記録ID: 1002458
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
初冬の常念岳〜蝶ヶ岳
2016年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 2,056m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
天候 | 晴(2000mより下は濃霧/霧雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念方面は雪と岩のミックスで転滑落に注意が必要です。また、蝶ヶ岳山頂までの登山道は2000m付近まで積雪があります。軽アイゼンはあったほうがいいです。 |
その他周辺情報 | 蝶ヶ岳ヒュッテ、常念小屋ともに営業していません。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ポール
|
---|---|
備考 | 防風防寒用にマウンテンジャケット必須 |
感想
11/5に走ってたら常念があまりにもきれいなので思い立って出撃!
ヤマテンの予報から雲海を期待していたのですが、大当たりでした。
今年の後半は雲海に当たりまくってて、感激しっぱなしです。
北アルプスはもう冬山です。
常念は雪そんなに多くなかったですが、蝶ヶ岳の下りはアイゼンが必要です。
風が強烈に冷たいので防寒フル装備でいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する