ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101948
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山〜六ッ石山〜三ノ木戸山(東日原BS〜稲村岩尾根〜石尾根〜奥多摩駅)

2011年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:02
距離
15.5km
登り
1,423m
下り
1,701m

コースタイム

6:51 START東日原バス停
6:56 登山口
7:49 稲村岩下 7:54
9:34 ヒルメシクイノタワ
10:07 鷹ノ巣山 10:54
12:27 六ッ石山 12:39
13:28 三ノ木戸山
14:53 END奥多摩駅
天候 雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩町役場無料駐車場に駐車しました。
20台ほど駐車可能で6時時点で4台駐車していました。
その後、6:25発西東京バス東日原行きで6:46東日原着。
運賃450円でパスネット使用可。
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。
 ○登山口〜稲村岩下
  雪は若干残っている箇所もありましたがアイゼン不要。
  ↑と書きましたが、稲村岩鞍部直下が急勾配で凍結箇所ありました。
   アイゼン装着が無難です。
  ところどころ岩に同化した凍結部があり要注意。
 ○稲村岩下〜鷹ノ巣山
  高度を上げるにつれ雪が多めになります。
  圧雪中心だったのでアイゼンを使いませんでしたが、勾配もきつく
  凍結箇所もあるので使った方が無難でしょう。
 ○鷹ノ巣山〜奥多摩駅
  泥濘多めで、大量の落葉の下がぬかるんでいる箇所もあり要注意。
  雪が残っている箇所も結構ありましたが、凍結していないのでアイゼン
  使いませんでした。
●登山ポスト
 奥多摩駅前交番にあります。
●トイレ
 奥多摩駅、東日原バス停前にあります。
●コンビニ
 古里駅前にセブンイレブンがあります。
●登山バッジ
 下山後、奥多摩駅前の氷川サービスステーションにて購入。
 未購入分も合せて購入しました。
 鷹ノ巣山、雲取山×2種、三頭山、各400円。
 川苔山のバッチが無かったのが残念です…
久しぶりに日の出前の現地到着です。
2011年03月05日 05:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 5:49
久しぶりに日の出前の現地到着です。
始発東日原行きバスにお世話になります。
2011年03月05日 06:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 6:11
始発東日原行きバスにお世話になります。
東日原到着。他に3パーティーがいらっしゃいました。
2011年03月05日 06:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 6:50
東日原到着。他に3パーティーがいらっしゃいました。
しばらくは日原鍾乳洞方面に車道を歩きます。
2011年03月05日 06:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 6:51
しばらくは日原鍾乳洞方面に車道を歩きます。
あれが稲村岩でしょうか…
2011年03月05日 06:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 6:55
あれが稲村岩でしょうか…
5分ほどで登山口に到着、下ります。
2011年03月05日 06:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 6:56
5分ほどで登山口に到着、下ります。
途中橋を何本か渡ります。
2011年03月05日 07:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:04
途中橋を何本か渡ります。
大きな岩に囲まれた道を進みます。
2011年03月05日 07:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:21
大きな岩に囲まれた道を進みます。
2011年03月05日 07:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:28
ちょっと先に雪が残っていますが、
2011年03月05日 07:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:30
ちょっと先に雪が残っていますが、
基本踏み跡で溶けていました。
2011年03月05日 07:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:33
基本踏み跡で溶けていました。
ここはちょっと凍っていますので慎重に歩きます。
2011年03月05日 07:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:35
ここはちょっと凍っていますので慎重に歩きます。
急登を登り切ると
2011年03月05日 07:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:47
急登を登り切ると
稲村岩下に到着です。
2011年03月05日 07:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 7:49
稲村岩下に到着です。
ちょっとだけ稲村岩方面に登りましたがすぐ退散…
バックが稲村岩になります。
2011年03月05日 07:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
3/5 7:52
ちょっとだけ稲村岩方面に登りましたがすぐ退散…
バックが稲村岩になります。
稲村岩尾根のスタートです。
2011年03月05日 07:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
3/5 7:56
稲村岩尾根のスタートです。
2011年03月05日 08:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 8:01
2011年03月05日 08:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 8:15
2011年03月05日 08:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 8:22
かなりの急登です。先行者の方がアイゼンでガシガシ登って行かれました。
2011年03月05日 08:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 8:33
かなりの急登です。先行者の方がアイゼンでガシガシ登って行かれました。
2011年03月05日 09:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
3/5 9:12
ヒルメシクイノタワ到着です。昼食は山頂までおあずけ。。
2011年03月05日 09:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 9:34
ヒルメシクイノタワ到着です。昼食は山頂までおあずけ。。
2011年03月05日 09:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 9:37
かなりの急登で雪もついています。
慎重に登ります。
2011年03月05日 09:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 9:59
かなりの急登で雪もついています。
慎重に登ります。
木々の合間に雲取山が見えます。
2011年03月05日 10:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 10:01
木々の合間に雲取山が見えます。
最後の急登を上りきると
2011年03月05日 10:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 10:07
最後の急登を上りきると
絶景のお待ちかねです。
2011年03月05日 10:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
3/5 10:07
絶景のお待ちかねです。
鷹ノ巣山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年03月05日 10:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 10:08
鷹ノ巣山到着(∩´∀`)∩ワーイ
富士山はもちろんのこと
2011年03月05日 10:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
