・水色4級も手を出して幾つか登れたけど、やはりクライミング体力が落ちている感じ
・16時半過ぎから19時まで
スキー場の天気も悪いようなので滑りに行く気にならず、久し振りの土休日のジム。この辺も雨だったわけだけど、外岩行けない人で混んでいるかと思いきや意外と空いていて、入店時15人程度。一時かなり減ったけど退店頃家族連れ集団が来たりして、まずまずの人入り。
まずは赤6級8往復でウォームアップ。青5級8も往復しようとしたけどクライムダウンはホールド忘れで途中で落ちた。そのまま水色7を久しぶりにやって、足外れたりきれいじゃなかったけど、何とかぎりぎり一撃。あまり登っていないのでやはり色々衰えている感じではある。
前腕と握力が速攻で終わってしまったようなので早々にスラブへ。青2は一撃。前回見付けた一手目の持ち方だとかなり簡単。ガストンでなく親指掛けて隣の面も使う。半年以上気付かなかったわけだが。月課題白3は二撃も、足の上げ方が微妙。強引に行って登れたが、もっとスマートなやり方あるのかな。もう一つ4は狭くて難しい。垂壁2はさらに狭くて一手目薄くて足の入れ替え出来ない感じで、これは無理そう。垂壁1もゴール取りの足上げるのが狭くて苦労したけど、結局これも勢いで体上げた。5トライくらいか。
合間に斜度あるところで水色6は二撃。ルーフ緑4は2トライしてゴール一手前が取れず。登れるときもいつもあそこはいまいちなんだよなあ。正対で取りに行って右膝当てたりしてしまうのだが、側対、振りで行くべきなのだろうけど、何故か出来ない。同じくルーフの水色5は一撃。
前回初めてやった青3でも再登するか、と思ったら全然ダメ。3トライほどで諦めた。もう体力が無い。
仕方ないので赤6級を端っこから。1、2は一撃。ついでに水色2も一撃。前回替わっていた3は二撃でぎりぎり。んー、なんか難しく感じる。4は一撃、ゴールまで二手ホールドがぬめっていて怖かった。5はスタートの手を間違えて一度降りて二撃。6、7一撃。8は最初に登ったし、体力温存したいし、スルー。危惧通り9は落ちまくり。しばらくレストして何とか5トライほどで登れた。10は一撃。で、指皮もひりひり痛いし終了。
何とか週2で登りたいものなんだけど、仕事がなあ、、。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する