・週一でもコンスタントにちゃんと登っているとそれなりに成長している感はある。とはいえ出張生活で肥えてるのは如何ともし難い
・というわけで水色8が結構進んでパーツは出来たけど、通せず。つまり成果無しではある
・16時から18時過ぎまで。思ったより初心者とか家族連れは少なくて、ぼちぼち快適
ウォームアップから懸案の3D。赤9/10往復、青9/10普通に登って、問題の水色へ。まあ結果的に他を触る余裕は無く8だけで終わったのだが。
水色8、初回は足ホールド忘れのため中間まで。次は部分練習で、ゴール2手前のマッチに初めて成功するも次に手を出せず。3回目は手を出せたけど、嫌な落ち方した。キョンで落ちるのは足の準備が出来ずやはり怖い。4トライ目はゴール2手前をマッチでなく右右で飛ばしてみたら初めてゴール一手前取れて、そのままさくっとゴールもマッチ出来た。前に聞いたゴール2手前をマッチでなく、このムーブがいいかな。休憩後満を持して挑んだつもりが最初の鬼門の三手目であっさり落ちた。正対だと取れないことが多く、キョンぽく膝を入れるべきなのは分かってはいるのだけど。次は取れたけど保持出来ず落ちた。ピンチ力終わってる。もう一時間ほど登っているし、ぎりぎりの課題登るには体力切れか。残念ながら通すのは次回に持ち越し。
試しに久し振りにトライの145度壁緑8はゲジゲジの次の次が取れず再登ならず。水色7は流石に登れた。
130度も久し振りに触るような。青7一撃。水色6も意外と一撃。
ルーフ、登れなかった前々回だかの足自由マンスリーをしつこくやってみるも、やはり難しくゴール一手前の足が決まらず落ちて、一度で諦め。ついでに赤6もゴール取れず。つかムーブ忘れて最後だけいくらやってもダメなんだが…
長物はやはり19/20で落ちる。その辺を繰り返し練習して汗だくに。
スラブ垂壁。マンスリーが新しくなったのでやってみる。3は一撃。2も一撃、簡単。ともに6−5級かな。1は足自由だけど難しい系。半分くらいまでは登れるけど、その先が分からないな。薄いゴール一手前にだけ頼って体を上げるわけだが、良い足を選べば行けるのか。
グレード貼り出されているアルファベット課題は、cは5級とのこと、一撃で再登。dの4級は辛いな、パス。
他レギュラーテープ課題、青1/2、水色2は問題なく登れ、緑1は前回と違い粘らず一度トライしてまたお話にならない感じで早々に落ちて、終了。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する