ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  ボンビー山道具(流用、代用情報共有)  >  トピック一覧

[ボンビー山道具(流用、代用情報共有)] トピック一覧
最近書き込みがあったトピックから順に表示しています。
| 1 | 2 | 3 | 4 |
32件中 21-30件を表示
缶ビール風防
2012-01-19 18:16:53

        

焼き魚プレート風防を作ったのですが、使えるのですが、山へ持って行く時につぶれてしまってどうも芳しくありません。(焼き魚プレート風防はそちらのスレ参照ください)

そこである程度持ち運びしやすい風防を作ってみました。

今度は 缶ビール風防です、、、どれもこれも安い物で作ります。

お酒が嫌いなので飲みたくなかったのですが、作る為に2本も飲みました

これならケースにも入って便利です。

壊れてもスグ次が作れるように缶ビールまた飲まなくっちゃ!
コメント(7)
ガスボンベ集約器2
2011-11-03 10:32:06

        

「ガスボンベ集約器」というスレッドを立てていましたが、より安価に簡単にできる方法です。

ボンベはカセットボンベです。

良く考えれば簡単なことです。
要は上から下へ液体が流れます。
問題はボンベの口をしっかり押して、口を開かせれば良いのです。
ただ、単に口を合わせてもピッタリではないので漏れます。
そこで漏れを押さえるだけで良い。 ピンポーン!

写真1)出来ました! これ以上簡略化した集約器はありません。
ほぼピッタリのストローを切ってはめます。ストローの外径は約4mm。大きめより小さめが良いでしょう。無理にはめても、多少伸びるので。また1回で使い捨てできます。
(これも何度も使う? そこまでボンビーな人はいるかな?)

写真2)後は上にボンベを差して、グッと押して口を開かせます。

写真3) 小分けに成功一応量りながら。
     余りに満タンにすると気化するスペースが無くて火力が弱くなるようなのでほどほどに。

数百円でヤフオクで売っている人、ゴメンナサイね。

なお、下になるボンベは冷やしてやるとスムーズに入ります。
特に上下ともある程度 入っている場合は。

なお、自己責任で、換気してやりましょうね。

なお、OD缶の集約器も近い内にアップ予定(今テスト中)
失敗したら載せません
コメント(0)
トレッキングポールのゴムキャップ
2011-10-24 20:22:28

  

最近トレッキングポールを場合によって使っています。
以前は、「杖なんて」と言っていたのですが、友人から聞いて使ってみると、、、 雪渓や急傾斜の下り、沢スジ歩き、などバランスを要求されるところで威力を実感。

ただ、ポールの先のゴムが突いた時に挟まって無くすケースが多く、これまでに2回買いました。ただ、こんなゴムキャップにも関わらず3-400円もします。

そこで我らがボンビー登山家の味方 ダイソーで探してみました。

「杖」用でサイズが19mmと16mmしかありませんので、16mmを買ってきました。 ポールの13mmにはパカパカです。

そこでプチルゴム(半接着するゴム)を2巻きして無理やりキャップを入れました。刺しても突いても外れません。
105円なので無くしても、またダイソーで買ってきます。

なお、何か巻いてゴムキャップを接着してもイイのですが、そうするともうキャップでしか使えなくなります。あまり無いですが、その場でキャップを外して突いて使えるようにしておきたいので。(雪渓など)

このダイソー物 耐久が少し不安ですが、、、でも今までも山行3回で無くしているので、2-3回持てば充分です。

ダイソーさん! 登山用のポールキャップ作ってくださーい!

ところで、山でポールのキャップを拾った方! それは私のです。
正直に 返してください。 私信待っています。
コメント(1)
ライトダウン
2011-10-18 02:39:54 昨年から、ライトダウンブームに
火が点いた感じですね。

たしかにパタゴニア製とかモンベル製は
非常に軽くてあたたかい・・・・・・
でも、高価です。

ユニクロのも人気ですが

意外に、「しまむら」のも良いですよ!!!
私も昨年購入しましたが今年も3990円で売ってありました!
コメント(2)
焼き魚プレート風防
2011-10-16 12:27:58

        

ガスの風防を作ってみました。

写真1 アルミ製焼き魚プレート 5枚/200円

写真2 1枚を半分にして、チョット穴を開けて丸めます。

写真3 穴の位置は現物合わせです。
   ハサミで簡単に開けてるので、穴がイビツですが、気にしません。

残ったプレート半分は、そのうち汚くなったら、また作ります。
残りの4枚は家内にプレゼントしたら喜んでいました。
コメント(3)
レインスーツ
2011-09-19 00:53:47 はじめまして。これまで夏山の軽登山を楽しんできた初心者です
ここ最近の台風の影響で見る奈良・和歌山近辺の土砂災害のニュースに心を痛めつつ、また人間は自然には逆らえないんだなと痛感しております。

と、なんだか深刻な前置きですが、私は所詮、軽登山。
しかし、寒暖の激しくなるこれからの時期に向けて
雨風対策を練らないといけないかなと考えています。

これまでは雲行きが怪しい日だけ昔スキーで使っていたポンチョを
お守りがわりに持参したりしていましたが幸いにも未使用。
かと言って山に入る回数が増えてきた昨今、幾ら低山とは言え、
ちゃんとしたレインスーツを揃えるべきだなぁと検討中です。

しかしモンベルとかスポーツショップで見る登山用のレインコートって高いーーー!2〜3万もするなんて・・・
本物スーツが買えちゃいますよ

ここの皆様は雨風対策、どうされてますか?

私は現在、日本直販のレインスーツが気になっております。

http://www.666-666.jp/product/3404.html?reco=ED3650A
コメント(3)
100均アルミ鍋のコッフエル化
2011-08-30 22:07:00

        

登山用の普通のコッフエルはそれはそれで使っているのですが、日帰りで、インスタントラーメンなどだけを作る場合、コッフエルが小さくて今ひとつでした。

また単なる日帰り登山にはもったいなくて
写真1のダイソーで売っているアルミ鍋を使っています。
これ、軽くて、大きさもラーメンに丁度です(ラーメン鍋なので当たり前です)
フタと鍋 それぞれ100円です!
結構使い込んでいます。(登山用よりも頻度高い!)

ただ、木の取手 がザックに入れる時に長くて邪魔でした。
そこで、取手を外して、代わりにハンドルを作ることにしました。これ、売っていますがハンドルだけで千円もします!!!(鍋が100円です、、汗)

そこでネットを探すと、いろいろ皆さん工夫されています。

写真1枚目の氷を掴むヤツ(ステン)をカットして(写真2枚目)
カットした先をペンチで曲げて加工して。
写真3枚目のようにします。(上側を長くして下へ曲げ、下側は逆に曲げて、鍋のエッジに食い込ませて。エッジはもちろんヤスリで丸めておきます)

これ結構しっかり食い付きます。
手を離しても下側が食い込んで簡単には外れません。

これで、鍋の木のハンドルを外しました。

プラスの効果で軽量化! と思っていたのですが、、、。
なんと、逆に3g重くなってしまいました!!!
あと2cmくらい短くすべきだったか!

これで、他のコッフエルの取手を外して共用すれば、軽量化できそうです。
コメント(1)
100均アイゼンケース
2011-08-24 08:01:46

  

100均で売っていたシューズケースをアイゼン(12本)用のケースとして使っています。今のところ、これで十分間に合っています。
コメント(1)
ガスボンベ集約器
2011-06-11 09:15:51

        

山へ持って行ったガスボンベ、中途半端に残っているものがたくさんあります。
2泊3日くらいだと、たぶん持たないかなー???くらいの量が残っています。
もう少しあれば大丈夫そうなのにー!

こんな時複数ボンベを集約できれば、、、GOODですね。

ヤフオクでも 「アダプタ」とか言って売っていますが、単に液体(ガス)を移動させるだけのものです。

なので作りました(you tubeで載っていたのを参考に)

それも格安です
  網戸のゴム切れ と ストロー1本 だけ。

要はゴムを通じてボンベ間を液体が流れます(落ちます)
ボンベの口を上下で押しますのでゴムが拡がってしまいますのでそれを「ワク」で押さえればよいだけです。
金属(アルミパイプ)を使うのが一般的らしいですが、面倒なのでストローで、、少し潰れますが、数本移動できれば用済です。
また必要になったらその時作ればよいだけです。

ポイントはゴムよりも「ワク」を両側とも3mmほど長くすることです。

なお、ガスが少し漏れますので喚起をしてやりましょう。

また、自己責任でやってくださいね。
コメント(1)
ツーリングテントを強化
2011-04-14 20:25:28

  

安物ツーリングテント(3千円以下)を山用(無雪期、主に6-9月)に使っています。
使い勝手も良くまた軽量で良いのですが、やはりそこは単なるテントなので、強風に弱そうです。過去2-3回飛ばされそうに、、。

そこで、強化しました。

ネックストラップを10cmほどに切って、フライの四隅に輪にして縫い合わせしました。裏はコートして防水。これで張綱でしっかり張れます。

しかし、縫い目が雑、、、ランダム縫製、、、こういうのは家内はやってくれません。(笑


この夏これで3000m級の稜線でテントします。
ここが切れて、テントが飛んでも、誰にも文句は言えません。
コメント(0)
| 1 | 2 | 3 | 4 |
32件中 21-30件を表示