ました。
ゴール1手前の黒ホールドは左手で取るのですか。右で取りに行って左手の薄いのが保持出来ず剥がれるのを繰り返したのですが、右手ピンチは結構効くので、確かにそうなのかも。全く気付いてませんでした… ご教示ありがとうございます。次回試します。
1Fスラブの赤×は、書かれている以前、白ボテのマントルがダメです。股関節の可動域などの問題もあり。二級以上登れている人で、同じようにそこがダメな例(手首とか腰の問題だったかな)も見たので、とりあえず向いてないということでパスです、、。
kj0819さんレスどうもです。
ゴール1手前の黒ホールド。
薄紫ホールド左手から⇒その左手を黒ホールドに飛ばしです。
黒ホールド、ガバ持ち、、、は言い過ぎかな?がっちり左手の指が溝に沿ってハマって、持てるポイントがありますよ。
よーーくホールドさわって確かめてからトライしてください!
青■、その方法でクリアされている方結構いますよね。
黄色薄足ホールドに左足を乗せて、その左足に重心移動させるのがこの課題の目的「薄い足ホールドに乗れるようになる!」と個人的に思うんです。今試されている登り方でクリアされたら、是非その薄足ホールドも使ってトライしてみてください!
1Fスラブ赤×は、白マントルを押して真上に上がるイメージだと登れなかったですね。
右斜め上にスライドしながら右足に乗り込んでいくイメージにしたら、左手がマントル返りました。
設定ホールドで無理!って思ったら、少しホールドを易しくして練習するといいですよ。
右足が緑ホールドに乗らないならもっと手前、下にあるホールド(簡単にした分、薄カチとかにしましょうか^皿^)
左手マントル返らないなら、白ボテではなく、その真上にある青ピンチ? とか、 その左斜め上にある10級で使うどガバホールドとか、、、
あきらめると、そこからは成長しませんよ〜〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する