・新規は特に無し。ホールド替えしたスラブ垂壁の新しい課題は以前同様な感じで落とせたが。まあ前回登れなかった課題がさくさく再登出来たのは収穫
・16時半から18時半。空いてた
105長物でウォームアップ。速攻腕ぱんぱんで、相変わらず下手くそ。
とりあえず前回登れなかったのということで、垂壁青1、普通に一撃。前回最後にやったわけだけど、よほどよれていたのか。
そのままスラブ垂壁の前回手を付けなかったの。
スラブ青2はスタートで足が擦る、なんか狭くて完全には上げられない。ムーブが設定と違うのかな。ズル気味にスタートしてしまえば問題無く登れる。
垂壁水色1は以前の同ナンバー課題と同様、狭いところで薄い手持って足を入れ替えたりの無理系で、さくっと諦める。スラブ水色2は上の方ででかいホールドにマウント返して、か。垂壁に手を付くとき他のホールドに触るなどこれもズル気味に一応二撃。
スラブ緑1、最初は多分使っちゃいけないスタートが乗っているボテのカンテ使って登れた。しばらくあれこれスタート工夫して、多分設定ムーブでボテ使わず登れた。スタートから二手ほどが核心のような。緑1は相変わらず3級にしてはお得な設定かな。
ついでにマンスリーbノーハンド課題、左の壁を使って登れたけど、店長に確認したら無しだそうだ。あと、登っている人見たら右の壁にタッチする設定も見落としていた。後で。
次は前回いまいちだった115度。赤4、5は無事に一撃。青5も。んー、これも、前回の苦労は何、という。青4を久しぶりにやって一撃。これは赤4よりやはり簡単なような。ついでに水色4も何故かさくっと一撃。ゴール取りのピンチ力残っていた。
じゃあ少し追い込むかということでルーフ。赤6、青5と一撃。青は前半足切れずに行けたがゴール二手前から切れてしまったが、そのまま粘って最後まで通せたのはよかった。水色5はホールド忘れなどで4トライ要した。
最後の時間でマンスリーbをしつこく撃ち込むも、結局通せず。垂壁タッチからの折り返しが安定しない。けど、地味に身体もぞもぞ動かして汗だくになって、面白い。良い運動になった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する