![]() |
![]() |
![]() |
8.57 km距離
2:31:02 タイム
17:38 分/km平均ペース
311 m高度上昇
376 Cカロリー
17.2° 体感17.2°
11 kph 北北東の風
湿度94%
ソース:47817
雨
ナイキ スピードライバル青
午前の軍艦島周遊クルーズを終えてそのまま桟橋から歩く。まずは大浦天主堂あたりまで行き、祈念坂の案内を見つけ登る。登り切ったあたりが、グラバー邸の裏手あたりで、鍋冠山公園展望台という案内板を見てそのまま登る。長崎港内の眺めを堪能して違う道から下ろうとあちこち行くが、結局同じ道から戻る。
次にどんどん坂を探すがなかなか見つからずあちこち歩いてよやく見つける。雰囲気のあるひっそりとした坂だった。斜面沿いの排水溝は水流調節が何かのためにU字型や逆三角形型になっていてそのため降雨の際どんどんという音がするというのが名の由来。
大浦天主堂の裏手には「祈りの三角ゾーン」と言って大浦天主堂、妙行寺、大浦諏訪神社の三宗教の建物が同時に見られる場所があった。まさに「和華蘭(わからん)文化」?の象徴。
まだ時間があったのでオランダ坂も歩いて戻る。
最初どこかで昼でもと思って四海樓に入りかけたが、満席と入口にあり、朝晩摂取過剰なので一食抜くことに。
27日朝から昼過ぎまで歩きたいと思っています。
Marsha-ukuleleさま
コメントありがとうございます。
週末は気象庁の天気予報では信頼度Aの曇り時々晴れでまあまあよさそうですね。
雨のどんどん坂や祈念坂もしっとりした雰囲気があってとてもよかったです。
どんどん坂はちょっとわかりにくいかもしれませんが、ネットでいろいろ出ているのでぜひいってみてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する