Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix Z37

FinePix Z37
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2009/11/14
スペック概要 画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix Z37 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
小さな看板の打ち付けてある沢沿いの大木。この先の出合は左(下流からみて)に入ります。右はキリイシのタキを過ぎた1215ピークそばの鞍部に詰めるそうです。
標高860m付近にいきなり切り開きがあって四等三角点があります。
ゴルジュになってきました。
加藤武三氏の碑、地元の有志の方でしょうか…、お花がお供えしてありました。 感心させられます。
このあと、雨中の5時間帰宅ライディングが待っています。
彦八の頭からカサゴヤのキビレに下る途中にある切り開きから恐羅漢山をみる。
もう少しで前三ツ倉…。
標高860m付近にある三角点からアライ川を挟んで隣の尾根の934mピークをみる。瀬戸の滝登山道はあのピークの向こう側を巻くようにつけられています。
二の鎖下の分岐
一本杉清水。飲んじゃだめよ
霧の景観もまた乙なもんです。
もう少しいくと旧恐羅漢山への登山道があります
登録状況
写真枚数 312枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 4人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

支笏・洞爺
  6   6  2 
gengorooominoco, その他2人
2013年11月24日(日帰り)
積丹・ニセコ・羊蹄山
  14   6 
gengorooominoco, その他2人
2013年09月29日(日帰り)
札幌近郊
  13   7 
minocogengorooo, その他2人
2013年09月22日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
--:--12.5km1,463m-
  29    1  1 
midnightpapa, その他2人
2013年07月06日(日帰り)
札幌近郊
  21   7  2 
minocogengorooo, その他2人
2012年05月20日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix Z37 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る