記録ID: 102141
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
久しぶりに・・・甲武信岳
2011年03月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:09
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
4:41駐車場発-4:48ゲート(ポストあり)-5:08徳ちゃん新道入り口-6:55近丸新道分岐-9:03破風山分岐-9:11木賊山-9:25甲武信小屋前-9:49山頂-10:15甲武信小屋(早い昼食30分)10:45小屋発-11:07木賊山-11:12戸渡尾根分岐-12:03徳ちゃん・近丸新道分岐-13:25徳ちゃん新道入り口-13:50駐車場
天候 | 晴れなれど雲多し 稜線強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん・近丸新道分岐手前より雪があります。日当たりの良いところは融け、悪いところは凍結していて、少し気を使います。戸渡尾根から頂上間は しっかり雪が付いていてトレースもバッチリ、ツボ足で行けそうです。(木賊手前からアイゼン使用しました。) |
写真
感想
いつもの早出作戦、牧丘の道の駅前のデイリーストア夜間やってません。戻ってローソンで買いだし、20分のタイムロス、イタタタッ。気を取り直し 道の駅みとみの先右側トイレ前駐車場から出発です。徳ちゃんピストンで行ってきました。木賊山前あたりからヘロヘロして頂上手前ではヨロヨロでした。甲武信小屋で休ませていただきラーメン食べたら元気になり帰路は景色を楽しみながら下りました。体力の強化をしなければと考えさせられた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
yamabukiさん、こんにちは!
お疲れ様でした♪ステキな富士山。
こちらからは午前中遅い時間にはかなり霞気味の富士山でした。
日帰りでこのタイムでこの時期の甲武信。
すごいと思いますが、さらに体力強化が必要ですか。。。
もう、十分体力ありそうな感じです・・・
また今日になったらこの天気。さらに雪深くなりそうですね。
kikiさん、コンチワ!
コメントありがとうございます。
振り返るときれいな富士山が、帰路は傘雲かかり
今日の天候を予感させる感じでした。
>十分体力ありそうな感じです・・・
いつもフラフラのヨロヨロで 汗だくで
テント背負って縦走なんて夢のまた夢って感じです。
>さらに雪深くなりそうですね
高いところは結構な降りでしょう。我が家の周りで10cm程ですよ
yamabukiさん、こんばんは。
お疲れさんでした。写真で見るだけだと積雪量が分かりにくいですが、かなりの雪なのでしょうね。
3年前西沢渓谷に行った時に甲武信岳の登山口がありました。
それ以来金峰山と共にずっと気になっていた山です。
同じ日にこちらは雪を求めて安倍峠から奥大光山でした。そこそこの雪で満足出来ました。
お互いに天気に恵まれて良かったですね。
おはようございます、daikokuさん。
コメントありがとうございます。♪
甲武信いいですよ〜
シャクナゲの頃もグッドですよ。
雪はトレース外すと太腿くらいでした。
>お互いに天気に恵まれて良かったですね。
展望に恵まれ 本当にヨカッタですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する