ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1016740
全員に公開
ハイキング
東海

小笠山(静岡県袋井市側より) GPS教えていただきながら絶壁コース

2016年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他2人
GPS
04:58
距離
8.0km
登り
461m
下り
437m

コースタイム

GPS操作を教えて頂きながらのハイキングでしたが腹摺峠付近にて電池を切らしてしまいました(*_*;
故にご注意いただきたいのは
スタートとゴールは地図上では電池交換場所の腹摺峠近辺ですが実際はエコパ第8駐車場です

エコパスタジアム第8駐車場 9:45ー<陽溜まりで昼食>−腹摺峠13:00−14:45駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
エコパ第8駐車場から
コース状況/
危険箇所等
往路の三ツ峰までは痩せ尾根の絶壁コースです
腹摺峠からの復路はハイキングコースです

エコパスタジアム第8駐車場からの出発です
駐車場前の舗装路を渡って・・・
2016年11月28日 09:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/28 9:45
エコパスタジアム第8駐車場からの出発です
駐車場前の舗装路を渡って・・・
「みはらしの丘」目指します
最初は階段の遊歩道
2016年11月28日 09:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 9:55
「みはらしの丘」目指します
最初は階段の遊歩道
「みはらしの丘」展望台にて
冠雪の富士山
2016年11月28日 10:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
11/28 10:10
「みはらしの丘」展望台にて
冠雪の富士山
展望台を降りて、舗装路を渡ったらすぐに山道に入ります(見過ごしてしまいそう)
2016年11月28日 14:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/28 14:28
展望台を降りて、舗装路を渡ったらすぐに山道に入ります(見過ごしてしまいそう)
10〜15分も歩くと痩せ登山道になります
2016年11月28日 10:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 10:26
10〜15分も歩くと痩せ登山道になります
尾根道が痩せ細っているので木もずり落ちそうです
2016年11月28日 10:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 10:39
尾根道が痩せ細っているので木もずり落ちそうです
しがみついて・・・
2016年11月28日 10:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
11/28 10:39
しがみついて・・・
跨いで・・・
師匠が撮ってくれました(^-^)
2016年11月28日 10:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
7
11/28 10:40
跨いで・・・
師匠が撮ってくれました(^-^)
両側が切れ落ちているのでいざという時には古いロープも頼りです
2016年11月28日 10:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
11/28 10:42
両側が切れ落ちているのでいざという時には古いロープも頼りです
頑張って立っている木の根っこも頼りです
2016年11月28日 10:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4
11/28 10:42
頑張って立っている木の根っこも頼りです
手前の木は絶壁にしがみついています(*_*;
2016年11月28日 10:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
11/28 10:45
手前の木は絶壁にしがみついています(*_*;
何だか戸隠山を想像します
2016年11月28日 10:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
11/28 10:46
何だか戸隠山を想像します
後方にはエコパの建物が見えています
2016年11月28日 10:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 10:47
後方にはエコパの建物が見えています
恐る恐る歩く先も・・・
2016年11月28日 10:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 10:50
恐る恐る歩く先も・・・
落ちるわけにはいきません!
2016年11月28日 10:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
11/28 10:51
落ちるわけにはいきません!
ここら辺りの尾根道は根っこで持っているようです
2016年11月28日 11:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
11/28 11:02
ここら辺りの尾根道は根っこで持っているようです
50mくらいは切れ落ちていそうです
イノシシの多い小笠山ですが、イノシシだって落ちたら助からないでしょう
2016年11月28日 11:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
11/28 11:03
50mくらいは切れ落ちていそうです
イノシシの多い小笠山ですが、イノシシだって落ちたら助からないでしょう
真っ白な聖岳と上河内岳
2016年11月28日 11:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
11/28 11:04
真っ白な聖岳と上河内岳
ここまでくればヤレヤレ
三ツ峰に立ち寄ります
2016年11月28日 11:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 11:06
ここまでくればヤレヤレ
三ツ峰に立ち寄ります
展望ありません
2016年11月28日 11:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
11/28 11:08
展望ありません
今日は腹摺峠まで
2016年11月28日 11:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 11:11
今日は腹摺峠まで
一本のブナの木を発見!
何故か嬉しい♪
2016年11月28日 11:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
11/28 11:23
一本のブナの木を発見!
何故か嬉しい♪
腹摺峠
2016年11月28日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/28 13:05
腹摺峠
ここにはその昔は茶店があったのですね
2016年11月28日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/28 13:05
ここにはその昔は茶店があったのですね
少し寄り道して本当の腹摺道へ案内頂きました
その昔、馬が腹を摺ったのではないかと想われる深い谷間の細い道です
2016年11月28日 12:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
11/28 12:55
少し寄り道して本当の腹摺道へ案内頂きました
その昔、馬が腹を摺ったのではないかと想われる深い谷間の細い道です
小笠山の紅葉はこれからです
2016年11月28日 13:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
11/28 13:52
小笠山の紅葉はこれからです
「みはらしの丘」展望台に戻りました
先々週に引き続き、初めてのコースをご案内頂きました
何だか今年の登山の集大成という感じでした(^-^)
有難うございました
2016年11月28日 14:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
11/28 14:30
「みはらしの丘」展望台に戻りました
先々週に引き続き、初めてのコースをご案内頂きました
何だか今年の登山の集大成という感じでした(^-^)
有難うございました

