グルメな雁坂の夜【快晴の雁坂小屋泊】


天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
その他周辺情報 | 笛吹の湯 |
写真
感想
今年はお仕事忙しく、久々のお山。行きは一人だったのでかなりスローに(^^;)
9時に出発して雁坂小屋へ13時半到着。かなりの時間をオカリナにも費やしてしまったので(笑)
1日早くmasatくんが小屋へ行っていたので合流するつもりが、たくさんの人と合流できてオロドキ&嬉しかったです♪
そしてお天気も良く、紅葉もバッチリ(^_^)
小屋では、angeデザインの手ぬぐいにグリーンの萌黄色が加わり、見本も鮮やかに並んでいます。
気分良く小屋でオカリナを吹いていたら、Kさんも登場で、
「いやぁ〜、オカリナの音が聞こえてきたから、今日は美味しいご飯が食べれるぞ〜!って思ったよ〜」と言われ、
「違うちがう(@_@)ご飯の合図じゃないから〜っ」と(笑)
しかし、おかげで美味しい馬刺しや餃子、チーズフォンデュが食べれて♪(^_^)♪ありがとうございます。
そして、持ち寄ったお鍋の材料を合体させることにしたものの、これでは、ただのごっちゃ巨大鍋になってしまう(=_=;)
なので、急遽、その他即席に色々な漬物やサラダや焼き物にして酒の肴皿をどんどん出してみた。浅漬け、生ピーナッツ、手作りらっきょう、スモークタンと豆腐サラダ、麹鶏モモ照り焼きと焼き葱、ノルウェーサーモンホイル焼き、ジャコととろろ昆布の焼きおにぎり等。しかし、この宴の皆の食欲がすごい!(@◻@)!!空になる勢いがすごい!
はぁはぁ、料理が足りないんじゃ?(=_=;)という不安は初めてだわ。。。
フライパンでキャラメルを作って、あったバナナとみかんをフランベ♪(^_^)小屋の中がバナナキャラメルのいい香り〜♪そして、サツマイモのグラッセが大量に完成♪
デザートはどっさり作っても明日の朝、ホットケーキと一緒に食べれるしね(^_^)♪
と、思っていたら、どちらも、あっという間に完食でした(@◻@)!気持ちいいくらいに空になる。びっくり!(笑)
こんなにしっかり宴とわかっていたら、もっとしっかりメニュー考えてきたのに〜。皆様、即席なメニューでごめんね(^^;)でも、すごく楽しかったです。感謝感謝♪
次の日、荷が軽くなったmasatくんの背負子に「私を乗せて!」と言ったら、嫌だと言われたが、私のザックごと荷物は背負子にon!
小屋から峠へ着いて、青空と富士山を見ながら優雅にオカリナ演奏していると、ハァハァしたLArcさんが忘れ物を届けに来てくれました(@_@)!!!
「オカリナが聞こえるから、まだいると思って。ハァハァ(@@)!!」
ひゃー!ありがとうございます!(>_<)
私のオカリナは色々といろんな意味で役に立っているようだ(^^;)(笑)
峠や小屋でお会いした皆様、そして、雁坂小屋の方々、素敵な雁坂タイムを過ごすことができました。とってもありがとうございました(^_^)感謝♪
いつもの雁坂小屋へお手伝いもかねて上がっていくことに。
翌日合流する予定のangeさんが料理する材料やその他諸々背負子に積んでいつもの電車で、金曜は平日なのでスーツ姿の方が多い中行商人よろしく歩き、山中では仕事の電話が続いて峠に出る手前で富士山眺めながら現実に引き戻されていました(笑)
小屋は紅葉時期で天候も良いこともあり賑わっていました土曜はお手伝いで雁峠までの巡視と倒木処理、伐木(チェーンソー)の資格を取りましたが安全第一で無理せず練習がてら切っていたら意外と時間がかかりましたが雁坂小屋から雁峠までの倒木は大体綺麗に処理することが出来ました、小屋の戻るとangeさんも上がって来ていて他にも馴染みの方たちも見えて楽しい夜を過ごすことに。
小屋締めも迫っていますが賑わう雁坂で楽しい時間を過ごし充電することが出来ました。
お二人、先日は小屋で大変お世話になりました。
angeさんしばらくぶりでしたね。オカリナの音色も、料理の手際よさと味もしばらくぶり。どうもごちそうさまでした。下界でたまったストレスも発散できましたか。まだ残りがありましたら、近いうちに発散しにおいでください。
masat様、もうすっかり小屋の人ですね。ウイーンと響き渡る音。「オー、やってるやってる」とみんなで聞いていました。最後に薪まで背負って降りてきた姿にはびっくり。助かりました。脚は後で気が付きましてLA飛脚便に間に合いませんでしたので、急ぎならang飛脚便に委託しますが。本当にいろいろ有難うございました。
お二人のお陰で、あの日雁坂へ来てもらったお客さまに楽しい時間を過ごしてもらえました。皆さんそれぞれが、新しい出会いを呼んできてくれるのが嬉しいです。
