リハビリ忘年登山、高水三山、岩茸石山で豚汁パーティ



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 753m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | 河辺 梅の湯 |
写真
感想
約10か月ぶりの登山。忘年登山を兼ねて、リハビリを兼ねて高水三山に行ってきた。
天気も良く、晴々した状況で軍畑駅を出発。かなりの人がいた。
舗道を約30分程歩き、高源寺に着く。ここからもう少し舗道を歩き、ダムの横の階段を登りと、本格的な山道。ここからは、さすがに暫く山にいっていなかったので、山道がこたえる。道標のところで、一休み。多くの人もここで休憩していた。
少し行くと、ベンチがあった。まあ、いつもこんなもん。やや急な道を歩くと、お寺が見えてきた。常福院。階段下から見ると、紅葉が見事。まるで京都。
ここのお寺の裏に立派なトイレがある。この行程最後のトイレ。
ここから少し登ると、高水山。眺望は良くない。
ここから、割と急坂、降りる分登らないといけないのだが、結構下る。
山頂前のひと登り。割ときつい。
ようやく山頂。かなりの人がいた。我々も昼食の準備。
今回、初の試みで山頂で豚汁パーティーを実施。わりと重い食材をリックに詰めて、皆で手分けして、山頂に。時間的には余裕があったので、じっくり煮込む。大きい鍋で、かなりの量に。おもちも入れて、お雑煮風豚汁。とてもおいしかった。量を作りすぎてしまったので、学生風の人達におすそ分け。喜んでいただけました。
1時間20分位山頂で堪能し、最後の惣岳山へ。わりと長い下りが続き、杉林の平坦な道も続く。残り0.1KMで最後の登り、多少岩場もある。これを登れば、すぐに惣岳山、眺望は良くない。
ここからは、下り。かなり落ち葉があり、滑りやすいので注意が必要。意外と長い道のり。1番目の鉄塔を過ぎると、登りがある。まさかの登りで少し唖然。ゆるやかなアップダウンを繰り返し、3番目の鉄塔をくぐると、もうすぐ御嶽駅。ここで、熊が出現したらしく、猟友会の人が、ライフルを持って様子をうかがっていた。
温泉は、河辺の梅の湯、結構登山の人もいた。
反省会&忘年会は、立川の串焼きやさんで!山の話で大いに盛り上がった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する