3/5 10:09
富士山はもちろんのこと
今年登った三頭山から
2011年03月05日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 10:21
今年登った三頭山から
去年登った大岳山、御前山の奥多摩三山もバッチリ
2011年03月05日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 10:21
去年登った大岳山、御前山の奥多摩三山もバッチリ
遠くは南アルプスの山々まで見渡せます。
望遠レンズを持って来なかったのが悔やまれます…
2011年03月05日 10:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 10:22
遠くは南アルプスの山々まで見渡せます。
望遠レンズを持って来なかったのが悔やまれます…
六ッ石山方面は一面の泥濘…
2011年03月05日 10:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 10:55
六ッ石山方面は一面の泥濘…
これから進む尾根筋が見渡せます。
2011年03月05日 10:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
3/5 10:56
これから進む尾根筋が見渡せます。
広めの防火帯は明るく気持ち良いですが雪で若干目をやられます…
2011年03月05日 11:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:05
広めの防火帯は明るく気持ち良いですが雪で若干目をやられます…
ここを曲がると倉戸山経由で奥多摩湖方面まで下りれるようです。
2011年03月05日 11:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:15
ここを曲がると倉戸山経由で奥多摩湖方面まで下りれるようです。
更に気持ちよい尾根道は続きます。
2011年03月05日 11:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:32
更に気持ちよい尾根道は続きます。
随分と年季が入った標識です。
2011年03月05日 11:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:45
随分と年季が入った標識です。
いきなり急な下りが出現
2011年03月05日 11:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:48
いきなり急な下りが出現
雪が付いてませんが慎重に下ります。
2011年03月05日 11:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:49
雪が付いてませんが慎重に下ります。
尾根筋??色々コースがあるようです。
2011年03月05日 11:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:59
尾根筋??色々コースがあるようです。
2011年03月05日 11:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 11:59
六ッ石山下到着。右斜め後方へ登り返します。
ここまで来てふと思います、水根山、城山はどこだったんだろうか??
2011年03月05日 12:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 12:23
六ッ石山下到着。右斜め後方へ登り返します。
ここまで来てふと思います、水根山、城山はどこだったんだろうか??
ここも結構な雪が残っています。
下りは踏み跡の無いところをワシワシと下りました。
2011年03月05日 12:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 12:25
ここも結構な雪が残っています。
下りは踏み跡の無いところをワシワシと下りました。
六ッ石山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年03月05日 12:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 12:27
六ッ石山到着(∩´∀`)∩ワーイ
こちらも眺望良好、鷹ノ巣山を振り返ります。
2011年03月05日 12:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 12:29
こちらも眺望良好、鷹ノ巣山を振り返ります。
山頂は広めですが一面泥濘でした。
2011年03月05日 12:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 12:38
山頂は広めですが一面泥濘でした。
どなたかが作った雪だるま。
2011年03月05日 12:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 12:42
どなたかが作った雪だるま。
時折急な下りも現れ、疲れた足腰に堪えます。
2011年03月05日 13:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 13:01
時折急な下りも現れ、疲れた足腰に堪えます。
新しい林道が出来たようです、お会いした方に教わりました。
2011年03月05日 13:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 13:08
新しい林道が出来たようです、お会いした方に教わりました。
三ノ木戸山下では巻かずに山頂を目指します。
2011年03月05日 13:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 13:18
三ノ木戸山下では巻かずに山頂を目指します。
右の方にうっすらと踏み跡があります。
2011年03月05日 13:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 13:20
右の方にうっすらと踏み跡があります。
しばらく緩やかな道なき道を進むと
2011年03月05日 13:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 13:27
しばらく緩やかな道なき道を進むと
三ノ木戸山到着∩,,・д) ワッチョイ
と思ってましたが
ukkysuzさんが見つけたのが山頂だったようです(ノД`)シクシク
2011年03月05日 13:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
3/5 13:28
三ノ木戸山到着∩,,・д) ワッチョイ
と思ってましたが
ukkysuzさんが見つけたのが山頂だったようです(ノД`)シクシク
地図には先に道は無かったのですが、踏み跡を頼りに先を進むと
2011年03月05日 13:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
3/5 13:29
地図には先に道は無かったのですが、踏み跡を頼りに先を進むと
巻き道に合流です。
2011年03月05日 13:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
3/5 13:32
巻き道に合流です。
徐々に雪もなくなってきました。
2011年03月05日 13:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 13:40
徐々に雪もなくなってきました。
登山道の終了です。
先ほどお話を聞かせてくれた方が休憩されてました、お疲れ様でした。
2011年03月05日 14:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 14:20
登山道の終了です。
先ほどお話を聞かせてくれた方が休憩されてました、お疲れ様でした。
しばらく林道を下ります。
2011年03月05日 14:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 14:21
しばらく林道を下ります。
花粉の発生源でしょうか?
2011年03月05日 14:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 14:32
花粉の発生源でしょうか?
奥多摩の街々が見え始めました。
2011年03月05日 14:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 14:42
奥多摩の街々が見え始めました。
奥多摩駅到着。(ちなみに写っているのは私ではありません…)
2011年03月05日 14:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3/5 14:53
奥多摩駅到着。(ちなみに写っているのは私ではありません…)

感想

奥多摩の鷹ノ巣山、六ッ石山、三ノ木戸山にお邪魔してきました。
鷹ノ巣山へは急登と評判の稲村岩尾根を登ります、ちょっと不安…

まずは登山口がある東日原に向かいます。
最近の遅い出発を猛省して始発バスに乗るべく6時頃に奥多摩駅到着、
なんとか始発バスには間に合いました、ホッ。
始発バスは8名5組ほどの乗車で、お1人が川乗橋で下車されてました。

東日原からは日原鍾乳洞方面に車道をしばらく歩き登山口を目指します。
平日の場合は日原鍾乳洞までバスが行きますので、中日原バス停で
下りると目の前が登山口です。

登山口からは一度大きく下り、何本かの橋を渡り岩の合間を抜け、左手に
稲村岩を巻くように歩きます。
雪は思っていたほど残っていなく、残っていてもアイゼン無しで歩けました。
ただ、石のように見える凍結部があったり、落ち葉の下に氷があったりで、
気は抜けません。
やや急登が現れ、登り切ると稲村岩下に到着です。
稲村岩の方を見るとちょっとした岩場があり、それを登ればいいのかな?と
登ったもののそこがやっと入口のような所で、スゴスゴと退散しました…

岩を下り、いよいよ稲村岩尾根の始まりと言った感じです。
で、いきなり登り終わった感想ですが、確かにきつい、途中平坦だったり
下ることはほぼ無く、ただただ登りが続くだけと言った印象です。
どなたかがヤマレコかブログで書いてあったのですが、アキレス腱の屈伸運動の
連続、と言うのが良くわかりました。
ただ登りにも緩急があり、急登や危険な箇所もそれほど無かったと思います。
三頭山へ続くヌカザス尾根の方がもっと急登、危険な箇所もあったと思います、
距離はあちらの方が全然短いですが。
また雪が結構付いていてあまりペースを上げれなかったのも多少楽と感じた
要因かもしれません。アイゼンを付けずに登り切りましたが、付けた方が
断然楽だったと思いますが、その場合は印象も違っていたことでしょう。
是非次回は雪の無い時期に登ってみたいですね。

鷹ノ巣山山頂は快晴の天気と合せてまさに絶景でした。
富士山はもちろん、奥多摩三山、七ッ石、雲取山から南アルプスまで、
塵が少ないのかスッキリくっきりと見渡せます。
ただ広角レンズしか持って来なかったことが非常悔やまれました…
山頂は広めですが、一面泥濘で座れるスペースもごく僅かだったので、
立ったまま休憩されている方もいらっしゃいました。

眺望を満喫し六ッ石山へ向かいます。
これ以降は基本下り道のみで雪が多く残っている箇所もありましたが、
凍結が無かったのでアイゼン不使用です。
六ッ石山へ向かう尾根道は写真では良く見ていたのですが、想像通り
大変気持ちのいい道でした。右手に富士山を眺めつつなのも良かったです。
ただ泥濘が多めで道を選んで歩く必要があったのと、雪が残っている所で快晴の
天気もあって若干目をやられてしまいました。広い道だとその分雪からの反射も
多いんですね、当たり前のことですが…
サングラスの必要性、重要性を身をもって感じました…

六ッ石山へは石尾根登山道を一度離れピストンする必要があります。
若干の登りですが大した勾配ではないので是非登りましょう、
鷹ノ巣山に勝るとも劣らない眺望の良さです。南アルプスはこちらの方が
よく見えたほどで、鷹ノ巣山からの尾根道も一望できます。

その後、下りばかりが続きちょっと飽き飽きしたため、三ノ木戸山を目指します。
標識では巻き道の案内しかありませんが、GPSであたりをつけ目ぼしいピークを
登ってみました。ピークには木にテープが巻かれ手書きの標識だけでしたが
なんとなく達成感…こう言う山頂はたまには良いかと…
そう言えば鷹ノ巣山も単独のちゃんとした山頂標識が無かったような。。
六ッ石山は単独標識がありましたが…面白いものです。

あとは淡々とした下り道が続きますが、稲村岩尾根の登りでかなり疲労が
溜まった足にはかなり堪えるほどの長さでした…

雲一つない快晴に恵まれ絶景を満喫、大変気持ちよい山行でした。

今日は天気にも恵まれて絶好な登山日和となりました。
天目山〜蕎麦粒山とどちらに登るか迷っていましたが
見晴が(・∀・)イイ!!と他の方のレコを読んでこちらを選びました。
雪がザクッザクッからキュッキュッと歩くたびになり
その音を楽しんだりしてました。
稲村岩尾根は登りっぱなしでヒルメシクイノタワの辺りが最後かな?
と勘違いをしてラストスパートをかけたら違ったので
そこで一旦力尽きました(TдT)
速攻元気を飲み気合を入れなおして登ったら
ド━(゜Д゜)━ン!!と目の前に富士山が現れて
ほんとに最高なご褒美をいただけたのでうれしかったです。
スギの木も少なくそれほど鼻水くしゃみはでませんでしたが、
やはり下山中スギの中をくぐるみたいになり
目が相当やられました。今回はマスク着用だったので鼻水はなんとか
大丈夫でしたが・・・
しばらく奥多摩は封印になりそうです(´Д⊂ヽ
でも、、、行きます。。。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2016人

コメント

おお、鷹ノ巣まで丸被りですね♩
Horumonさん pentarouさん

同じバスで同じ尾根を登ったhonsamaと申します。
ヤマレコユーザーさんでしたかあ、残念、もっとお声を掛ければヨカッタですね。。。
丁度、お二人が稲村岩から「撤退」されたところに居合わせた2人組の1人です。あの先はだいぶ雪がありましたがノーアイゼンでこのペースは素晴らしいですね
山頂ではお二人、コンロで湯を沸かせて絶景を眺めていらっしゃったのを覚えています。
あとからノコノコ現れ、先に七ツ石方面に向かいましたがご記憶でしょうか・・・?
鷹ノ巣の山頂は何度も踏みましたが、昨日はかなり上出来の景色でした。お互い良き日に登れてヨカッタですね♩
2011/3/7 1:04
honsamaさんコメントありがとうございます^^
honsamaさんはじめまして
バスからご一緒だった方がヤマレコユーザーさんだったとは!!!勿論覚えてますよぉ〜
初めてヤマレコユーザーさんにお会いできてうれしいです
初めて鷹ノ巣山に登りましたがほんとに景色がよくて
最高でした
七ツ石方面に向かって行くの見て今度そっちへ行きたいと思いました(^ω^)
また何処かでお会いできたらよろしくですっ
2011/3/7 8:14
こちらこそヨロシクお願いいたします
pentarouさん

レス、ありがとうございます!
ご記憶にあって良かったです

山行記録をざっと拝見するに、かなりの頻度で山に行かれているのですね
奥多摩も多いみたいですので、またどこかでお会いできるかも、ですねえ。

マスクをしてらっしゃいましたが花粉症だったのですね。今回歩いた七ツ石方面は自然林が豊富で植林が少ないので結構イイかも。

それと、氷川サービスステーションで山バッジが買えるとは知りませんでした。情報、ありがとうございます!

コチラからの「奥多摩耳より情報」としては…奥多摩駅前に土産物が数軒並んでいますね(先日は季節的にやってない店多数でしたが)。あそこの一番駅寄りの店。そこは生わさびがとっても安い!です。
これから春になるとわさびも店頭に並ぶと思いますので、機会があれば是非
2011/3/7 12:46
奥多摩耳より情報!!!
honsamaさんear寄り情報ありがとうございます
ちょくちょく奥多摩へ行くと思うのでそのときは生わさびをゲットしたいと思います。
でも春 なんですね・・・

honsamaさんのレコもいろいろ見させていただきました
ドンドコ沢のピストンとか凄いですねupupup
自分が知ってるところだけしかわからないですけども(;・∀・)
他にも凄い尾根も登られているみたいで偶然会うことなさそうですよぉ(*_*)

私もいつか登れるように特訓したいと思います
2011/3/7 22:17
こんばんは
Horumonさん、pentarouさん
初めて書き込みさせて頂きます、ukkysuzです。

5日の鷹ノ巣山頂直下のぬかるみ下りで、すれ違いました御二方がそうでしょうか?
三ノ木戸山トレースは自分のですかね?

Horumonさん
サングラス無いと、雪目になりそうなぐらいのピーカンでした。その後大丈夫でしたか?
六ツ石山、南アの展望はびっくりですね。

pentarouさん
自分もふもとに降りてきたら、くしゃみが止まりませんでした。
杉植林の多い奥多摩・・お互いこの時期は鬼門です
でもそんな奥多摩が好きなので、またお会いしたりして
2011/3/9 21:39
ukkysuzさん、ありがとうございます
ukkysuzさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

またお気遣い頂きありがとうございます。
おかげさまで目の方は大したことありませんでした。
道産子なので雪に慣れていると高をくくったら
この有様でした…

確かに鷹ノ巣直下でお一人とすれ違ったような…
それがukkysuzさんだったんでしょうかね。

ukkysuzさんの山行記録、大変参考になります。
2011/3/9 23:41
三ノ木戸山トレース(^ω^)
ukkysuzさんはじめまして。
コメントありがとうございます^^
鷹ノ巣直下ですれ違いましたねっ。
私が景色に興奮して写真を撮りまくってたらおそらく
ukkysuzさんであろうお方が気を利かせてくれて歩くペースを落としてくれてた気がしました。
ほんとに邪魔してしみませんでした
確かサングラスしてましたかね???Horumonさんと二人でやっぱり欲しいねっと話をしたんです。
三ノ木戸山トレースfootはukkysuzさんのだと思います
奥多摩駅方面から登ってきてたので。
それを辿って下りることができました
感謝です
私達がまったくみつけられなかったピークを
あっさり発見しているレコを読んで楽しかったです
今度は見つけたいです
この時期鬼門の奥多摩crying
それでも行くと思うのでまたお会いしそうですねっ
2011/3/10 0:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら