ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1020310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山(榧ノ木尾根→水根沢林道→むかし道で奥多摩駅)

2016年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.2km
登り
1,693m
下り
1,896m

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:14
合計
8:35
7:20
75
8:35
8:45
42
9:27
9:27
15
10:23
11:00
12
11:12
11:12
19
11:31
11:31
110
13:21
13:21
19
水根(むかし道入口)
13:40
14:07
58
青目立不動尊
15:05
15:05
0
15:05
15:05
50
15:55
15:55
0
15:55
奥多摩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩発 7:00のバス
倉戸口バス停下車。バス停から湖方向の脇道(登り)に左折
2016年12月04日 07:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 7:19
倉戸口バス停下車。バス停から湖方向の脇道(登り)に左折
民家のある道を通り10分ほどで登山口の階段。
2016年12月04日 07:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 7:27
民家のある道を通り10分ほどで登山口の階段。
初めは奥多摩特有の杉林の急登ですが、そのうち落葉樹の緩い尾根登りとなる。落ち葉でトレースは薄い感じですが問題無
2016年12月04日 08:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 8:03
初めは奥多摩特有の杉林の急登ですが、そのうち落葉樹の緩い尾根登りとなる。落ち葉でトレースは薄い感じですが問題無
倉戸山はこんな平なので方向間違えないよう。女の湯方面のリボンも有り。
2016年12月04日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 8:35
倉戸山はこんな平なので方向間違えないよう。女の湯方面のリボンも有り。
道迷いが多いよう。榧ノ木山への登りで一部尾根が広く落葉でルートが分かりにくい所があるのでGPSで方向確認。
2016年12月04日 08:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 8:55
道迷いが多いよう。榧ノ木山への登りで一部尾根が広く落葉でルートが分かりにくい所があるのでGPSで方向確認。
榧ノ木山の手前の道標。下に小さくノボリ尾根と書いてます。バリルートですがチャレンジしたい。
2016年12月04日 09:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 9:25
榧ノ木山の手前の道標。下に小さくノボリ尾根と書いてます。バリルートですがチャレンジしたい。
なんと白銀に輝くのは。
2016年12月04日 09:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/4 9:27
なんと白銀に輝くのは。
南アルプスの峰々。石尾根方面から見えるんだ。
2016年12月04日 09:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 9:31
南アルプスの峰々。石尾根方面から見えるんだ。
しかし榧ノ木尾根はどこも木が邪魔。天気のいいうちに石尾根へ急げー。
2016年12月04日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/4 10:00
しかし榧ノ木尾根はどこも木が邪魔。天気のいいうちに石尾根へ急げー。
石尾根合流。鷹ノ巣目前
2016年12月04日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:09
石尾根合流。鷹ノ巣目前
石尾根からは遮るものが無い。南アルプス。
2016年12月04日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:10
石尾根からは遮るものが無い。南アルプス。
今日も各所から沢山撮られていることでしょう。
2016年12月04日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/4 10:11
今日も各所から沢山撮られていることでしょう。
山々の連なりもきれい
2016年12月04日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:13
山々の連なりもきれい
鷹ノ巣1年ぶり登頂。立派になってます。
2016年12月04日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 10:23
鷹ノ巣1年ぶり登頂。立派になってます。
丹沢方面の山並み。若干水墨画みたいできれい。
2016年12月04日 10:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/4 10:31
丹沢方面の山並み。若干水墨画みたいできれい。
距離によって山の濃淡が変わる感じ。
2016年12月04日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/4 10:32
距離によって山の濃淡が変わる感じ。
うっとり
2016年12月04日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:32
うっとり
右から木に隠れてる甲斐駒、仙丈、北岳、間の、農鳥、塩見(頭だけ)、悪沢、赤石。残す塩見は来年に
2016年12月04日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 10:32
右から木に隠れてる甲斐駒、仙丈、北岳、間の、農鳥、塩見(頭だけ)、悪沢、赤石。残す塩見は来年に
大菩薩から小金沢連峰。今日は混んでるんでしょう。まだバスある?
2016年12月04日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 10:32
大菩薩から小金沢連峰。今日は混んでるんでしょう。まだバスある?
白峰三山。冬これを見るのをこよなく愛しております。この時期は登れないので。
2016年12月04日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 10:45
白峰三山。冬これを見るのをこよなく愛しております。この時期は登れないので。
甲斐駒。険しいので雪が付かないのか。
2016年12月04日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 10:39
甲斐駒。険しいので雪が付かないのか。
仙丈。子供の時初めて登った3000m峰
2016年12月04日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:39
仙丈。子供の時初めて登った3000m峰
北岳。バットレスまで
2016年12月04日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
12/4 10:38
北岳。バットレスまで
No1気に入り間ノ岳
2016年12月04日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:38
No1気に入り間ノ岳
頭だけ塩見。来年待ってろ。
2016年12月04日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 10:38
頭だけ塩見。来年待ってろ。
悪沢。赤石。
2016年12月04日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:39
悪沢。赤石。
小赤石までくっきり。
2016年12月04日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 10:46
