ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
JJ0JVL
さんのHP >
日記
2012年04月26日 06:52
里の風景
全体に公開
高遠小彼岸桜
伊那市高遠町の高遠城址(じょうし)公園の長野県の天然記念物に指定されているタカトオコヒガンザクラが満開となり、県内外から多くの観光客が訪れています。25日桜を見ようと昼休みに出かけましたが車が渋滞したため城址公園は遠方より眺めました。また、当日は黄砂のため視程は2km程度でした。
写真:左 約1500本の樹林となってる高遠城趾公園の桜。多くの観光客で河川敷の臨時駐車場まで満杯です。
写真:中 赤みが強いタカトオコヒガンザクラ
写真:右 花形はやや小ぶりで赤みを帯び、「天下第一の桜」と称されています。
夜間はライトアップもあり、今週末には桜吹雪になりそうです。
城址公園への入園料は、一般500円、小中学生250円。
2012-04-25 JR飯田線山吹駅「ヤマブキ」の
2012-04-27 Xファイル雲
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:742人
高遠小彼岸桜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
naiden46
RE: 高遠小彼岸桜
そう言えば昔一度5月の連休に目的もなしに、
狭い道の高遠市内を走っていたら、
城址公園でお花見の宴会をしているのを見ましたよ、
別段あてもなかったですが、何とか混雑を抜けることで、
ユックリしてる時間もなく、通りすぎてしまいました、
高遠の名前には憧れがありましたが、
当時はその先のことしかなく、本当に残念な事をしました、
2012/4/26 9:51
inamin
RE: 高遠小彼岸桜
JJ0JVLさん、はじめまして。
ちょうど一週間前に高遠に行ったときには、まだつぼみだったのですが、一週間で満開になったのですね。
公園に入りましたが、あの数の桜が満開になったらさぞかし壮観でしょうね。
仮病でも使って出張を一週間ずらせば良かったかな・・・
2012/4/26 12:34
JJ0JVL
RE: 高遠小彼岸桜
naiden46さん こんばんは。
高遠町は高遠を舞台に30年位前にTBS系で放映された、古谷一行さんが出演の「思えば 遠くへ来たもんだ」を思い出します。
その頃小生は長野県から離れ東京で一人暮らしをしており、放映される飯田線からの風景、高遠の古い街並みを毎週見ておりました。
「高くて遠い所へ来てしまった。」の言葉を思い出します。(山)
2012/4/26 20:47
JJ0JVL
RE: 高遠小彼岸桜
inaminさん こんばんは。
先週の日記を読ましていただきました。蕾だったですね。
開花の遅い年の桜は一気に咲き、散るのも見事です。
昨日のような桜は、交通渋滞で待たされても、遠くの駐車場より歩いても文句を言う人がいないような見事な桜だったと思います。
また来年もお越し下さい。
2012/4/26 20:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
JJ0JVL
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
里から山を望む。(11)
山の名前のお店(1)
里の風景(6)
伊那谷のお店(4)
山行(3)
駅からの風景(5)
健康(1)
道の駅(1)
温泉(2)
家族(2)
落語(3)
ヤマレコ(2)
山の恵み(7)
未分類(8)
訪問者数
62536人 / 日記全体
最近の日記
大豊作の予感−−松茸
今年も咲きました「赤そば…高嶺ルビー」
木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの通行ができません。
この秋最低気温でした。
赤そば花まつり…長野県中川村
Xファイル雲
高遠小彼岸桜
最近のコメント
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
JJ0JVL [09/19 07:07]
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
yokowv [09/19 02:28]
RE: この秋最低気温でした。
JJ0JVL [10/25 04:23]
各月の日記
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
そう言えば昔一度5月の連休に目的もなしに、
狭い道の高遠市内を走っていたら、
城址公園でお花見の宴会をしているのを見ましたよ、
別段あてもなかったですが、何とか混雑を抜けることで、
ユックリしてる時間もなく、通りすぎてしまいました、
高遠の名前には憧れがありましたが、
当時はその先のことしかなく、本当に残念な事をしました、
JJ0JVLさん、はじめまして。
ちょうど一週間前に高遠に行ったときには、まだつぼみだったのですが、一週間で満開になったのですね。
公園に入りましたが、あの数の桜が満開になったらさぞかし壮観でしょうね。
仮病でも使って出張を一週間ずらせば良かったかな・・・
naiden46さん こんばんは。
高遠町は高遠を舞台に30年位前にTBS系で放映された、古谷一行さんが出演の「思えば 遠くへ来たもんだ」を思い出します。
その頃小生は長野県から離れ東京で一人暮らしをしており、放映される飯田線からの風景、高遠の古い街並みを毎週見ておりました。
「高くて遠い所へ来てしまった。」の言葉を思い出します。(山)
inaminさん こんばんは。
先週の日記を読ましていただきました。蕾だったですね。
開花の遅い年の桜は一気に咲き、散るのも見事です。
昨日のような桜は、交通渋滞で待たされても、遠くの駐車場より歩いても文句を言う人がいないような見事な桜だったと思います。
また来年もお越し下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する