|
|
受付後時間があり近くの忍野村にある忍野八海と森の水族館に行って来ました。
中国人観光客のマナーが悪いと評判の忍野八海ですが、これが話題になるまでこんな観光地は知りませんでした。
湧き水が流れていくつか綺麗な池が点在するほとりに藁葺きの家屋が立つ風景はそれなりに美しいものでしたが、なぜこんなにも中国人が殺到するのかわかりません。
京都なんかもそうですが、日本の観光地は外国人ウケを狙ってステレオタイプの薄っぺらいところに落ちてきているように思いました。
次に近くの森の水族館に行きました。ここは外国人もいず、静かにゆっくり楽しめました。小さい水族館ですが、魚影をかたどった照明や、イトウをはじめとする淡水魚をいろんな角度から見られるように工夫された回廊式水槽は見応えがありました。
ちなみにイトウは伊藤ではなく糸魚だそうで、たしかに水槽を横から見ると、ニジマスなどに比べ明らかに細い体型で、昔作ったプラモデルのB29の機体を横から見たような形でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する