記録ID: 100852
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 強風で撤退
2011年01月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
登り5:40赤岳山荘ー7:40行者小屋ー8:50文三郎尾根(休憩約10分)
下り9:00文三郎尾根ー赤岳山荘12:10着
下り9:00文三郎尾根ー赤岳山荘12:10着
天候 | 八ヶ岳上部のみ強風、周りは晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸から前面積雪でした。 |
写真
感想
今回はやっちゃいました。
テントもなく、身軽で爽快な気分で八ヶ岳。
曇り空の中、暗闇を行者小屋まで快適に登れました。
おいしいチャイを飲み、身支度を整えて、いざ赤岳へと
向かったのですが、どうも雲行きが怪しくなり、
文三郎尾根少し手前で5、6名降りてこられたので
「ひょい」!と左によけたら、なんと右のふくらはぎが
ピッシと言う音を立て、つってしまいました。
とりあえず、尾根上部まで行くと4名の人が耐風姿勢で待機中です。
風がものすごく強い勢いで吹き荒れてました。
先ほど降りて行かれた方たちも引き返したそうです。
どんどん登って来る登山者が居ますが、みなさん引き返して行かれます。
私も当然、痛い足をかばいながら行者小屋まで戻りました。
足さえ痛くなければ・・風さえ弱まれば・・
待機してもう一度トライしてみたかったです(T_T)/~~~
歯痒い1日でした。
足の痛みは寒さで麻痺してたので、なんとか頑張って車まで戻れましたが
焦りました。
帰り道の温泉へ入るころには、足引きずっていましたので面目ないです。
またの機会を夢見て帰途に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する