ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

[紅葉の奥多摩2] 一石山〜酉谷山〜一杯水(泊)〜蕎麦粒山

2016年11月05日(土) 〜 2016年11月06日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
26:16
距離
31.3km
登り
2,456m
下り
2,646m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
0:25
合計
6:17
9:12
5
9:17
9:18
7
9:29
9:29
5
9:34
9:43
38
10:21
10:21
17
10:44
10:44
21
11:05
11:05
26
11:31
11:32
34
12:06
12:07
19
12:26
12:27
10
12:37
12:37
16
12:53
12:53
30
13:51
13:51
6
13:57
13:57
4
14:01
14:09
13
14:22
14:22
38
15:00
15:01
4
15:05
15:08
6
2日目
山行
5:02
休憩
0:26
合計
5:28
6:00
15
一杯水避難小屋
6:15
6:17
12
6:33
6:33
66
7:39
7:40
5
8:21
8:21
21
8:42
8:47
5
8:52
8:52
35
9:27
9:31
6
9:37
9:45
23
10:08
10:08
24
10:32
10:36
3
10:39
10:41
34
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・往路
 立川7:15 - 8:23奥多摩 JR
 奥多摩8:35 - 9:02東日原BS バス(460円)
・復路
 川乗橋BS11:41 - 11:56奥多摩 バス(258円)
 奥多摩12:02 - 13:22立川 JR
コース状況/
危険箇所等
指導標が少ないコースもありますが、全体的に迷う場所はありませんでした。

・タワ尾根 (一石神社 - タワ尾根ノ頭)
 山と高原地図の破線コースです。先々週に下りで行こうとしたのですが、
 取り付き地点にリボンが無く心配でしたので、今回登りで歩いてみました。
 歩いてみると要所にリボンがあり特に迷う場所はありませんでした。
 これなら下りでも特に問題なく下りられたと思います。

