ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
JJ0JVL
さんのHP >
日記
2011年04月27日 21:28
健康
全体に公開
ギックリ腰になる
まさかの「ギックリ腰」、ゴールデンウィークの山行は順延? 1年半ぶりに整体を受ける。
朝いつものとおり4:30起床。ジョギングに出かけるための準備体操として、屈伸、「ラジオ体操第二」を実施中、腰をひねると違和感。大丈夫だろうと走り出すと腰が痛い。走れないため1km程歩いて帰宅する。
職場を休むほどの痛さでないため車で35分かけ出勤。午前中、打ち合わせで30分ほどパイプ椅子に座る。
腰が痛くて動けない。長時間椅子に座る午後の会議をパスさせてもらい、丁度、車に積んでいたポールで杖代わりにし腰を曲げ、定時にどうにか帰宅。
痛さをこらえられないため、自宅の隣にある「整体院」へ。
痛くて整体台にも上がれない。ジャージに着替え、手伝ってもらいなんとかうつ伏せに。痛い
ギックリ腰は3年ぶりか。
腰を中心に1時間ほど施術して頂く。足、肩、首も大分凝っているらしい。
現在、中腰でパソコンを打っています。ベットで体を伸ばしても痛い。
ゴールデンウィーク中、4山にそれぞれ日帰りで登頂する予定であったが、現在の様子ではゴールデンウィーク後半に動けるか。
は日記の訳を話し撮影してもらいました。
日記を書くようになり、いつももカバンに入れています。
それにしても痛い。小生、現在51歳。
2011-04-26 JR飯田線 平岡駅からの風景
2011-04-28 ギックリ腰 と 道の駅「花の
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:332人
ギックリ腰になる
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jimzaemon
RE: ギックリ腰になる
どうぞおだいじにして下さい。手前もギックリ前科が多いです。一瞬にして動けなくなる時、発生時よりも後からひどくなる時、いろいろあります。直立二足歩行の宿命として、なかよく付き合っていくしかないと思っております。西洋にもギックリ腰は有るんだそうです。まずは安静にしかず、足を曲げた側臥位もおすすめです。
2011/4/27 21:43
JJ0JVL
RE: ギックリ腰になる
jinzaemon 様
ありがとうございます。
腰とは一生のお付き合いです。本当に、安静しか無いですね。
東京へ行ったときは、高円寺駅前の「眉山亭」に立ち寄っています。
2011/4/28 22:58
kintakunte
RE: ギックリ腰になる
JJ0JVLさんおはようございます。
これは大変ですね、連休は確り静養して夏山に向けてチャージとしましょう。
ご自愛下さいね。
2011/4/29 6:24
JJ0JVL
RE: ギックリ腰になる
kintakunte 様 お早うございます。
いつも有り難うございます。
本日はこちら伊那谷は快晴。山行日和です。
連休中は静養して、できたら5月8日(日)から再開できるといいのですが。簡単なハイキングから再スタートしていきます。
今年は、時間が許せば、北信へ足を延ばしたいと考えており、山行記録を参考させて頂いております。
南信方面へもお越し下さい。(山)
2011/4/29 7:26
kintakunte
RE: ギックリ腰になる
JJ0JVLさん、コンバンワです。
北信お越しの際は144or430でお声かけを頂ければ幸いです。さすがに伊那谷まではちょっと届きませんね。松本や安曇野は時々聞えてきますよ。
南信方面了解しました、伊部高夫 著 「長野県 中信 南信日帰りの山」を購入予定です。
ごゆっくりお休み下さい。
ではでは
2011/4/29 19:56
JJ0JVL
RE: ギックリ腰になる
kintakunte 様 お早うございます。
現在使用中の5Wのハンディー無線機で430MHzでの最長記録は、偶然見つけた立山のレピーターでの滋賀県、茨城県でした。
ではまた。
2011/5/1 8:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
JJ0JVL
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
里から山を望む。(11)
山の名前のお店(1)
里の風景(6)
伊那谷のお店(4)
山行(3)
駅からの風景(5)
健康(1)
道の駅(1)
温泉(2)
家族(2)
落語(3)
ヤマレコ(2)
山の恵み(7)
未分類(8)
訪問者数
62175人 / 日記全体
最近の日記
大豊作の予感−−松茸
今年も咲きました「赤そば…高嶺ルビー」
木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの通行ができません。
この秋最低気温でした。
赤そば花まつり…長野県中川村
Xファイル雲
高遠小彼岸桜
最近のコメント
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
JJ0JVL [09/19 07:07]
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
yokowv [09/19 02:28]
RE: この秋最低気温でした。
JJ0JVL [10/25 04:23]
各月の日記
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
どうぞおだいじにして下さい。手前もギックリ前科が多いです。一瞬にして動けなくなる時、発生時よりも後からひどくなる時、いろいろあります。直立二足歩行の宿命として、なかよく付き合っていくしかないと思っております。西洋にもギックリ腰は有るんだそうです。まずは安静にしかず、足を曲げた側臥位もおすすめです。
jinzaemon 様
ありがとうございます。
腰とは一生のお付き合いです。本当に、安静しか無いですね。
東京へ行ったときは、高円寺駅前の「眉山亭」に立ち寄っています。
JJ0JVLさんおはようございます。
これは大変ですね、連休は確り静養して夏山に向けてチャージとしましょう。
ご自愛下さいね。
kintakunte 様 お早うございます。
いつも有り難うございます。
連休中は静養して、できたら5月8日(日)から再開できるといいのですが。簡単なハイキングから再スタートしていきます。
今年は、時間が許せば、北信へ足を延ばしたいと考えており、山行記録を参考させて頂いております。
南信方面へもお越し下さい。(山)
JJ0JVLさん、コンバンワです。
北信お越しの際は144or430でお声かけを頂ければ幸いです。さすがに伊那谷まではちょっと届きませんね。松本や安曇野は時々聞えてきますよ。
南信方面了解しました、伊部高夫 著 「長野県 中信 南信日帰りの山」を購入予定です。
ごゆっくりお休み下さい。
ではでは
kintakunte 様 お早うございます。
ではまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する