ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yahoo8さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2023年 04月 22日 22:38未分類

8年ぶりの復活の日 〜私の仲間たち、ありがとう〜

山登りは久々というか、8年ぶりの復活になる。 チビ(長男坊)の小学校の学童野球に付き合うことになってから、とんと山どころか、スキーにもいかなくなった。 長男坊が中学になっても、復活することはなかった。 もうこのまま老いぼれて行くだけかなと思っていたが、今日、8年ぶりに山に登った。 それよりも
  23   2 
2012年 07月 29日 19:36未分類

癒しのもと

昨夜、近所の夏祭りに4才のチビと行ってきた。 金魚すくいをせがまれ、4匹ゲット。 昨年は持ち帰らず返したのだが、今回は家で飼うと主張 「自分で世話せなアカンで」と父と母。 「わかってる」とチビ。 この「わかってる」は、全くアテにならない。 だって自分たちも幾度となくこどもの頃、
  3 
2012年 06月 18日 22:10未分類レビュー(ストーブ&ランタン)

アルコールストープを作ってみた

先週末は山行きを予定していたが、どうも天候が芳しくなく中止した。 で、時間がぽっかり空いたのでアルコールバーナーをつくってみることにした。 金曜の夜だった。 やり始めると揃えたい道具があるが、すでに21時過ぎ。 あちこちバイクで走り回り、帰宅は23時。 そこから作り出し、ちょっと集中し
  16   2 
2012年 06月 04日 20:46未分類

サイクリング・デビュー

スキーシーズンも終わり、一段落したこの時季。 夏山シーズンを思い通りに過ごせるか否かはこの時季の家族サービスがものを言う ってなことで、清々しい日和だったので、昨日、チビと荒牧バラ公園へサイクリングに行くことにした。 チビは先月から自転車に乗りだし、ちょっとフラフラ [[swea
  9   2 
2011年 10月 30日 22:58未分類

すまぬ、息子よ

この土日は山は休憩し、ヤマレコのバナーにもあるストライダーのレース(ストライダーカップ)に チビを連れていった。 今回は広島で行われ土曜から遠征。car 天気予報どおり(当たらなくていいのだが・・・)昼から雨gawk 明日(日曜)はやんでくれれば・・
  14   2 
2011年 10月 23日 20:15未分類

100kmウォーク〜やはり、もうこりごり

昨年出場して、もうこりごりだった100kmウォーク が、昨日今日の二日間で行われた。 雨が降ったりやんだりで大変な天気だったが、1000人を越える人が参加した模様。 ヤマレコユーザーも数名参加したようだ。 私は22日朝から野暮用で夕方から飛び入り参戦。 我が隊からも3名の隊員
  14   5 
2011年 09月 20日 13:13未分類

movaとの別れは突然に…

来年3月をもって終了するドコモのmovaサービス。 再三の取り換えのお願いも無視してきたが、今回の案内は書留で来た。 これまで無視してきたのは、ただ単に取り替える必要がなかったからだ。 FOMAの方が安いからといっても、そんなに家族間でかけることもないし、FOMAでもmovaでも、さほ
  21   6 
2011年 09月 07日 22:27未分類

ぽっかり空いた週末

先週予定していた山行きが、台風により延期となった ぽっかり空いた週末をどう過ごすかと思案していたら、前に注文していた荷物が具合良く届いた そう、チビのストライダーのハンドル周りのカスタム部品。 ストライダーとは最近ヤマレコのバナー広告にもあるランニング・バイク
  7   2 
2011年 09月 01日 16:11未分類

激しさを増す申請書購入<六甲全縦>

今日から六甲全山縦走大会の申請書発売日。 昨年、かなりギリギリだったので、今年は昨年より1時間前の7:40に到着。 で、目にしたものは・・・ ガーンcoldsweats02昨年より多いじゃないっすか。 販売所のビルを一回りし、電車の高架下を北上、なおも線路沿いに西へ100m。
  21   6 
2011年 08月 09日 22:29未分類

キターっ!恐怖100kmウォークの大会要項

キターっ!来ました。24時間100kmウォークの大会要項。(昨年の記録とともに) 昨年の悪夢がよみがえる 「二度とで出ねぇ〜 」と決めた大会に、他の人を誘うのはいかがなものかと 考えたが、関西地方の方々、この苦しみ、ぜひ味わってください 興味のある方
  15   4 
2011年 07月 25日 22:26未分類

斜めドラムの洗濯機

昨日、斜めドラムの洗濯機が我が家に来た 興味津々で、洗濯の一部始終を窓から覗いていた。約40分。 今日も先ほどまで約40分の行程を洗濯機の前でイスに座りながら 見入ってしまった。 こんなん二日も連続でするの、俺だけ?  アホや。 きっと明日はしない。
  7   5 
2011年 07月 07日 22:36未分類

24時間100キロの召集令状?