小赤石までくっきり。
も一度丹沢方面。
2016年12月04日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/4 10:57
も一度丹沢方面。
も一度
2016年12月04日 10:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 10:58
も一度
これは先々週いったタワ尾根。今日は南アルプスがあまり見えないであろう長沢背稜にしないで正解。
2016年12月04日 11:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 11:01
これは先々週いったタワ尾根。今日は南アルプスがあまり見えないであろう長沢背稜にしないで正解。
石尾根縦走路。左から日陰名栗、七つ石、高丸、雲取ですが、真直ぐでないんですね。
2016年12月04日 11:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 11:01
石尾根縦走路。左から日陰名栗、七つ石、高丸、雲取ですが、真直ぐでないんですね。
雲取から芋の木ドッケ、来年春いくぞ。
2016年12月04日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 11:02
雲取から芋の木ドッケ、来年春いくぞ。
なんと浅間山が見えるでは。
2016年12月04日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
12/4 11:02
なんと浅間山が見えるでは。
鷹ノ巣避難小屋まで行き、戻ります。
2016年12月04日 11:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 11:13
鷹ノ巣避難小屋まで行き、戻ります。
鷹ノ巣山の巻道を通ったが、眺望が残念な感じ。急ぎ以外は通らない方が・・・
2016年12月04日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 11:18
鷹ノ巣山の巻道を通ったが、眺望が残念な感じ。急ぎ以外は通らない方が・・・
水根山直下の分岐。右:倉戸山水根、左:石尾根縦走路とありますが左でも水根に降りられます。
2016年12月04日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 11:38
水根山直下の分岐。右:倉戸山水根、左:石尾根縦走路とありますが左でも水根に降りられます。
10分ほどで水根林道下降点への巻道分岐が
2016年12月04日 11:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 11:49
10分ほどで水根林道下降点への巻道分岐が
湖が見えます。
2016年12月04日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 11:51
湖が見えます。
人為的に切った杉で沢が大変なことに
2016年12月04日 12:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 12:24
人為的に切った杉で沢が大変なことに
水根沢は美しい沢です。美しくない沢なんてあまりないですが。
2016年12月04日 12:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 12:40
水根沢は美しい沢です。美しくない沢なんてあまりないですが。
水根沢の水平な道を長いこと降り、人家が出ました。さすがに歩き足りないので、奥多摩駅まで10km位むかし道で帰ることに。
2016年12月04日 13:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 13:21
水根沢の水平な道を長いこと降り、人家が出ました。さすがに歩き足りないので、奥多摩駅まで10km位むかし道で帰ることに。
奥多摩湖が眼下に広がる
2016年12月04日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 13:32
奥多摩湖が眼下に広がる
おにぎり2個しか消費してなかったので、青目立不動尊休み処でそばを食す。こんど妻と来ヨット。奥多摩湖一望です。
2016年12月04日 13:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 13:50
おにぎり2個しか消費してなかったので、青目立不動尊休み処でそばを食す。こんど妻と来ヨット。奥多摩湖一望です。
御前山?も見えます。
2016年12月04日 14:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 14:07
御前山?も見えます。
いいとこにあります。
2016年12月04日 14:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 14:07
いいとこにあります。
まだ枯れずに残ってくれている紅葉がありました。
2016年12月04日 14:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 14:17
まだ枯れずに残ってくれている紅葉がありました。
ダムをバックに
2016年12月04日 14:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 14:26
ダムをバックに
けど紅葉はもう終わりです。都心でも終わりに近いのだから
2016年12月04日 14:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 14:40
けど紅葉はもう終わりです。都心でも終わりに近いのだから
むかし道から鉄道の跡らしき構造物が
2016年12月04日 15:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 15:01
むかし道から鉄道の跡らしき構造物が
白髪神社と大岩。前行ったのでよらず
2016年12月04日 15:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 15:04
白髪神社と大岩。前行ったのでよらず
むかし道は奥多摩湖手前で山道、奥多摩駅手前も忠実に辿ると結構アップダウンがあります。
2016年12月04日 15:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 15:22
むかし道は奥多摩湖手前で山道、奥多摩駅手前も忠実に辿ると結構アップダウンがあります。
はやり線路跡があります。
2016年12月04日 15:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 15:47
はやり線路跡があります。
線路が続くトンネル。怖くてとても入れません。
2016年12月04日 15:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/4 15:48
線路が続くトンネル。怖くてとても入れません。
奥多摩駅無事到着。
2016年12月04日 15:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
12/4 15:56
奥多摩駅無事到着。
撮影機器:

感想

本当は天祖山経由で長沢背稜に行きたかったが、午後天気が下り坂ということでタワ尾根辺りでガスになったら洒落にならないので気軽に鷹ノ巣山にしました。稲村岩尾根と石尾根、浅間尾根では登ったので今回は行きは倉戸口から榧ノ 木尾根、帰りは水根沢林道とし登り足りない分はむかし道で駅までとしました。榧ノ 木尾根は当然誰にも会わず。落ち葉のせいでトレースは不明瞭ですが、地図を確認し尾根を忠実に登れば迷うことは無いはずです。水根沢林道も白人単独の方に会った以外誰にも会わず。むかし道も紅葉が過ぎたためか1組だけ。
 鷹ノ巣は3回目ですが南アルプスが見えるなんて知りませんでした。これなら滝子山方面に行かないでも私の冬の楽しみができるなんて思いました。
 年内はあと一回、天祖山か御坂〜清八山〜三つ峠位かな。
倉戸山(125座)、榧ノ 木山(126座)、鷹ノ巣山(3回目)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら