また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1002076
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

南木曽岳 − 秋晴れに誘われて木曽檜の山へ −

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
catscream その他1人
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
789m
下り
780m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:10
合計
5:30
8:00
40
登山口
8:40
8:40
10
下山道分岐
8:50
8:50
70
金時の洞窟
10:00
10:00
10
かぶと岩
10:10
10:10
0
南木曽岳山頂
10:10
10:20
10
見晴台
10:30
11:20
10
展望台
11:30
11:40
70
摩利支天
12:50
12:50
40
下山道分岐
13:30
登山口
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南木曽山麓キャンプ場奥の駐車場を利用。無料でした。
コース状況/
危険箇所等
歩行ペースはやや早めです。
序盤あずまやを過ぎた辺りで工事中の為、迂回路になります。帰りの道間違えに注意。
登山ルートは途中から一方通行で木道も多いので危険は少ないです。但し急坂なので下山時は気を使います。
その他周辺情報 登山ポストは登山口避難小屋に。
登山口と山頂近くの避難小屋脇にトイレがあります。後者の方が綺麗でした。
下山後の入浴は登山口から車で約10分のあららぎ温泉湯本館(550円)と車で約40分のクアリゾート湯舟沢(800円)があります。この日は秋晴れの日曜で混雑が予想されたので後者を選択。JAF等の割引があるようです。
登山口の避難小屋とトイレです。トイレの個室は使うのに少し勇気がいるタイプです。
2016年11月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/6 8:02
登山口の避難小屋とトイレです。トイレの個室は使うのに少し勇気がいるタイプです。
案内図。
2016年11月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/6 8:02
案内図。
ここから始まる登山道。
2016年11月06日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/6 8:06
ここから始まる登山道。
すぐに工事の為に登山ルートが変わっています。下山時の方が間違いやすいと感じました。
2016年11月06日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/6 8:11
すぐに工事の為に登山ルートが変わっています。下山時の方が間違いやすいと感じました。
臨時の登山道とはいえ、よく整備されています。
2016年11月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/6 8:21
臨時の登山道とはいえ、よく整備されています。
分岐点。ここからは一方通行状態なのですれ違いに気を使わなくて済みます。
2016年11月06日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/6 8:43
分岐点。ここからは一方通行状態なのですれ違いに気を使わなくて済みます。
洞窟が見えますが立入禁止ですね。
2016年11月06日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/6 8:45
洞窟が見えますが立入禁止ですね。
洞窟アップ。
2016年11月06日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/6 8:45
洞窟アップ。
木曽檜たち針葉樹に混ざって紅葉も。
2016年11月06日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
11/6 9:08
木曽檜たち針葉樹に混ざって紅葉も。
左の岩場も通れそうですが、しっかりした木道を選択。上部で合流します。
2016年11月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/6 9:25
左の岩場も通れそうですが、しっかりした木道を選択。上部で合流します。
この山はあちこちに花崗岩の巨岩が露出しているのでいまいちどれか分かりませんでした…
2016年11月06日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/6 9:58
この山はあちこちに花崗岩の巨岩が露出しているのでいまいちどれか分かりませんでした…
2時間余りのやや早めのペースで山頂に到着。眺望はありませんが、大きな石碑の山頂標識とは珍しいですね。
2016年11月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/6 10:09
2時間余りのやや早めのペースで山頂に到着。眺望はありませんが、大きな石碑の山頂標識とは珍しいですね。
山頂近くの見晴台から見えた御嶽山。ちょっと天気が良すぎて霞んでいます。
2016年11月06日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/6 10:14
山頂近くの見晴台から見えた御嶽山。ちょっと天気が良すぎて霞んでいます。
眼下には南木曽の町。
2016年11月06日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/6 10:15
眼下には南木曽の町。
展望広場に到着。素晴らしい天気と眺望。
2016年11月06日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/6 10:34
展望広場に到着。素晴らしい天気と眺望。
南アルプス。
2016年11月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/6 10:35
南アルプス。
中央アルプス木曽駒ケ岳方面。
2016年11月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/6 10:37
中央アルプス木曽駒ケ岳方面。
中央アルプス空木岳方面。
2016年11月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/6 10:37
中央アルプス空木岳方面。
秋晴れの日曜らしい賑わい。
2016年11月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
11/6 11:22
秋晴れの日曜らしい賑わい。
摩利支天から見える恵那山。
2016年11月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/6 11:41
摩利支天から見える恵那山。
振り返って南木曽岳山頂方面。左端がピーク。
2016年11月06日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/6 11:44
振り返って南木曽岳山頂方面。左端がピーク。
たぶんこれがかぶと岩
2016年11月06日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/6 11:44
たぶんこれがかぶと岩
午後の日差しで紅葉が輝いていました。
2016年11月06日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/6 12:53
午後の日差しで紅葉が輝いていました。
撮影機器:

感想

好天に誘われて南木曽岳に登ってきました。
自宅から程よい距離と程よい標高、整備された登山道と良い山でした。木曽檜の本場、針葉樹が多い山なので紅葉は少なめでしたが、真新しい木道からは檜の香りが強くてリフレッシュ効果も期待できそう?!
気分よく登った山頂近くの展望の良い広場からは迫力ある中央アルプスの山並みや、御嶽山が好天すぎる青空に少し霞んで見えました。
下山後の温泉、すぐ近くのあららぎ温泉はネットで得た情報ではあまり広くなさげだったので、日曜の混雑の可能性を考えてクアリゾート湯舟沢にしました。距離も値段もかかりましたが、さすがに広い施設なのでのんびりできました。
写真はありませんが、下山後に通った旧中山道の馬籠宿が紅葉見ごろでかなりの混雑。帰路の高速や幹線道路も車多めで秋の行楽らしさ全開でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

木曽路のお山。
こんばんニャ(=^ω^=)
どちらのお山にお出かけかな〜と思ったら…
またまた素敵な紅葉レコ、いいもの見せて頂きました
洞窟 入るのに勇気の要るトイレいろいろな意味で、山はいつも冒険がいっぱい
馬籠も通ってきたのですね いいなぁ いつか行ってみたい旧中仙道…
好天の日曜日とあって道中混雑さもありなん、なにはともあれ無事のお帰り、お疲れ様でした
2016/11/8 22:59
Re: 木曽路のお山。
こんにちニャです(=・ω・=)
いつもコメントありがとうございます

確かに山は冒険がいっぱいですが、安全に留意したうえでの冒険は非日常を存分に味わえて、リフレッシュまでできる登山は素晴らしいですね
その意味では馬籠宿も建物は復元とはいえ、とても安らげる観光名所です。中山道をハイキングで楽しんでる人も多かったし、この時期は栗などのグルメも美味しいですよ!
2016/11/9 10:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら