|
私が買ったメモリーカードはカメラとの相性が悪いのか、正しく挿入しても「NO CARD」が表示されることがある。その場合は入れ直すと消える。
で、上記どちらの場合でもシャッターを押すことはでき、シャッター音を鳴らす設定にしている場合は「カシャ」といった音が鳴る。しかし記録はされない。
この仕様がどういう事態を発生させるかというと…。
本日、静岡県の伊豆へ行ってきた。
夜中に自宅を出発したら、相模湾に面した道を走っているときに夜明け。
何度かバイクを停め、日の出を一生懸命撮影。
伊豆に着いてレコを開始。同時に撮影開始。
1時間ほど経過したときにふと気づいた。
液晶ファインダーに「NO CARD」が点滅している…

ここまで、50枚以上撮影していたと思います。
NO CARDとカメラが認識していたので、全部、記録されていませんでした😭
NO CARDでも「カシャ」音が鳴るので、気づいていませんでした😭
メモリーカードは入っていたが、認識されていない状態でした。
私の不注意が原因なのですが、シャッターを押したときに「カシャ」を鳴らさず「記録できません」といった表示を液晶ファインダーに出してくれればいいものを…。
なんという誤解をを生みやすい仕様…。
以上、愚痴でございました。

こんにちは
同じ機種ではないですが手持ちにも同じ設定があるのでコメントします。
メモリカードを認識してないときに撮影できないようにするには
下記設定で禁止にすればよいかと思います。
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/contents/TP0001847298.html
>お買い上げ時の設定は[許可]になっていますので
最初に禁止にしておいてくれたほうがわかりやすいかもですね
DSC-HX99にもその設定ありましたので、早速「禁止」に設定しました!😃
>最初に禁止にしておいてくれたほうがわかりやすいかもですね
全くですね。教えていただいたリンク先にも
「実際の撮影のときは[禁止]にしておくことをおすすめします。」と記載されています。
なぜ、薦める設定を初期設定にしない…。😟
多分自分では気づけなかったと思います。
助かりました。ありがとうございました。
>なぜ、薦める設定を初期設定にしない
私の想像ですが量販店に置くときにカード無しで試せるからとか
最初の機種でこちらが初期設定だったとかそれくらいの話かなと思いました。
いずれにしてもオススメと初期設定が違うのはいただけない‥
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する