記録ID: 1004644
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
三角山、大倉山、奥三角山トレーニング
2016年11月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 573m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山全体が散策道(自然歩道)になっていますので、登山届けは不要です。 先日降った雪が7割程度残っています。南斜面は概ね融けています。危険箇所はありませんが、急登が何カ所かあるので、滑りにくい靴がいいと思います。 |
その他周辺情報 | 特にありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
軽アイゼン
|
---|
感想
今日はとんでも朝寝坊。最近どうも朝が弱い。。。9:00に目覚め、カーテンを開けると青空が!最近仕事が忙しくて全然お山に行けてなかったせいもあり、気分がいきなり山モードに突入。時間も遅いので奥三角山でお昼を食べよう!と思いつき、家族に許可をもらって近くの三角山〜奥三角山へ行ってきました。お山、久しぶりなのでトレーニングも兼ねてですね。そういえば三角山は昨年の冬以来で久しぶりだなあ。
今回は先に奥三角山に行き、帰りがけに三角山を経由するルートです。なるべく違うルートを歩きたかったので、自然歩道を選びながら歩きました。距離はないですがアップダウンが結構あって、なかなかしんどいです。久しぶりの山行であったのもありますが、ちょっとばてばてでした。
三角山〜奥三角山は札幌市街地の西側にある標高300m前後のお山で、札幌市民にとても愛されています。登山以外にも散歩やナイトハイク、ちょっとお昼を食べに登るなど常に人が居る山です。自分もふと思って登ったり、山トレーニングや新しい道具を揃えたときに行ったりしますね。とても身近なお山です。
登山口は山の手、宮の森、小別沢など色々なところからアクセスでき、山中は自然歩道が整備されています。基本的には林の中を歩きますが、ところどころ札幌市街地や手稲山を見ることができるため景色もそこそこ楽しめます。特に奥三角山からの札幌市街地はお見事。どーんっと広がりを見ることができます。
札幌市外の方もどうですか?ちょっとした縦走気分を味わえますよ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yo-sha さん、こんばんは。
yo-sha さんも朝寝坊・・・朝がダメでしたか。
三角山は・・・JRタワーから見えた三角錐のお山ですね。
お山から眺めるとJRタワーはあんな風に見えるんですね。
大都会「札幌」・・・でも朝9時から活動しても登られるお山がある環境はありがたいですよね。結構楽しいそうな登山道のようですし。
今日はお天気も良かったんですね。
眺めも良くて・・・夕張まで見渡せましたか・・・
トレーニングになりましたか???
明日は私も早起きしてみます。
起きられるか・・・心配ですが・・・
750RSさん
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
昨晩23:00に寝たのですが、9:00まで全く起きませんでした。。。10時間も寝るとは
750RSさんも今朝は寝坊だったんですか?同じ状況に、嬉しいような悲しいような
三角山ですが、ご指摘の通りJRタワーから見えた三角錐のお山です。寝坊したときの定番
札幌へ仕事で来られることもあるのですね。次回は延泊して近郊のお山どうでしょうか。帰りの新千歳空港行き(夕方の便)を考えれば、ニセコ界隈、百名山の羊蹄山も可能です。車出しますので
北海道は明日全道的に天候が悪い予報なので、お山は行けそうもないです。結局朝寝坊しちゃいそう(笑)。なので、750RSさん、頑張って起きてくださいね。レコ、楽しみにしています
yo-shaさん、こんにちは。
札幌は手軽に登れる低山が近くにいろいろあるようですね。
こちらの函館山のような感覚でしょうか。
朝寝坊して近くのお山に登って景色を楽しみながら昼食なんて最高に贅沢な休日じゃないですか。インスタントでもお味は最高だったことでしょう
waji-bbさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですね、札幌近郊にはお気軽登山に適したお山がたくさんありますね。特に三角山、円山、藻岩山は札幌三大お気軽お山
寝坊しての山頂ランチは「最高の贅沢」ですよね。昨日は天気がよく、風もほとんどなし、雪と落ち葉のコントラストがきれいで、とても気持ちのいい山行でした。カレーメシ、最高!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する