23
2
HOME > yahoo8さんのHP > 日記
100kmウォークのDVD
来ました!
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 04月 22日 22:38未分類
8年ぶりの復活の日 〜私の仲間たち、ありがとう〜
山登りは久々というか、8年ぶりの復活になる。
チビ(長男坊)の小学校の学童野球に付き合うことになってから、とんと山どころか、スキーにもいかなくなった。
長男坊が中学になっても、復活することはなかった。
もうこのまま老いぼれて行くだけかなと思っていたが、今日、8年ぶりに山に登った。
それよりも
2012年 07月 29日 19:36未分類
癒しのもと
2012年 06月 18日 22:10未分類レビュー(ストーブ&ランタン)
アルコールストープを作ってみた
2012年 06月 04日 20:46未分類
サイクリング・デビュー
2011年 10月 30日 22:58未分類
すまぬ、息子よ
2011年 10月 23日 20:15未分類
100kmウォーク〜やはり、もうこりごり
昨年出場して、もうこりごりだった100kmウォーク
が、昨日今日の二日間で行われた。
雨が降ったりやんだりで大変な天気だったが、1000人を越える人が参加した模様。
ヤマレコユーザーも数名参加したようだ。
私は22日朝から野暮用で夕方から飛び入り参戦。
我が隊からも3名の隊員

14
5
2011年 09月 20日 13:13未分類
movaとの別れは突然に…
2011年 09月 07日 22:27未分類
ぽっかり空いた週末
2011年 09月 01日 16:11未分類
激しさを増す申請書購入<六甲全縦>
2011年 08月 09日 22:29未分類
キターっ!恐怖100kmウォークの大会要項
2011年 07月 25日 22:26未分類
斜めドラムの洗濯機
昨日、斜めドラムの洗濯機が我が家に来た
興味津々で、洗濯の一部始終を窓から覗いていた。約40分。
今日も先ほどまで約40分の行程を洗濯機の前でイスに座りながら
見入ってしまった。
こんなん二日も連続でするの、俺だけ?
アホや。
きっと明日はしない。


7
5
2011年 07月 07日 22:36未分類
24時間100キロの召集令状?
2011年 03月 14日 23:10未分類
微力ながら・・・
今回の大震災で被災された皆様方、心からお見舞い申し上げます。
また、残念ながらお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。
阪神淡路大震災で神戸の街も場所によっては瓦礫の山、焼け野原でしたが、いまは見事に復興しております。
必ず復興します。
いまは言葉では表せないくらい辛いでし
8
2
2011年 01月 12日 22:28未分類
重い腰をようやく上げて・・・
職場の親睦の駅伝大会に出てくれって言われたのは、もう1ヶ月も前のことだったか。
2.5kmくらいとタカをくくって今日まで来てしまった。
10分くらい苦しいのを我慢するだけでええわと思っていたのだ
なんなら区間賞でも狙ってやろうかと、ふざけたことまで考えていたのだ・・・反省[emj:1

3
2011年 01月 07日 00:46未分類
100kmウォークのDVD
2010年 11月 18日 21:59未分類
燃え尽き症候群にならねば良いが・・・
この前の日曜に六甲全山縦走大会が終わり、我が隊からも2名の女性隊員が出場し、見事完歩した
今日ようやく彼女達が感想を書き込み(副隊長はまだ途中)、ヤマレコに記録をアップした
隊員3号の
感想を読んだ。
この夏からのつらいトレーニング



1
2010年 10月 27日 22:53未分類
来ました!
六甲全縦参加証
2010年 10月 20日 22:03未分類
怒りの隊員3号・・・リベンジを果たす v(∩∩)v
昨日、我が隊の3号が休暇を取ってリベンジに望み、見事借りを返した
さかのぼること10月2日。
来月の六甲全山縦走大会に出るべく、私と副隊長そして隊員3号がスタートの須磨浦公園から摩耶山までのおよそ30km弱をトレーニングしたときのことだ。
そのとき3号


1
2010年 10月 20日 00:05未分類
これもトレーニング???・・・TDL
2010年 10月 15日 12:43未分類
ペーター登場!
我が隊の4号こと「たそがれペーター」がようやくベールを脱いで、ヤマレコデビューを果たした
自称、
筆不精であり、人の書き込みを見るだけで、なかなかコメントを残さなかったのだ。
何だかようやく100kmウォークと六甲全縦のトレーニングをはじめたみたいだ [[


1
2010年 10月 13日 00:18未分類
怒りの祭り、終〜了〜っ ・・・身体中、痛い
先週の土曜から昨夜まで実家へ帰っていた。
ヤマレコはその間、見ることはなかった。
というのも田舎の秋祭りに参加するためだった
10/9 雨のち大雨、まだまだ止まぬ
午前8時より子どもたちの最後の練習がはじまった。
同時に地元消防団員たちは、太鼓神輿の組み立てを始


4
2010年 10月 06日 23:28未分類
祭り、近づく・・・これも伝承?
2010年 09月 22日 23:37未分類
祭りは血が騒ぐ
今日は、太鼓の練習の指導に行ってきた。
そう田舎の秋祭りに巡行する太鼓の練習なのだ。
五穀豊穣に感謝して、子どもたちが太鼓をたたいて、村中を太鼓神輿が練り歩くのだ
昔は毎年あったのだが、近年若者たちは町へ働き出すようになり、3年に1度ペースになった


2
2010年 09月 01日 22:08未分類