記録ID: 1010481
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉真っ盛りだった 乗鞍岳
2013年10月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 371m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:32
距離 8.0km
登り 371m
下り 922m
12:44
ゴール地点
08:10 乗鞍畳平BS
08:13 移動の開始
08:48 肩の小屋
09:49 乗鞍岳 (剣ヶ峰)(〜09:56)
10:05 休憩(〜10:17)
10:48 肩の小屋(〜11:18)
11:49 原の小屋口BS
12:25 休憩(〜12:34)
12:44 移動の終了
08:13 移動の開始
08:48 肩の小屋
09:49 乗鞍岳 (剣ヶ峰)(〜09:56)
10:05 休憩(〜10:17)
10:48 肩の小屋(〜11:18)
11:49 原の小屋口BS
12:25 休憩(〜12:34)
12:44 移動の終了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険箇所はない |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
紅葉がいいととネットで調べていたので友人のY氏行ってみた。
乗鞍高原まで車で入り、バスで畳平まで上がる。途中のところで槍穂が見えるポイントがあり何とか写真に収めた。
畳平から肩の小屋までは道は整備されていて問題は全くない。肩の小屋からは登山道であるが危険な個所はないので普通に歩ける。
紅葉シーズンの土日であった為、登山者が多くツアー登山とぶつかった為、山頂は人であふれかえっていた。昼食を取る予定でいたがツアー登山の団体が居座っていたので座る場所も無く、肩の小屋まで戻り昼食とした。
畳平まで戻ろうかと思っていたが紅葉が近くで見える下山ルートを降りることにした。
スカイラインの横断を繰り返し冷泉小屋付近で丁度バスが来たので乗り駐車場へ向かった。
天気に恵まれ、紅葉も最盛期だったのでとても良い山行だった。ただ人が多すぎなのが難点だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
お疲れさん。
あー、オイラも乗鞍行ってみたい
秋(9月末から10月上旬)の平日に行けるとベストかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する