isiさん お疲れ様です。
「ここを切ったらこっちがこう倒れるかな?」など考えながらやっていたら少々時間がかかってしまいましたが通りやすくなった登山道を見るのは気持ちよかったです。
脚とかダウンは背負子ではどうもザックのように「ここにこれを仕舞う」という定位置がないため&また直ぐに上がっていけるという油断もありますかね
賑やかな小屋も今年はあと少しですね、夏に恵まれなかった分残り2週はしかりお日様にも頑張ってほしいですね。
ishiさん、小屋ではお世話になりました
久々の雁坂タイムでとっても癒されました
ishiさんの笛の音を聞きながら、料理も楽しかったです
また、お会いできるのを楽しみにしています〜
angeさん、masatさん、こんにちは。
先週末は天気も良く、気持ちの良い晩秋の雁坂を満喫されたようですね
相変わらずまだ快晴の雁坂峠を過ごしていないので羨ましいです。
>angeさん
久々のお山でリフレッシュできたようで何よりです^^
オカリナももはやangeさんのアイコンと化しているようで
使い道も多岐にわたるようですね
夏にmasatさんと雁坂でお会いした時は青てぬぐいが品切れ状態でしたので、
今度はぜひ緑を狙いたいと思います。(いっそ赤という手も・・・)
あ、その時に頂いたパウンドケーキ、ごちそうさまでしたm(_ _)m(いまさらですが・・・
>masatさん
チェーンソー姿が板に着いた・・・感じでしょうか?
今度アイスホッケー時代にシャレで買ったジェイソンマスクをお譲りしますよ
Captureを買って以来、お山でも街中でも少しずつ使ってきてきましたが、なかなかまだ慣れないところがあり、スマートに一発で「スチャッ!」と装着させることができません
shoytomoさん こんにちは。
考えてみれば今年は天気的にはほんとの恵まれない年だった気がしますね、マスクですか、、、となると雁坂峠近辺でぜーぜー言いながら徘徊するジェイソンが目撃される日が近いかもしれませんね
またのんびりと、オカリナ山行でもご一緒しましょう
shoytomoさん、こんにちは
オカリナは寒すぎると指が動かなくなってくるので
今ぐらいが吹くにはギリギリ?(笑)
手ぬぐい新色の緑もとっても色が綺麗です
angeさん、masatさん、今回もお世話になりました。
毎度、毎度、お腹いっぱい美味しい料理&お酒をありがとうございます。
スタート時点で11名?、今回は特に賑やかでしたね
それと。。。すっかり忘れていましたけど、
このレコを見てあーアレも食べた、コレも食べた!と美味しい記憶が蘇ってきました。
美味しい記憶は蘇りましたけど、
残念ながら再現できないので酒でも飲んで誤魔化します
それではまた、近いうちによろしくお願いします
sittetaさん こんにちは。
土曜の宴は食の方も充実した研修でしたね
私も食事は味には貢献できないので運搬と消費で貢献してます
いいグローブ見つかるといいですね
sittetaさん、こんにちは
予想外に大人数&「あ〜!」と驚く顔ぶれだったので
とっても楽しかったです
また、お会いするのを楽しみにしてますね
angelinaさん、masatさん、今晩は、
雁坂小屋では、どうもありがとうございました。材料提出後は、どっかりと椅子に座っているだけで、すべてをおんぶにだっこになってしまいました。
恐らく、その想定以上に皿を空けて慌てさせてしまった犯人の一人です。どれもこれも美味しくて、ついついどんどん食べてしまいました。手際の良さにもビックリです。
ただ、ジャコととろろ昆布の焼きおにぎりを食べ逃してしまい、若干心残りです。
下山時のボッカさん、凄いですね。それこそビックリ。
takatan_tさん こんにちは。
料理長がいるときはあまり邪魔せず指示に従うのが素早く料理が出来上がるコツだと勝手に解釈しています
今回は気持ちよく空になって「残りをどうしようか?」と考えることがなかったようで逆に喜んでいましたよ。
背負子に関しては積みやすいですからね
takatan_t さん、こんにちは
たくさん食材をありがとうございました
みなさんの食べっぷりが見事で気分爽快でした
極上コシヒカリおにぎり残念
angelina様、masat様
久しぶりでのお二人での登山、そしてこのレコ、楽しみに待っていました。
angelina様は今年に入ってからお仕事が超多忙とのことで、てっきり登山の回数が少なくなって寂しく思っていましたが、masat様も同じように少なくなっていらっしゃっていたので心配していました。(とはいえ、このところ「レコ」ではこの雁坂周辺が大半みたいなので、もう今では”登山”というよりも”帰省”みたいな感じになっちゃっていますね!?)
それにしてもmasat様、荷物持ちすぎですよ!この分ですと近い将来にはご自身の「体重越え」でも狙っていらっしゃるのでしょうか!?
そしてangelina様、山の上での美しいオカリナ演奏と素敵な笑顔で、登山で疲れ切った山男たちをこれからも癒してあげてくださいネ!
aochanman777さん こんにちは。
今年は確実に回数は減りましたね、ただレコには上げてないで山に行ってる時も何度かあるのですけどね
荷物に関しては今のところ雁坂に上がるには40キロぐらいがせいぜいですかね
まあ、ほかの山には二人でのんびり行けるときでよいかと思っています
aochanman777さん、こんにちは
はい、雁坂がリフレッシュのための別荘状態に。。。
どこかでオカリナの音色が移動しながら聞こえていたら、angeが背負子に担がれていると思ってください(笑)
angelinaさんは一晩、masatさんは2日間も楽しいひと時をありがとうございました。
今回もお二人の雁坂愛を垣間見ることができました。
angelinaさんにはお料理の腕を振るっていただきごちそうさまでした。
masatさん、またきれいな星の写真見せてくださいね。
LArcさん こんにちは。
連泊お疲れ様でした
とはいえ予想以上にいろいろな方たちが見えて充実した時間が過ごせて楽しかったですね
来年はぜひ縦走を、また雁坂で待ち構えてるかもしれませんが
LArcさん、こんにちは
小屋の宴も忘れ物飛脚も大変にありがとうございました
雁坂のFedexを使ってしまった
しかし、masatくんは他にも色々忘れてきた模様(笑)
masatさん、angeさん
雁坂峠での妙なる調べでのお出迎えから、食飲研修でのステキな料理、寒い小屋を暖める薪の調達と、お二人の八面六臂のご活躍には本当に感謝しています。
おかげで今回も楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございます。
なんだかんだでもう小屋締めですが、また来年も小屋でお二人にお会いすることを楽しみにしています。
追伸
モルタル、冬の間に運びますよ〜。
namifujiさん、こんにちは
峠ではバッタリお顔見てものすごくビックリしちゃいました
も〜、役者すぎです(笑)
また、来年お会いできるのを楽しみにしています
namifujiさん こんにちは。
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
小屋開きしてから何度も上がって楽しい時間を過ごしましたが山小屋の一年というのは早いですね
モルタル、施工は気温がある程度上がる6月以降に行う予定なので来年小屋開け後に用意してある資材は上げる予定なので必要量そこで再度検討してご相談するかもです。
色々な料理を作って頂き有り難うございました。
どれもこれも美味しかったです!
カルピスさん、こんにちは
山カルピスもいいものですね
食も宴もみんなのワイワイのおかげです
また、お会いした時はどうぞよろしくお願いいたします
BREITLINGさん こんにちは。
改名の方は残念だったようですね。
小屋では最後にカルピスワインで盛り上がりました。
また雁坂で。
angelinaさん
masatさん コンばんは
さすが、星空まで撮れるとは…オッサンカメラは真っ黒クロスケ状態
キレイでしたね〜
美味しい料理ありがとうございました。
もう雁坂トンネル駐車場で、メンバー2人に本日の料理は期待できると豪語してました。
また、鍋の写真ありがとうございます。
はじめて見ました!何分なにもしなかったので…スイマセン
masatさん荷物凄い!
うちのtakatan_tさんをもっと鍛えなければならんの〜(笑)
Kazuhagiさん こんにちは。
楽しく美味しい夜とともに久々に綺麗な星空が見れましたね。
美味しい馬刺し他ありがとうございました。
また雁坂で楽しい夜を
angelinaさんmasatさん、こんばんは!
遅くなってすみません。今頃は、また雁坂小屋ですよね
普段、家でも何もしない私、、、山で急に何かできるはずもなく(恥)
ただただごちそうになってしまいました。
本当に美味しいごちそうをどうもありがとうございました。
次は私が!という自信もないので言えないのですが、
私のような食いしん坊のために次も何か焼くだけのものを持っていきますね。
焼くだけなら、チームHEMも得意です(笑)
また次にお会いした時にはどうぞよろしくお願いいたします
peachyさん こんにちは。
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
私も普段混ぜる位しか手伝わないのですが
山で楽しく食べるご飯は普段より一層美味しく感じますからね、次回は翌日ゆっくり降りれる予定で皆さんでじっくり飲み明かしてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する