ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

相模野基線北端点(さがみのきせんほくたんてん)

都道府県 神奈川県
最終更新:MDLclimber
南区麻溝台4-2099-2 写真一覧へ さとう整形外科の後ろです 写真一覧へ 相模野基線北端点。 基線の長さは5209.9697mと細かく表示されています。
基本情報
標高 97m
場所 北緯35度31分52秒, 東経139度24分23秒
カシミール3D
明治時代に近代測量の基準線を設けるために設置された測量点で、わが国の近代地図の発祥地とも言われています。
 基準線は相模野基線と呼ばれ、明治15(1882)年に測量され、明治16(1883)年5月に採用されました。南端点は、小田急江の島線南林間駅西方の座間市域にあり、この二点間を実測し、三角測量を行いました。
 当時の相模野は、広く平坦な原野であり、見通しが良いので基線を設けるには最適地でした。

出展:
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kyouiku/bunkazai/list/detail/006233.html

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「相模野基線北端点」 に関連する記録(最新10件)

関東
16:1559.3km713m6
  27    9 
4万K旅人, その他1人
2025年06月12日(日帰り)
丹沢
06:2125.4km367m3
  61     21  2 
2025年04月29日(日帰り)
関東
03:0618.6km84m2
  24    193  2 
2025年04月06日(日帰り)
関東
04:2712.7km31m1
  78    61 
2024年09月23日(日帰り)
関東
--:--8.5km11m-
  2    1 
2024年07月13日(日帰り)
関東
08:5025.3km106m2
  20   
2024年04月06日(日帰り)
関東
03:1415.8km77m2
  8    5 
2024年03月24日(日帰り)
関東
04:0716.5km42m1
  33    3 
2023年12月23日(日帰り)