検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
DoCoMo F08A
F08A
製品情報
メーカー
DoCoMo
このカメラで撮影した写真
もう一枚。右は一ノ倉本谷かな。
谷川・武尊
2013年10月06日 一ノ倉沢烏帽子岩南陵「今回は次への布石」(本年二度目)
木道を行く
塩見・赤石・聖
2013年08月11日 光岳(畑薙第一ダムから往復)
山頂から魚尾道峠の方へ稜線をさらに進みます。
奥秩父
2014年03月23日 秩父 二子山「ここはクライミングだけじゃない。稜線歩きもかなり楽しい」埼玉県小鹿野町
百名山の高妻山山頂が見えます。
妙高・戸隠・雨飾
2014年10月19日 戸隠山西岳.八方睨縦走「稜線よりも、尾根が険しい」日本200名山 長野県
左岸の駒ヶ岳の方を見る。登っている時は、急登で藪ばかりの山だったけど、実はこんな険しい山だった。
妙高・戸隠・雨飾
2014年07月06日 頸城(くびき)駒ヶ岳と海谷渓谷「正に日本のギアナ高地」新潟県糸魚川市
笠ヶ岳が目の前の南岳小屋テント場。いつも南岳小屋のライブカメラを見ていて、いつか泊まりたいと思っていました
槍・穂高・乗鞍
2013年09月07日 上高地〜槍ヶ岳〜双六岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜笠ヶ岳〜新穂高
もう一枚 平標山上部の高山植物帯は全て木道が整備されています。
谷川・武尊
2013年05月06日 平標山.仙ノ倉山(200名山)「大草原の小さな家の世界だね(古いか)」新潟県湯沢町
結構な傾斜です。岩場からは高崎の市街地が望めました。
赤城・榛名・荒船
2014年11月08日 榛名山黒岩「ガバの少ない乾いた岩場」群馬県
燕山荘での夕飯は麻婆豆腐のレトルトに味噌汁
槍・穂高・乗鞍
2013年08月16日 中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜大滝山〜徳本峠〜上高地
だんだん傾斜が立ってきました。 ダブルアックス、アイゼンの四駆です。
磐梯・吾妻・安達太良
2014年04月13日 磐梯山@残雪期!?ダイレクトルンゼ直登!(無念さをリベンジ)
富士山は綺麗に見えました。安倍奥の山や静岡市街地から小さく見える赤石岳を望遠しては、いつか登りたいとずっと思っていましたが(聖、荒川三山も同じく)、ようやく念願が叶いました。
塩見・赤石・聖
2013年08月26日 畑薙第一ダム〜上河内岳〜聖岳〜赤石岳〜荒川三山〜二軒小屋〜伝付峠〜新倉
鳥海湖のお釜 立派なものです。
鳥海山
2013年09月24日 鳥海山「一カ所でいくつも楽しめる美味しい山」
もう1枚
妙高・戸隠・雨飾
2014年10月19日 戸隠山西岳.八方睨縦走「稜線よりも、尾根が険しい」日本200名山 長野県
U字谷の左岸にある、洞窟。 谷底から何十メートルか上の岸壁に、ぽっかり穴があいている。 地元では、「恐竜の化石があるのじゃないか?」とか、「原始人が住んでいたのじゃないか?」とか噂があったらしいが、さすがに、それは無かったらしい。 いくら原始人でも、あそこから往来するのは大変だろう。
甲信越
2013年09月08日 タモリも狂喜する(はず)世界ジオパーク.マイコミ平.日本最深縦穴鍾乳洞あり(新潟県糸魚川市)
平標山、仙ノ倉山周辺の稜線とは対照的に、万太郎山、谷川岳に続く稜線 何と荒々しい。
谷川・武尊
2013年05月06日 平標山.仙ノ倉山(200名山)「大草原の小さな家の世界だね(古いか)」新潟県湯沢町
もっと見る
登録状況
写真枚数
2,023枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
11人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
白馬・鹿島槍・五竜
夏が過ぎる前に・・花蝶ふう〜月気分で歩く 八方尾根丸山
--:--
6.7km
653m
-
96
114
maze
, その他1人
2016年08月20日(日帰り)
maze
甲信越
鋸山
--:--
5.4km
616m
-
23
8
co-kekko
2015年06月15日(日帰り)
co-kekko
甲信越
大佐渡山脈縦走
07:30
13.4km
699m
-
8
11
co-kekko
, その他3人
2015年05月31日(日帰り)
co-kekko
赤城・榛名・荒船
ホントに横から見たライオンだ!!〜獅子岩南東壁(子持山)〜群馬県
--:--
2.3km
418m
-
79
54
4
echigonogaku
,
masuzo
,
yoshi-zo
2014年11月24日(日帰り)
masuzo
槍・穂高・乗鞍
冬の西穂高「惜しかったピークに、ヘリとの遭遇、地震、様々あった濃密な山...
32:00
12.1km
1,603m
-
26
19
haruki224
,
echigonogaku
, その他1人
2014年11月22日(2日間)
echigonogaku
カメラ一覧へ戻る