・長沢背稜 (タワ尾根ノ頭 - 蕎麦粒山)
 とても歩きやすい稜線で迷う場所はありません。
 つねづね奥多摩で一番歩きやすい稜線と思っています。

・桂谷尾根 (蕎麦粒山 - 桂谷林道)
 今回初めて歩きました。とても歩きやすい道でした。
 最後の林道に出る所で2m程の高さのブロックに出ました。
 ここはもしかしたら道間違えたかもですが特に問題なく下りられました。
東日原BSから出発。稲村岩が見えますね。それにしても良い天気。
2016年11月05日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:18
東日原BSから出発。稲村岩が見えますね。それにしても良い天気。
しばらく車道を歩いて一石山神社に到着。ここから登ります。
2016年11月05日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/5 9:35
しばらく車道を歩いて一石山神社に到着。ここから登ります。
人形山尾根は通行止なので、神社横のこの道(破線ルート)から入ります。
2016年11月05日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:38
人形山尾根は通行止なので、神社横のこの道(破線ルート)から入ります。
破線ルートですが、リボンがあり迷うことはありません。出だしはなかなかの急登です。
2016年11月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 9:45
破線ルートですが、リボンがあり迷うことはありません。出だしはなかなかの急登です。
登り終えた所に休憩ベンチあり。数名休んでいました。急登でしたからね。
2016年11月05日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/5 10:02
登り終えた所に休憩ベンチあり。数名休んでいました。急登でしたからね。
神社の参道だからでしょうか、石段もあり、よく整備されています。
2016年11月05日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:10
神社の参道だからでしょうか、石段もあり、よく整備されています。
標高1000mを超えると紅葉が良い感じになってきます。
2016年11月05日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/5 10:20
標高1000mを超えると紅葉が良い感じになってきます。
一石山。即席の山名標。
2016年11月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:21
一石山。即席の山名標。
広々とした尾根、リボンもあり破線ルートとは思えない良い道です。
2016年11月05日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:24
広々とした尾根、リボンもあり破線ルートとは思えない良い道です。
人形山にはミズナラの巨木。ご神木なのでしょうか、接近禁止のサークルがありました。
2016年11月05日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 10:37
人形山にはミズナラの巨木。ご神木なのでしょうか、接近禁止のサークルがありました。
難しい字ですね、篶坂ノ丸(すずさかのまる)と読みます。
2016年11月05日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 11:23
難しい字ですね、篶坂ノ丸(すずさかのまる)と読みます。
広い稜線。広すぎて迷いやすいから破線ルートなのかな?今はリボンが多くて迷うことはありませんでした。
2016年11月05日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/5 11:39
広い稜線。広すぎて迷いやすいから破線ルートなのかな?今はリボンが多くて迷うことはありませんでした。
1400mあたりも紅葉がよいですね。
2016年11月05日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 11:55
1400mあたりも紅葉がよいですね。
ウトウの頭。ウトウのプレートがありました。
2016年11月05日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 12:07
ウトウの頭。ウトウのプレートがありました。
ウトウの頭の先は少し下ります。けっこう急ですね。
2016年11月05日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 12:11
ウトウの頭の先は少し下ります。けっこう急ですね。
突然モノラックのレールが出現。方向的に孫惣谷林道からかな?何を運ぶのでしょう。
2016年11月05日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 12:36
突然モノラックのレールが出現。方向的に孫惣谷林道からかな?何を運ぶのでしょう。
モノラックの終点ですが何もありません。何のために設置したのか全く分からず。
2016年11月05日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/5 12:54
モノラックの終点ですが何もありません。何のために設置したのか全く分からず。
さて、長沢背稜に出ました。ここからは指導標もしっかりある分かりやすい道になります。
2016年11月05日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 12:59
さて、長沢背稜に出ました。ここからは指導標もしっかりある分かりやすい道になります。
タワ尾根ノ頭から先々週泊まった酉谷の小屋が見えますね。
2016年11月05日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/5 13:00
タワ尾根ノ頭から先々週泊まった酉谷の小屋が見えますね。
セダム。よい色だったのでつい撮影。
2016年11月05日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 13:17
セダム。よい色だったのでつい撮影。
酉谷山頂のコースで行きましょう。ちなみに先々週の山頂の紅葉はもう終わっていました。
2016年11月05日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:25
酉谷山頂のコースで行きましょう。ちなみに先々週の山頂の紅葉はもう終わっていました。
酉谷山頂からは富士山が見えます。本当に良い天気です。
2016年11月05日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 13:47
酉谷山頂からは富士山が見えます。本当に良い天気です。
山頂から酉谷の小屋に下りてみました。シェラフとか干してる方がいますね。まだ2時なのに既に5名。
2016年11月05日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 14:07
山頂から酉谷の小屋に下りてみました。シェラフとか干してる方がいますね。まだ2時なのに既に5名。
少し場所を借りて夕食の下ごしらえ。いつものすいすいパスタ。
2016年11月05日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 14:05
少し場所を借りて夕食の下ごしらえ。いつものすいすいパスタ。
ちなみに水は出てるけど…むちゃくちゃ細い。コッヘル1杯10分?6人だと最後の人は1時間待ちコースかな。
2016年11月05日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 14:07
ちなみに水は出てるけど…むちゃくちゃ細い。コッヘル1杯10分?6人だと最後の人は1時間待ちコースかな。
まだギリ入れそうだった酉谷の小屋を後にして一杯水に向かいます。一杯水の小屋の混み具合が心配だ。最悪ツェルトで…。
2016年11月05日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 14:17
まだギリ入れそうだった酉谷の小屋を後にして一杯水に向かいます。一杯水の小屋の混み具合が心配だ。最悪ツェルトで…。
このあたりの紅葉は先週同様に良いですが、もう終盤かな。
2016年11月05日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/5 14:38
このあたりの紅葉は先週同様に良いですが、もう終盤かな。
ハナド岩、ここも眺望良し。今日は一日良い天気でした。
2016年11月05日 15:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 15:06
ハナド岩、ここも眺望良し。今日は一日良い天気でした。
天目山は夜行くので、まずは小屋に急ぎます。寝る場所空いていれば良いけど、、、
2016年11月05日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/5 15:18
天目山は夜行くので、まずは小屋に急ぎます。寝る場所空いていれば良いけど、、、
小屋に着きました…が、あれ人の気配が無い。
2016年11月05日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 15:29
小屋に着きました…が、あれ人の気配が無い。
まさかの空室。いやザックが1つあるね。でも酉谷の混み具合を見て、まさか一杯水がガラガラとは思わなかった。
2016年11月05日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 15:30
まさかの空室。いやザックが1つあるね。でも酉谷の混み具合を見て、まさか一杯水がガラガラとは思わなかった。
とりあえずシェラフを真ん中にドン…すぐ脇に移動しました。
2016年11月05日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/5 15:33
とりあえずシェラフを真ん中にドン…すぐ脇に移動しました。
水場に来てみると先々週は僅かに出ていた水が、今日は1ミリも出て無い。なるほど、これで泊りが少ないのか。
2016年11月05日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 15:39
水場に来てみると先々週は僅かに出ていた水が、今日は1ミリも出て無い。なるほど、これで泊りが少ないのか。
水は大量に背負ってきたので夕食は滞りなくいつものパスタ。たらこ美味しい。
2016年11月05日 16:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 16:08
水は大量に背負ってきたので夕食は滞りなくいつものパスタ。たらこ美味しい。
まだ5時前ですが日の入り。早くなりましたね。
2016年11月05日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 16:25
まだ5時前ですが日の入り。早くなりましたね。
暗くなるまで読書。そして夜空の撮影機材を横に置いて就寝。
2016年11月05日 16:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/5 16:30
暗くなるまで読書。そして夜空の撮影機材を横に置いて就寝。
期待通り快晴の星空です。鹿3頭が傍で警戒音を出していますが、スルーして撮影開始。
2016年11月05日 21:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 21:20
期待通り快晴の星空です。鹿3頭が傍で警戒音を出していますが、スルーして撮影開始。
天の川も良く見えました。近くで鹿が鳴きすぎて相部屋の方を起こしてしまいました。スミマセン…。
2016年11月05日 21:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/5 21:22
天の川も良く見えました。近くで鹿が鳴きすぎて相部屋の方を起こしてしまいました。スミマセン…。
翌朝、天目山(三ツドッケ)で日の出を待ちます。風が強くて少し寒い。
2016年11月06日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/6 6:01
翌朝、天目山(三ツドッケ)で日の出を待ちます。風が強くて少し寒い。
日の出きた。周りが真っ赤に。
2016年11月06日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/6 6:11
日の出きた。周りが真っ赤に。
富士山も赤く染まりました。美しい。
2016年11月06日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/6 6:12
富士山も赤く染まりました。美しい。
まぶしい。そして日差しが暖かい。
2016年11月06日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/6 6:13
まぶしい。そして日差しが暖かい。
西側を見ると雲取も赤く染まっていますね。今日も良い天気です。
2016年11月06日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 6:14
西側を見ると雲取も赤く染まっていますね。今日も良い天気です。
帰りに水場を通りましたが無反応。相部屋の方曰く往復40分の所に水ありとのこと。緊急用ですね。
2016年11月06日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 6:32
帰りに水場を通りましたが無反応。相部屋の方曰く往復40分の所に水ありとのこと。緊急用ですね。
では小屋に戻って朝食。これまたマンネリの納豆ご飯。冬になったし次は少しメニュー変えてみようか。
2016年11月06日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 7:01
では小屋に戻って朝食。これまたマンネリの納豆ご飯。冬になったし次は少しメニュー変えてみようか。
では2日目出発です。朝の日差しにゆるい稜線。これが楽しみなのです。
2016年11月06日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 8:06
では2日目出発です。朝の日差しにゆるい稜線。これが楽しみなのです。
先々週は巻き道を探索しましたので、今回は稜線ルートで。
2016年11月06日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 8:24
先々週は巻き道を探索しましたので、今回は稜線ルートで。
蕎麦粒山。ここは岩が特徴的ですね。だいぶ日も高くなりました。
2016年11月06日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/6 8:37
蕎麦粒山。ここは岩が特徴的ですね。だいぶ日も高くなりました。
ではここから少しだけ鳥屋戸尾根へ。
2016年11月06日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/6 8:47
