ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1004644
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

三角山、大倉山、奥三角山トレーニング

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
6.9km
登り
573m
下り
567m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:50
合計
3:25
11:22
44
12:06
12:06
28
12:34
13:19
31
13:50
13:51
19
14:10
14:13
33
14:46
14:47
0
14:47
ゴール地点
ゆっくり登ってます。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台くらい駐められます。満車でも少し待てば登山者が下りてきますので、待ってみてください。
コース状況/
危険箇所等
山全体が散策道(自然歩道)になっていますので、登山届けは不要です。
先日降った雪が7割程度残っています。南斜面は概ね融けています。危険箇所はありませんが、急登が何カ所かあるので、滑りにくい靴がいいと思います。
その他周辺情報 特にありません。
駐車場です。さあ出発。
2016年11月12日 11:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 11:32
駐車場です。さあ出発。
いつもの登山口。
2016年11月12日 11:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 11:34
いつもの登山口。
雪が中途半端に融けて歩きにくいので、軽アイゼンを使いました。
2016年11月12日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/12 11:35
雪が中途半端に融けて歩きにくいので、軽アイゼンを使いました。
最初の尾根の合流点。右折します。
2016年11月12日 11:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 11:38
最初の尾根の合流点。右折します。
尾根上はこんな感じです。
2016年11月12日 11:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 11:39
尾根上はこんな感じです。
青空が気持ちいい。
2016年11月12日 11:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 11:40
青空が気持ちいい。
こぶし平到着。三の坂を行きます。
2016年11月12日 11:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 11:43
こぶし平到着。三の坂を行きます。
左が三角山へ行く道。今回は先に奥三角山へ行くので、右を行きます。
2016年11月12日 11:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 11:46
左が三角山へ行く道。今回は先に奥三角山へ行くので、右を行きます。
雪が早かったので、秋が結構残っています。
2016年11月12日 11:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 11:47
雪が早かったので、秋が結構残っています。
左が四の坂で、こちらも三角山へ行けます。今回は右へ。
2016年11月12日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 11:48
左が四の坂で、こちらも三角山へ行けます。今回は右へ。
哲学の道です。何が哲学なのか・・・。まあいいか。
2016年11月12日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 11:48
哲学の道です。何が哲学なのか・・・。まあいいか。
主脈というべきか・・・尾根に出ました。
2016年11月12日 11:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/12 11:59
主脈というべきか・・・尾根に出ました。
手稲山と西野の町並みが見えます。
2016年11月12日 12:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:02
手稲山と西野の町並みが見えます。
こんな細尾根です。
2016年11月12日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 12:03
こんな細尾根です。
細い登山道に横たわる三兄弟の木。
2016年11月12日 12:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
11/12 12:06
細い登山道に横たわる三兄弟の木。
とにかく落ち葉が多い。今年は雪が早すぎだよ。
2016年11月12日 12:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:09
とにかく落ち葉が多い。今年は雪が早すぎだよ。
そうこうしているうちに大倉山シャンツェ(左)到着。
2016年11月12日 12:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:15
そうこうしているうちに大倉山シャンツェ(左)到着。
ちょっと寄り道していつものショット。気持ちいい!札幌市街地と円山が見えます。
2016年11月12日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/12 12:16
ちょっと寄り道していつものショット。気持ちいい!札幌市街地と円山が見えます。
さて、主脈へ戻ります。
2016年11月12日 12:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:17
さて、主脈へ戻ります。
すぐに大倉山。ピークはありません。
2016年11月12日 12:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:18
すぐに大倉山。ピークはありません。
奥のピークが目的の奥三角山。
2016年11月12日 12:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:19
奥のピークが目的の奥三角山。
途中振り返って青空!
2016年11月12日 12:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/12 12:28
途中振り返って青空!
誰が名付けたか、「ワレ目」です。
2016年11月12日 12:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:29
誰が名付けたか、「ワレ目」です。
落ち葉と雪がいい感じ。
2016年11月12日 12:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 12:30
落ち葉と雪がいい感じ。
奥三角山への直進ルートを選択。山頂直下の急登です。ここが厳しい。
2016年11月12日 12:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:34
奥三角山への直進ルートを選択。山頂直下の急登です。ここが厳しい。
奥三角山到着!
2016年11月12日 12:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
11/12 12:43
奥三角山到着!
札幌市街地がどーんっ!札幌市街地を見渡すならここからの景色が一番!
2016年11月12日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
11/12 12:44
札幌市街地がどーんっ!札幌市街地を見渡すならここからの景色が一番!
札幌市街地南側です。右奥のピークが藻岩山。
2016年11月12日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 12:44
札幌市街地南側です。右奥のピークが藻岩山。
この季節はコーヒーもGood。
2016年11月12日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 12:55
この季節はコーヒーもGood。
いつものショット。今日はカレーメシ!
2016年11月12日 13:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/12 13:01
いつものショット。今日はカレーメシ!
手前のジャンプ台が女王高橋沙羅選手が飛んでいる宮ノ森シャンツェ。奥のピークが藻岩山。
2016年11月12日 13:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 13:28
手前のジャンプ台が女王高橋沙羅選手が飛んでいる宮ノ森シャンツェ。奥のピークが藻岩山。
JRタワーが目立ちますね。
2016年11月12日 13:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
11/12 13:29
JRタワーが目立ちますね。
奥のスキー場が夕張にあるマウントレースイスキー場。
2016年11月12日 13:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/12 13:30
奥のスキー場が夕張にあるマウントレースイスキー場。
さて、戻りがてら三角山を目指します。戻りは尾根伝いに下ります。
2016年11月12日 13:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 13:39
さて、戻りがてら三角山を目指します。戻りは尾根伝いに下ります。
ぐるっと回り込んで自然歩道に入ります。
2016年11月12日 13:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 13:40
ぐるっと回り込んで自然歩道に入ります。
直進ルートと合流しました。左折します。
2016年11月12日 13:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 13:47
直進ルートと合流しました。左折します。
手稲山がキレイに見えました。
2016年11月12日 13:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 13:48
手稲山がキレイに見えました。
小別沢トンネルがこの下を通っています。
2016年11月12日 13:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 13:49
小別沢トンネルがこの下を通っています。
登ってきた哲学の道への分岐点です。帰りは三角山経由するのでこのまま直進。
2016年11月12日 14:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:13
登ってきた哲学の道への分岐点です。帰りは三角山経由するのでこのまま直進。
すぐに急登。すぐ終わるのですが、ここがツライ。
2016年11月12日 14:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:15
すぐに急登。すぐ終わるのですが、ここがツライ。
九の坂、十の坂分岐です。直進します。左に四阿が見えます。
2016年11月12日 14:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:19
九の坂、十の坂分岐です。直進します。左に四阿が見えます。
どちらへ行っても山頂に行きます。もうすぐです。
2016年11月12日 14:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:20
どちらへ行っても山頂に行きます。もうすぐです。
三角山から札幌市街地。
2016年11月12日 14:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 14:22
三角山から札幌市街地。
一番右のピークが奥三角山、左が藻岩山。
2016年11月12日 14:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 14:22
一番右のピークが奥三角山、左が藻岩山。
三角山山頂です。標識が白色になったのに違和感を感じるには私だけでしょうか。
2016年11月12日 14:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/12 14:24
三角山山頂です。標識が白色になったのに違和感を感じるには私だけでしょうか。
さて、駐車場へ戻りましょう。ここを直進して二人静かの散歩道を下ります。まだ14:30なのに暗くなってきました。
2016年11月12日 14:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:35
さて、駐車場へ戻りましょう。ここを直進して二人静かの散歩道を下ります。まだ14:30なのに暗くなってきました。
今年の紅葉はイマイチでした。
2016年11月12日 14:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/12 14:39
今年の紅葉はイマイチでした。
途中札幌市街地。
2016年11月12日 14:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 14:41
途中札幌市街地。
ぐちょぐちょ。。。
2016年11月12日 14:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:47
ぐちょぐちょ。。。
こぶし平に合流。右折します。
2016年11月12日 14:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:51
こぶし平に合流。右折します。
太陽が低いですね。
2016年11月12日 14:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:52
太陽が低いですね。
一つ手前の道を下りました。
2016年11月12日 14:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 14:56
一つ手前の道を下りました。
札幌の消火栓。黄色でデザインがおしゃれ。
2016年11月12日 14:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 14:57
札幌の消火栓。黄色でデザインがおしゃれ。
無事下山。駐車場に戻りました。
2016年11月12日 15:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/12 15:05
無事下山。駐車場に戻りました。
戻ってから温度を確認すると6℃。案外寒い。
2016年11月12日 15:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/12 15:06
戻ってから温度を確認すると6℃。案外寒い。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ 軽アイゼン

感想

今日はとんでも朝寝坊。最近どうも朝が弱い。。。9:00に目覚め、カーテンを開けると青空が!最近仕事が忙しくて全然お山に行けてなかったせいもあり、気分がいきなり山モードに突入。時間も遅いので奥三角山でお昼を食べよう!と思いつき、家族に許可をもらって近くの三角山〜奥三角山へ行ってきました。お山、久しぶりなのでトレーニングも兼ねてですね。そういえば三角山は昨年の冬以来で久しぶりだなあ。
今回は先に奥三角山に行き、帰りがけに三角山を経由するルートです。なるべく違うルートを歩きたかったので、自然歩道を選びながら歩きました。距離はないですがアップダウンが結構あって、なかなかしんどいです。久しぶりの山行であったのもありますが、ちょっとばてばてでした。
三角山〜奥三角山は札幌市街地の西側にある標高300m前後のお山で、札幌市民にとても愛されています。登山以外にも散歩やナイトハイク、ちょっとお昼を食べに登るなど常に人が居る山です。自分もふと思って登ったり、山トレーニングや新しい道具を揃えたときに行ったりしますね。とても身近なお山です。
登山口は山の手、宮の森、小別沢など色々なところからアクセスでき、山中は自然歩道が整備されています。基本的には林の中を歩きますが、ところどころ札幌市街地や手稲山を見ることができるため景色もそこそこ楽しめます。特に奥三角山からの札幌市街地はお見事。どーんっと広がりを見ることができます。
札幌市外の方もどうですか?ちょっとした縦走気分を味わえますよ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

朝寝坊
yo-sha さん、こんばんは。
yo-sha さんも朝寝坊・・・朝がダメでしたか。
三角山は・・・JRタワーから見えた三角錐のお山ですね。
お山から眺めるとJRタワーはあんな風に見えるんですね。

大都会「札幌」・・・でも朝9時から活動しても登られるお山がある環境はありがたいですよね。結構楽しいそうな登山道のようですし。
今日はお天気も良かったんですね。
眺めも良くて・・・夕張まで見渡せましたか・・・
トレーニングになりましたか???

明日は私も早起きしてみます。
起きられるか・・・心配ですが・・・
2016/11/12 22:15
Re: 朝寝坊
750RSさん
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
昨晩23:00に寝たのですが、9:00まで全く起きませんでした。。。10時間も寝るとは
750RSさんも今朝は寝坊だったんですか?同じ状況に、嬉しいような悲しいような
三角山ですが、ご指摘の通りJRタワーから見えた三角錐のお山です。寝坊したときの定番 、いやいやトレーニングのお山です。そこから奥三角山までは適度にアップダウンがあって、ホント面白い山なんですヨ。途中大倉山のジャンプ台も通り過ぎますので、選手がいるときは上から飛んでいるところを見ることができますヨ
札幌へ仕事で来られることもあるのですね。次回は延泊して近郊のお山どうでしょうか。帰りの新千歳空港行き(夕方の便)を考えれば、ニセコ界隈、百名山の羊蹄山も可能です。車出しますので 、是非お供させてください
北海道は明日全道的に天候が悪い予報なので、お山は行けそうもないです。結局朝寝坊しちゃいそう(笑)。なので、750RSさん、頑張って起きてくださいね。レコ、楽しみにしています
2016/11/12 22:33
最高の昼食
yo-shaさん、こんにちは。
札幌は手軽に登れる低山が近くにいろいろあるようですね。
こちらの函館山のような感覚でしょうか。
朝寝坊して近くのお山に登って景色を楽しみながら昼食なんて最高に贅沢な休日じゃないですか。インスタントでもお味は最高だったことでしょう
2016/11/13 8:40
Re: 最高の昼食
waji-bbさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですね、札幌近郊にはお気軽登山に適したお山がたくさんありますね。特に三角山、円山、藻岩山は札幌三大お気軽お山 かもしれません。この三山は函館の人にとっての函館山の感覚かもしれませんね。札幌へ来られる際は、散歩気分で是非登ってみてください
寝坊しての山頂ランチは「最高の贅沢」ですよね。昨日は天気がよく、風もほとんどなし、雪と落ち葉のコントラストがきれいで、とても気持ちのいい山行でした。カレーメシ、最高!
2016/11/13 10:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら