HOME > 日記一覧
マガモに遭遇しました。自宅に戻りカメラを用意して撮影に成功しました。少し前には夫婦で泳いでいるのを見かけましたが、今朝は雄の...
日記一覧
ヤマレコに登録されている日記一覧
2011年04月28日未分類 全体に公開
4月13日に車をぶつけられ今日修理から戻ってきました。フロント・リアバンパー共にRS仕様にしてもらったので、ちょっと男らしくなって帰ってきました。サイド...
1
Maie
2011年04月28日山野草 全体に公開
神様の気まぐれか、自然のいたずらか、この釣り糸はいったいなんのためにあるのか・・・?雄花から雌花への花粉の受粉は、キノコバエの仲間による虫媒によって行われる...
2011年04月28日北アルプス 全体に公開
今朝の毎日新聞、岐阜版にGWの春山情報が掲載されていました中を読んでみると・・・弓折岳から笠ヶ岳には約5メートルに及ぶ雪庇が張り出し穴毛谷や白出...

2011年04月28日山道具 全体に公開
また性懲りもなく、テントの軽量化を模索中現在のメインテント(エスパース・デュオ:本体&フライ&ポール重量1.70kg+ペグ0.10kg)は、居住性は申し...
16
daiz

2011年04月28日登山風俗史と山道具シューズ 全体に公開
前と、その前の日記で新品の革靴の最初の手入れ、そして履き慣らしについて書いた。今日は山行中の心得と帰宅後の日常の手入れについて書いてみる。たとえ山...




2011年04月28日いきものばかり 全体に公開
今朝、散歩途中に
2011年04月27日山岳図書書籍 全体に公開
雪崩事故で7人の友人を失った著者(中山建生氏)の魂がこもっているような書だけあって、雪崩について非常に詳しい。リスクとどう向き合うかという点でも学ぶところがある...
2011年04月27日あまってら農園 全体に公開
穴の中に落とすだけ〜土寄せなしの一本ネギ栽培『現代農業』2007年12月号で紹介された、須坂市の大島寛さんと竹前欣二さん考案の『土寄せいらずの一本ネギ...
2011年04月27日高山植物 全体に公開
深山穂躑躅(ツツジ科ホツツジ属)8月28日北ア烏帽子岳日本特有種ホツツジは花が枝先に纏まって穂状に咲くことからの命名...
2011年04月27日日々の生活 全体に公開
退職してから約一月になろうとしている仙人です。当初の計画通りに畑作りに専念したいと思っていたので色々な野菜の種をまいて成長するのを楽しみに朝の畑周りに生きがいを...


2011年04月27日山のこと 全体に公開
震災以来、いろいろとバタバタしており、ヤマレコもご無沙汰しておりました。ようやく落ち着いてきたので、山行も再開と思った矢先・・・・GWは上高地から穂...
2
daiz


2011年04月27日未分類 全体に公開
暴風雨の中、テント水没(私だけ)、緊急避難所(車)で震えながらの寒い朝を迎えました。ガッテン系の会社関係者(若い建設技術者+2人の女子+オッサンの私)チーム...
3
tosikkko