感想

2度目のGPS操作を教えていただきながらの小笠山ハイキングでした。
今にも崩れて落ちてしまいそうな登山道でしたが本当に楽しかった!
GPSもハイキングも師匠在りてこその一日でした。
GPS操作については一度や二度で使いこなせるはずもない私ですが少しずつのステップアップ目指します。

それにしても・・・一昨日の蓼科山の下山中に声が出なくなって復活せず小笠山ハイキング中もうまくしゃべることができませんでした。
風邪ひくと熱も出ないし、食欲も落ちないのにすぐに喉に来るのは何故?
切なかった〜。
相変わらず食欲は全く落ちていなくて休憩のたびにオヤツ頂いてビックリされていたのでした(*_*;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1807人

コメント

スリル満点! 栄養満点! GPS操作は?
いつものkenさんの美しいレコと違って緊迫感のある写真が多いですね。
ほんとにイノシシでも出たらどうなるのかしら? 怖っ!
喉はいかがですか? 私も風邪をひいても 熱は出ない、食欲も落ちない、体力も落ちない。じゃあ風邪じゃないよって言われちゃう。
でも自分では熱っぽい気がするし 頭がぼ〜っとするし クシャミ鼻水が出るので風邪なのか花粉症なのかわからないまま終わります。(花粉症は春と秋2回なるので)
前回案内していただいた時 kenさんのおやつの回数にはビックリでしたよ。私も真似したほうが痩せるのかな?
2016/11/30 15:19
Re: スリル満点! 栄養満点! GPS操作は?
sachiさん コメントを有難うございます。

GPS操作は出発前と登山中と下山後とそれぞれ覚えなくてはいけません。下山後がスムーズにヤマレコに取り込めなくて四苦八苦でした。
でも方向音痴のわたしにとって最も大事なことは現在地の確認です。スマホの地図ロイドとガーミンの両方でしっかり確認できるようになれば怖いのはクマだけになりますね(^-^)
更にコンパスと地形図を読めるようになれば言うことなしですが地図で歩きながらの確認はむづかしいです。
というわけで何とか少しずつ前進したいと願っています。

sachiさんは行動食を摂らないので私は感心しましたよ。私の仲間はみんな食いしん坊さんになりました。みんなで食べれば怖くない!

はやく声が出るようになりたいです。いつもは1〜2日で回復するのに今回はもう4日目です・・・。すこしおとなしくしていなさいってことでしょうか。
sachiさんも風邪にはお気をつけて!
2016/11/30 18:23
知らなかった
小笠山もエコパだけじゃなくて山なんだ・・・と思いました。
今度行ってみましょう!
2016/11/30 21:44
Re: 知らなかった
onoueさん コメントを有難うございます。

onoueさんの中では小笠山=エコパでしたか!そのように思っていらっしゃる人が有ることにびっくりでした。私の意識では小笠山の一角に造られたエコパです。
小笠山は低山ですが裾野は袋井、大東、大須賀に広がっています。
どうぞ、おでかけください。
2016/12/1 7:54
ガーミン
ken222さん、こんばんわ。

私はガーミンを使いこなすのに一苦労・二苦労しました
日帰りが多いので電池切れはないのですが、今年9月の大キレットに行った時は久しぶりに泊まりだったので、途中で電池交換することを忘れてましたshock
お泊まり山行が習慣になっていればいいのですけどね。

今回は電池切れのハプニング以外はGPSは使いこなせたのでしょうか?
画面の見やすさで言えば、スマホの方が見やすいですけどね。
私もスマホ・ガーミン・紙地図の3つを持ち歩いています。
さて、今週末どこに出没しようかしら スタッドレスも準備万端ですよぉ
2016/11/30 23:18
Re: ガーミン
ritaさん コメントを有難うございます。

ガーミンはお若いritaさんでも苦労されたのですから私が四苦八苦するのは仕方のないことと思って少しずつでも前進してみます。
私がスマホやGPSを持つなんて想ってもみないことでした。どちらも頂いたのがきっかけですが何よりも先ずはくださった方のお気持ちに感謝、次に忘れっぽくなっている頭の体操が出来ることに感謝です。
感謝だけで終わってしまわないようにしなければ!

ritaさんは今週末はどこでしょうか。 私は今週は近場の山をと考えています。
お気をつけて楽しんでください。
2016/12/1 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら