・5級は大体さくさく登れたが、やはりハマり系も混じっている。4級も登れたの、登れそうなのもあったし、ぼちぼち手を付けて行こうかというところ
・16時半過ぎから19時前まで
平日も一回くらい登らないと、ということで仕事をサボって行ってみた。入店時は10人弱。18時前後に少し減って、会社帰りの人が来る19時前からぼちぼち増えたという感じで、登り易い程よい人入りだった。
120度壁水色6級でウォームアップ。3つとも一撃。130度壁に行って赤5級◼一撃。気を良くして130度の紫4級逆v、3トライでパーツ出来た。が通そうとすると核心の遠いところが出せない。部分練習するもなんか体幹既に終わっているのか、無理。他の130度壁の紫は、/はカチカチ足自由、指に悪そうだし触らずパス。◼は少し触ったが難しい、当分無理そう。
てわけでスラブへ。赤Tは一撃。◼は最初の微妙なバランスでの乗り込みや、ツルツルのカンテを使うところが怖かったり、で5トライほど要した。紫。×はビスばかりで指に悪そうだし、パス。◼はゴール取りが怖いけど、ガバなのを確認して何とか落とせた。
あとは赤を垂壁からやって行く。大体一撃二撃だったけど、垂壁と100度壁の間の↑は壁の使い方が分からず5トライほど。100度の×はムーブが分からず、登れず。分からないというか、足悪いところでカチ(ガバカチってやつだが)をマッチする、というのは見えたが本当にそれなのか。5級にしては厳し目かな。
いい加減疲れていたけど、一応順番で110度の■、壁の下で横になってヒールフック連続課題を触るも、下部から抜け出せず。やはりよれてないときじゃないと無理そう。という感じで赤5級で2つ登れなかったわけだが、やはり妙に難しいのが混じっている感じ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する