ではここから少しだけ鳥屋戸尾根へ。
ここで鳥屋戸尾根を外れて巻き道ルートに入ります。
2016年11月06日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 8:52
ここで鳥屋戸尾根を外れて巻き道ルートに入ります。
歩きやすい巻き道。先々週ここを通ったときに、途中で歩いたことの無いルートを見つけたのです。
2016年11月06日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/6 8:54
歩きやすい巻き道。先々週ここを通ったときに、途中で歩いたことの無いルートを見つけたのです。
ここ。前回はスルーしたのですが、右側のルートが気になっていました。
2016年11月06日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 9:05
ここ。前回はスルーしたのですが、右側のルートが気になっていました。
桂谷林道とありますね。では行ってみましょう。
2016年11月06日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/6 9:04
桂谷林道とありますね。では行ってみましょう。
よく整備された道。
2016年11月06日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/6 9:07
よく整備された道。
りんどう。前回も踊平で見ましたね。この辺りに多いのでしょうか。
2016年11月06日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 9:11
りんどう。前回も踊平で見ましたね。この辺りに多いのでしょうか。
崩れ気味のところには橋。整備されています。
2016年11月06日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 9:14
崩れ気味のところには橋。整備されています。
良い稜線。迷うことはありません。
2016年11月06日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/6 9:20
良い稜線。迷うことはありません。
低い位置に楓。撮ってくれと言わんばかりです。もちろん撮影。
2016年11月06日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/6 9:24
低い位置に楓。撮ってくれと言わんばかりです。もちろん撮影。
このあたりの紅葉も良いですね。
2016年11月06日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/6 9:32
このあたりの紅葉も良いですね。
紅葉越しの太陽。今ならではです。
2016年11月06日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 9:49
紅葉越しの太陽。今ならではです。
林道を歩いていると東京水道水源林の標識。
2016年11月06日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/6 9:51
林道を歩いていると東京水道水源林の標識。
ここの水がウチの水道にも来ているのか。
2016年11月06日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 9:54
ここの水がウチの水道にも来ているのか。
ここから先には大小いろいろな滝があります。百尋ノ滝という有名な滝があるのですが、これは林道から見えないのかな?
2016年11月06日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 10:01
ここから先には大小いろいろな滝があります。百尋ノ滝という有名な滝があるのですが、これは林道から見えないのかな?
これはスズメバチの巣、かな?
2016年11月06日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 10:39
これはスズメバチの巣、かな?
川苔山の分岐。川苔山方向は人で賑わっていました。まだ今からでも十分登れる時間ですね。
2016年11月06日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/6 10:41
川苔山の分岐。川苔山方向は人で賑わっていました。まだ今からでも十分登れる時間ですね。
またまた大きい滝。
2016年11月06日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 10:44
またまた大きい滝。
そばにこんなロープが。下りろ、ということでしょう。もちろん行きます。
2016年11月06日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 10:45
そばにこんなロープが。下りろ、ということでしょう。もちろん行きます。
滝の横に出ました。やはり近づくと迫力ありますね。
2016年11月06日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 10:47
滝の横に出ました。やはり近づくと迫力ありますね。
ロープの帰り道。ハシゴまでありました。助かります。
2016年11月06日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 10:49
ロープの帰り道。ハシゴまでありました。助かります。
川乗橋BS。先の指導標は川苔だった。文字の統一感なし。
2016年11月06日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 11:17
川乗橋BS。先の指導標は川苔だった。文字の統一感なし。
バスは20分後。おやつにしましょう。カスタードクリームどら焼きが美味しかった。
2016年11月06日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 11:23
バスは20分後。おやつにしましょう。カスタードクリームどら焼きが美味しかった。
毛虫が虫を追いかける。親と勘違いしたのか。…バスが来るまで暇だ。
2016年11月06日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 11:35
毛虫が虫を追いかける。親と勘違いしたのか。…バスが来るまで暇だ。
対岸に渡るなと看板が出ていましたが、この渓谷の対岸登れる人いるのかな…?
2016年11月06日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/6 11:36
対岸に渡るなと看板が出ていましたが、この渓谷の対岸登れる人いるのかな…?

感想

2週間前に大ダワの下りコースを断念。次は登りで来てみようと考えていた所、
週末2日ともコンディションが良い日が早くもやってきました。
ということで、一石からの登りで大ダワをトライです。
ここは山と高原地図の破線コースなのですが、登ってみると
これがリボンはあるし迷う場所なし。前回は少し警戒しすぎたようです。

宿泊は、前回酉谷でしたので今回は一杯水へ。
朝一の奥多摩発のバスが増便4本の大混雑で、酉谷も2時に満室という状況から
一杯水では最悪ツェルトかと思っていましたが、これがガラガラ。
水が出ていないから敬遠されたのでしょうか。
紅葉シーズンに空いていて助かりました。

2日目も最後は初ルートで下山。
こちらは一般ルートでしたので、とても分かりやすい道でした。
紅葉もしっかり残っていて、単調になりがちな林道も爽やか。
よい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら