ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1008424
全員に公開
ハイキング
甲信越

初冬の鍋倉山(茶屋池から往復)

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
hina1048 その他9人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
6.1km
登り
331m
下り
327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:34
合計
2:50
8:56
52
9:48
9:58
19
10:17
10:40
14
10:54
10:54
42
11:36
11:37
9
11:46
茶屋池
標準CT:3時間05分(山と渓谷社・分県登山ガイド「新潟県の山」)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・豊田飯山ICから約32km、50分〜1時間。
・温井集落から関田峠までは例年11月上旬(2016年は11月14日)から冬期通行止めとなります。年によって変わるので「長野県北信事務所・道路情報」をチェック。
http://www.pref.nagano.lg.jp/hokuken/doro/kisei.html
平成28年度・北信建設事務所管内冬期閉鎖区間(PDF:47KB)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hokuken/doro/documents/toukiheisa-kasyo.pdf
・今回は直前の降雪で期日前に一時的に閉鎖されましたが、当日は解除されて関田峠まで通行できました(新潟県方面から上がって来る車もありました)。
・登山口は奥から関田峠、茶屋池、巨木の谷入口など何ヶ所かありますが、それぞれ駐車スペースはあります。あふれても道幅が広い所に路駐可能です。
コース状況/
危険箇所等
・道は整備されており、標識も要所要所にあります。
・茶屋池と関田峠周辺は池廻りコースなど散策路があり、入下山で組み合わせて複数の歩き方ができる。
・標高差はありませんが、アップダウンがあるので平坦と思って歩くと疲れます。
・雪が積もって融けかかっていたためか、ぬかった部分が多く、靴を汚さないように歩くのに苦労しました。
・倒木が多く、腰をかがめて通過したり、跨いだりと意外と疲れました。
その他周辺情報 帰路は戸狩温泉や野沢温泉があり、日帰り入浴施設も豊富です。
http://www.togarionsen.jp/tour/spa/
http://www.togari.jp/spa/
http://www.nozawakanko.jp/spa/sotoyu.php
茶屋池はうす前の空き地に駐車しました。道幅が広いので路肩に数台駐車できます。
2016年11月13日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 8:46
茶屋池はうす前の空き地に駐車しました。道幅が広いので路肩に数台駐車できます。
茶屋池はうす。この時期は閉鎖されています。
2016年11月13日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 8:46
茶屋池はうす。この時期は閉鎖されています。
茶屋池や関田峠周辺には森林浴歩道が数コース整備されています。
2016年11月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 8:47
茶屋池や関田峠周辺には森林浴歩道が数コース整備されています。
茶屋池はうすの左奥にトイレ棟があります。
2016年11月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 8:48
茶屋池はうすの左奥にトイレ棟があります。
茶屋池は朝早いと波風が立っていないので水面が鏡のようです。
2016年11月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/13 8:54
茶屋池は朝早いと波風が立っていないので水面が鏡のようです。
対岸の落葉樹が水面に綺麗に映っていました。
2016年11月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/13 8:55
対岸の落葉樹が水面に綺麗に映っていました。
茶屋池はうす前から池廻りコースを時計回りに入ってハイキング開始。茶屋池を堰き止めた堰堤の上を行きます。
2016年11月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 8:57
茶屋池はうす前から池廻りコースを時計回りに入ってハイキング開始。茶屋池を堰き止めた堰堤の上を行きます。
堰堤が終わると登山道に上がります。
2016年11月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 8:57
堰堤が終わると登山道に上がります。
歩いて来た堰堤を振り返った写真。
2016年11月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 8:58
歩いて来た堰堤を振り返った写真。
雪が出て来ました。
2016年11月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:02
雪が出て来ました。
しばらく茶屋池を右手に見ながら歩きます。
2016年11月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 9:03
しばらく茶屋池を右手に見ながら歩きます。
池廻りコースと別れて鍋倉山。黒倉山方面に向かいます。
2016年11月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 9:06
池廻りコースと別れて鍋倉山。黒倉山方面に向かいます。
こちらは池廻りコースの道。
2016年11月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:06
こちらは池廻りコースの道。
関田峠から来る道と合流しました。帰路はここを関田峠に向かいました。
2016年11月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:11
関田峠から来る道と合流しました。帰路はここを関田峠に向かいました。
筒方峠と言う標識がありました。
2016年11月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:13
筒方峠と言う標識がありました。
筒方峠のそばには池があり、蓮のような葉の水生植物が群生していました。花の時期に見たいものです。
2016年11月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:14
筒方峠のそばには池があり、蓮のような葉の水生植物が群生していました。花の時期に見たいものです。
筒方峠から水芭蕉の森まで1.2kmと書いてあります。我々は黒倉山に向かいます。
2016年11月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:14
筒方峠から水芭蕉の森まで1.2kmと書いてあります。我々は黒倉山に向かいます。
光ヶ原牧場とその向こうに日本海が見えました。
2016年11月13日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:23
光ヶ原牧場とその向こうに日本海が見えました。
急な登りもあります。
2016年11月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:46
急な登りもあります。
遠くに米山が見えます。手前にある緑色の建物は光ヶ原高原のグリーンパル光原荘です。
2016年11月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 9:48
遠くに米山が見えます。手前にある緑色の建物は光ヶ原高原のグリーンパル光原荘です。
黒倉山頂上。1242mと書かれています。
2016年11月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 9:58
黒倉山頂上。1242mと書かれています。
こちらの黒倉山頂上標識には1247mと1245mと書かれています。3通りの標高があって、どれを信じれば良いのでしょうか?
2016年11月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 9:58
こちらの黒倉山頂上標識には1247mと1245mと書かれています。3通りの標高があって、どれを信じれば良いのでしょうか?
久々野峠
2016年11月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 10:02
久々野峠
久々野峠から巨木の谷に行けるようです。
2016年11月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 10:03
久々野峠から巨木の谷に行けるようです。
鍋倉山に着きました。1288mと書かれていますが、細かくは1288.8mなので、鍋倉山は一般的には1289mです。
2016年11月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 10:33
鍋倉山に着きました。1288mと書かれていますが、細かくは1288.8mなので、鍋倉山は一般的には1289mです。
残雪期しか来たことがなかったので360度の展望を期待していましたが、展望は一部方向のみでした。でも見えた方向に妙高連峰があり、良かったです。
2016年11月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 10:27
残雪期しか来たことがなかったので360度の展望を期待していましたが、展望は一部方向のみでした。でも見えた方向に妙高連峰があり、良かったです。
火打山をアップ。
2016年11月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/13 10:28
火打山をアップ。
妙高山をアップ。
2016年11月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 10:28
妙高山をアップ。
頂上から南側に進むと展望が開け、千曲川が俯瞰できました。
2016年11月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 10:39
頂上から南側に進むと展望が開け、千曲川が俯瞰できました。
信越トレイルの三平峠、仏ヶ峰方面に続く道。
2016年11月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 10:39
信越トレイルの三平峠、仏ヶ峰方面に続く道。
南側から鍋倉山頂上一帯を見たところ。
2016年11月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 10:40
南側から鍋倉山頂上一帯を見たところ。
鍋倉山の頂上標識と祠。
2016年11月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 10:40
鍋倉山の頂上標識と祠。
鍋倉山を辞して黒倉山に戻ります。
2016年11月13日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 10:53
鍋倉山を辞して黒倉山に戻ります。
黒倉山を通過
2016年11月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 10:54
黒倉山を通過
筒方峠にある池
2016年11月13日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:19
筒方峠にある池
落ち葉が埋まった池
2016年11月13日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 11:19
落ち葉が埋まった池
帰りは緩い下りでブナ林の中をルンルン下ります。
2016年11月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:22
帰りは緩い下りでブナ林の中をルンルン下ります。
雪もなく気持ちよいブナ林の道。
2016年11月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:29
雪もなく気持ちよいブナ林の道。
最後になって登りになったブナ林。
2016年11月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:30
最後になって登りになったブナ林。
関田峠に着きました。
2016年11月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 11:36
関田峠に着きました。
関田峠は6セクションから成る信越トレイルの第4と第5セクションの境界にあります。
2016年11月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 11:36
関田峠は6セクションから成る信越トレイルの第4と第5セクションの境界にあります。
関田峠にあった残雪で汚れた靴の泥を落とします。
2016年11月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:37
関田峠にあった残雪で汚れた靴の泥を落とします。
信越トレイルの第5セクションの入口。梨平峠に続く道。
2016年11月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:37
信越トレイルの第5セクションの入口。梨平峠に続く道。
後は茶屋池に舗装道路を下るだけ。
2016年11月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:40
後は茶屋池に舗装道路を下るだけ。
途中、池廻りコースの入口があり、茶屋池が望めました。
2016年11月13日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 11:43
途中、池廻りコースの入口があり、茶屋池が望めました。
こちらから眺める茶屋池も良い感じ。
2016年11月13日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 11:43
こちらから眺める茶屋池も良い感じ。
茶屋池はうすに帰着。
2016年11月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/13 11:45
茶屋池はうすに帰着。
茶屋池の水面は、もう波風がたって鏡のようではありませんでしたが、風情はたっぷりとありました。
2016年11月13日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/13 11:46
茶屋池の水面は、もう波風がたって鏡のようではありませんでしたが、風情はたっぷりとありました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

・紅葉は終わっていましたが、周囲に落葉樹が繁る茶屋池は絵になっていました。
・茶屋池や関田峠から往復する黒倉山や鍋倉山は標高差も少なく、手軽なハイキングにお勧めです。
・ブナの新緑や紅葉の時期に訪れてみたい。
・信越トレイルとして歩いてみたい。
・巨木の谷も道がぬかっていない時期に来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら