チビ(長男坊)の小学校の学童野球に付き合うことになってから、とんと山どころか、スキーにもいかなくなった。
長男坊が中学になっても、復活することはなかった。
もうこのまま老いぼれて行くだけかなと思っていたが、今日、8年ぶりに山に登った。
それよりも先にこれまた8年ぶりだろうか、スキーにも本格復帰していたのだ。
もともと関西の但馬地方のスキー場でパトロールを非常勤でやっていたが、長男坊の学童野球をきっかけに行くことはなくなっていた。ただ、同じ大阪方面からパトに通っていた奴らとは、年に数回、飲み会はやっていた。
2〜3年前から、「パトに復活してください」とは言われていたが、なかなか踏ん切りが付かなかった。
しかし、今シーズン当初に、「一緒に行きますから」と半ば無理やりにパトに連れて行かれた。8年間もパトとはご無沙汰だったが、快く迎え入れてくれ、晴れてパト復活となったのだ。ありがとうよ。
時同じくして、abena(我が山登り隊の副隊長)もスキーに復活していた。
これは職場の若者の中にスノボにハマる連中がいて、信州へ一緒行くことになったのがキッカケかと思う。(もちろん私もその信州行きには呼ばれていた。)
彼女は恥ずかしくないようにと信州行き2週間前から、足慣らしで近場のスキー場に通った。
これで彼女の心に火が付いた。ハマってしまったのだ。
むかし獲れなかったスキー検定の2級を獲りたいという野心に駆られ、信州ツアー後も毎週のようにスキーに行くことになる。
私ももちろん毎週のようにパトに通っていたので、連れて行っては時間をみつけ、アドバイスをした。
そして2月中頃だったか、見事に2級一発合格!

次は1級を目指している。
そんな中、3月下旬、abenaはスキーに行けない日があって、スキーのために脚力をつけようと六甲山に登りに行ったようだ。
abenaも長らく山登りから遠ざかっていたと思う。
その後、スキーシーズンも終わり、今オフシーズンは体力を付けるために山に通おうと彼女はしているのだ。
この前、山登りのシューズまで買ったらしい。そのショップで「富士登山」の文字が目に飛び込んだそうだ。
そして、今日私が山登りを復活させるキッカケとなった、abenaの一言が飛んだのだ。
「富士山の登り方、教えてください。」
そんなもん、根性だけだろ。(笑)
と思いつつ、「私を富士山に連れてって」ってことなのか?
「私をスキーに連れてって」ならまだしも・・・。
これはヤバい。この8年間、私はほぼ何も活動していなかった。体重も増えた。
もちろん歳も取ったが、膝も爆弾を抱えた身体に落ちぶれている。
かくしてトレーニングをしなければと一念発起。今日の復活の日を迎えたのだ。
abenaよ、さすがは副隊長。私の心を動かしたのだ。ありがとうよ。
ということで、まずは近所の、それも軽い山歩きから始めたのだ。
そういや、かの三浦雄一郎さんも北海道知事選に落選してからだったか(60歳くらいだったか)、ぽっちゃり姿で裏の藻岩山さえ登れなかったとか。それから80歳でエベレストに登頂しちゃうんだもんなぁ。まだ俺も遅くはないか!?
さぁ、いつまで続くかな。(笑)
とにかく、
スキーを復活させてくれたパト友よ、ありがとう。
そして山登りを復活させてくれた副隊長よ、ありがとう。
私は良い仲間たちに恵まれている。

ずっとそう思ってきたのですが、最近、そこに山登りが加わってきました。
スキーと山登りは、隊長もおつきあいくださいねー🤗
ただし、私の体力が続くまでの制限付ですけどね。😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する