記録ID: 1015742
全員に公開
ハイキング
近畿
晩秋のマキノ高原 赤坂・三国山へ
2016年11月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 983m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:19
距離 15.8km
登り 983m
下り 982m
黒河越(峠)で昼食小休憩
天候 | 晴れ→くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはマキノ高原温泉さらさ横の売店とトイレの間に有り トイレはマキノ高原と黒河越の2ヶ所 全体的に危険個所はありませんが花崗岩が風化し木段を機能していない個所や滑りやすい場所あり。 明王ノ禿は鎖で仕切られた立ち入り禁止場所に入らなければ安全です。 マキノ高原登山口〜武奈の木平は木段の直登りが多く結構キツイ その後は折れ折れで標高を稼ぐので比較的楽です。 今回コースの参考サイト(eoおでかけ/赤坂山・三国山) http://eonet.jp/travel/mountain/index_120918.html |
その他周辺情報 | マキノ高原には温泉施設『さらさ』 白谷にはマキノ白谷温泉『八王子荘』があります。 メタセコイヤ並木は最近人気が高く激混みです。 |
写真
登山口から約40分、武奈の木平の休憩所に到着
ここで5〜6人のグループの方に追いつきました。
ここまで単独で熊を警戒して周囲に気を配って登っていたので、そのまま付いて行くことにします。
ここで5〜6人のグループの方に追いつきました。
ここまで単独で熊を警戒して周囲に気を配って登っていたので、そのまま付いて行くことにします。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
[今回の目的]
雪山シーズンを控えスノートレッキングで有名なマキノ高原・赤坂山を下見がてら登ることにしました。
せっかくなので三国山まで足を延ばしそのまま黒河越から林道で下山する周遊コースで計画しました。
[目的の成果]
生憎、赤坂山山頂手前〜明王ノ禿付近まではガスの中を歩くことになりパノラマ眺望を望むことはできませんでしたが、下見として道の雰囲気は知ることができました。
赤坂山からの眺望は今度の楽しみにとっておきます♪
[山の雰囲気]
マキノ高原からの出だしは眺望もなく階段の連続でしんどいですが、武奈の木平を過ぎると緩やかになり眺望もよくなります。
尾根縦走は晴れていれば眺めもよく琵琶湖や周りの山々を眺めながらの楽しいコースだと思います。
また、短い区間ですが明王ノ禿は険しい感じでちょっと違った雰囲気も楽しめます。
シーズンの合間に行ったためか登山者は少なくのんびり歩くことができました。
[まとめ]
秋の紅葉も終盤ということで雪山を前提としたマキノ高原 赤坂・三国山に登ってきました。
最近は晴れの日が多かったのですが今回は一部区間(肝心なところ)でガスガスになりちょっぴり残念でしたが、コースも天候も変化に富んで楽しい山登りになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する