赤岩岳分岐(あかいわたけぶんき)

最終更新:けいじ
基本情報
標高 | 2724m |
---|---|
場所 | 北緯36度20分36秒, 東経137度41分04秒 |
赤岩岳山頂への分岐
赤岩岳山頂へは正規の登山道はなく、急登の踏み跡を辿る
赤岩岳山頂への標高差は表銀座登山道から約40メートルだが、踏み跡はザレた崖を一直線で登るようについており落石発生と滑落に細心の注意を払って登らねばならない
無用に立ち入る場所ではない
赤岩岳山頂へは正規の登山道はなく、急登の踏み跡を辿る
赤岩岳山頂への標高差は表銀座登山道から約40メートルだが、踏み跡はザレた崖を一直線で登るようについており落石発生と滑落に細心の注意を払って登らねばならない
無用に立ち入る場所ではない
分岐 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月北アルプスを代表する人気ルートとなる表銀座から東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ! 更に難所となる大キレットから北穂・奥穂・前穂と縦走して上高地へ至る充実の夏山縦走ルートです。