
今朝(24日)は、寒冷前線の通過し前夜まで降った雨が上がり、よく晴れたため放射冷却現象で地表の熱が奪われ今秋最低の気温となり、

我が家では気温が5℃、中央アルプス千畳敷では−6.6℃を観測し11月中旬程の最低気温でした。
中央アルプス、南アルプスの初冠雪はすでに19日に観測されましたが、昨夜の雨は山では雪で、さらに白い山並みを通勤途中に楽しむことが出来ました。

撮影2012/10/24 8時頃

写真左:「飯島町道の駅」より中央アルプス南駒ヶ岳(2,841m)

写真中:駒ヶ根市内から中央アルプス宝剣岳(2,931m)
千畳敷ホテルもはっきり見えます。

写真右:駒ヶ根市内から南アルプス仙丈ヶ岳(3,033m)

明日も同様な天気になりそうで、今年は冬が早いかもしれません。
冬が来る前に宝剣岳、空木岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、塩見岳のいずれかに登りたいものです。

もちろん、これかの中央アルプス、南アルプスへは冬装備です。
JJさん、こんにちわ。
今朝はカーラジオで、県内あちこちから
「山が白くてびっくり!きれい〜」というメールが寄せられていました。
しかも空気も澄んでいて山がよく見えましたね。
私は今年はもう高い山は行きませんので
麓で見て楽しみたいと思います。
sakusaku さん おはようございます。
昨日は北信の山も雪化粧して、浅間山では初冠雪だったみたいですね。
昨年は11月9日に木曽駒ヶ岳、宝剣岳に登っていますが、その時は雪はありませんでした。今年は雪の状況を見ながら、それなりの装備をして初冬の山を楽しみたいと思っています。
本日は、里山へキノコ狩りに行ってきます。(山)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する