仕事から帰ると、1通の封書が届いていた。 発信者をみると、100kmチャレンジ実行委員会事務局からである  昨年の苦しみが思い出された。 要項・申し込み用紙が入っているのかと開けてみると・・・ なんと、赤紙。(表現が適切でないかもしれません。すみません) 申し込みする
  10   3 
2011年 03月 14日 23:10未分類

微力ながら・・・

今回の大震災で被災された皆様方、心からお見舞い申し上げます。 また、残念ながらお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。 阪神淡路大震災で神戸の街も場所によっては瓦礫の山、焼け野原でしたが、いまは見事に復興しております。 必ず復興します。 いまは言葉では表せないくらい辛いでし
  8   2 
2011年 01月 12日 22:28未分類

重い腰をようやく上げて・・・

職場の親睦の駅伝大会に出てくれって言われたのは、もう1ヶ月も前のことだったか。 2.5kmくらいとタカをくくって今日まで来てしまった。 10分くらい苦しいのを我慢するだけでええわと思っていたのだ なんなら区間賞でも狙ってやろうかと、ふざけたことまで考えていたのだ・・・反省[emj:1
  3 
2011年 01月 07日 00:46未分類

100kmウォークのDVD

正月スキーから帰ってくると、あの10月に挑戦した悪夢の100kmウォークの記録DVDが届いていた。 人間とは不思議なもんで、というか上手くできているもんで、嫌なことや苦しみ、痛みなんかは 時が経てば忘れるようにできている。 例に漏れることなく、100km
  1 
2010年 11月 18日 21:59未分類

燃え尽き症候群にならねば良いが・・・

この前の日曜に六甲全山縦走大会が終わり、我が隊からも2名の女性隊員が出場し、見事完歩した 今日ようやく彼女達が感想を書き込み(副隊長はまだ途中)、ヤマレコに記録をアップした 隊員3号のbook感想を読んだ。 この夏からのつらいトレーニング
  1 
2010年 10月 27日 22:53未分類

来ました!六甲全縦参加証

先週の100kmウォークの余韻がさめやらぬ今日、 届きましたよ、六甲全山縦走大会の参加証 まだまだ先と思ってましたけど、これが届くとちょっと緊張感が・・・smile と同時に、「やってやろう!」と気合いも入ってきました。 参加される皆さん、
  3 
2010年 10月 20日 22:03未分類

怒りの隊員3号・・・リベンジを果たす v(∩∩)v

昨日、我が隊の3号が休暇を取ってリベンジに望み、見事借りを返した さかのぼること10月2日。 来月の六甲全山縦走大会に出るべく、私と副隊長そして隊員3号がスタートの須磨浦公園から摩耶山までのおよそ30km弱をトレーニングしたときのことだ。 そのとき3号
  1 
2010年 10月 20日 00:05未分類

これもトレーニング???・・・TDL

土曜から義従兄弟の結婚式で東京に行っていたairplane せっかく東京に来たのだからと、火曜まで休みを取らされ、みっちりとプランを立てられたwobbly 行き先はお決まり(?)のTDLこと東京ディズニーランドcoldsweats01 TDLは嫌いではないが、人の多さとあちこち歩き回され
  5 
2010年 10月 15日 12:43未分類

ペーター登場!

我が隊の4号こと「たそがれペーター」がようやくベールを脱いで、ヤマレコデビューを果たした 自称、 筆不精であり、人の書き込みを見るだけで、なかなかコメントを残さなかったのだ。 何だかようやく100kmウォークと六甲全縦のトレーニングをはじめたみたいだ [[
  1 
2010年 10月 13日 00:18未分類

怒りの祭り、終〜了〜っ ・・・身体中、痛い

先週の土曜から昨夜まで実家へ帰っていた。 ヤマレコはその間、見ることはなかった。 というのも田舎の秋祭りに参加するためだった 10/9 雨のち大雨、まだまだ止まぬ 午前8時より子どもたちの最後の練習がはじまった。 同時に地元消防団員たちは、太鼓神輿の組み立てを始
  4 
2010年 10月 06日 23:28未分類

祭り、近づく・・・これも伝承?

いよいよ今度の日曜に迫ってきた秋祭り 月、水、金曜+αで続けてきた乗り子たちの練習もあと金曜、土曜の2回となりました。 ちょっと僕的には不満はありますが、まあまあ聴けるくらいには叩くようになってきましたわ。 今日も仕事が終わってから駆けつけました。 すでに練習は始まって
  1 
2010年 09月 22日 23:37未分類

祭りは血が騒ぐ

今日は、太鼓の練習の指導に行ってきた。 そう田舎の秋祭りに巡行する太鼓の練習なのだ。 五穀豊穣に感謝して、子どもたちが太鼓をたたいて、村中を太鼓神輿が練り歩くのだ 昔は毎年あったのだが、近年若者たちは町へ働き出すようになり、3年に1度ペースになった
  2 
2010年 09月 01日 22:08未分類

もうコリゴリ! 六甲全山縦走大会応募資料入手

100kmウォークや六甲全山縦走にも挑戦しようということで、9/1からの六甲全山縦走の資料入手役を授かった私。(隊員4名分) 結構早く募集人数に達するということは風の噂に聞いていたので、9/1仕事を早退して神戸に向かう予定でありました。 資料販売の前日の昨夜、たまたまマイページの「最近の訪問
  10