ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1021535
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

坂本から比叡山(大比叡)

2016年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yamabushi6295 takako65 その他2人
GPS
16:00
距離
7.6km
登り
739m
下り
244m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:50
合計
3:50
9:05
3
駐車場
9:08
9:14
12
本坂入口
9:26
9:26
15
南善坊
9:41
9:41
11
送電塔
9:52
9:52
18
花摘堂跡分岐
10:10
10:20
17
休憩
10:37
10:37
10
聖尊堂
10:47
10:47
8
延暦寺会館
10:55
10:55
4
戒壇院前分岐
10:59
11:04
3
東塔院
11:07
11:07
5
戒壇院前分岐
11:12
11:12
18
検札所
11:30
11:30
10
京都側コース合流点
11:40
11:40
4
叡山ロープウェイからの道合流点
11:44
12:11
7
バスターミナル売店
12:18
12:20
8
大比叡
12:28
12:28
14
電波塔
12:42
12:42
4
東塔院
12:46
12:46
9
戒壇院前分岐
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
観光地のため、登山者向けの案内表示が少ない。
ケーブル坂本駅入口にある駐車場
2016年12月04日 09:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/4 9:05
ケーブル坂本駅入口にある駐車場
ここから登山道が始まります。
2016年12月04日 09:14撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 9:14
ここから登山道が始まります。
石段を登ってきたルートと合流。
2016年12月04日 09:21撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 9:21
石段を登ってきたルートと合流。
南善坊の石段。凄い急坂。
2016年12月04日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 9:26
南善坊の石段。凄い急坂。
扉から出て、登山道(県道316)に復帰。
2016年12月04日 09:30撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 9:30
扉から出て、登山道(県道316)に復帰。
送電塔。
2016年12月04日 09:41撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 9:41
送電塔。
坂本ケーブルの橋梁がみえる場所で休憩。
2016年12月04日 10:20撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 10:20
坂本ケーブルの橋梁がみえる場所で休憩。
聖尊堂。
2016年12月04日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 10:37
聖尊堂。
延暦寺会館。
2016年12月04日 10:47撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 10:47
延暦寺会館。
一般観光客のエリアへ。
2016年12月04日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 10:50
一般観光客のエリアへ。
大講堂。
2016年12月04日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/4 10:53
大講堂。
戒壇院前の分岐。
2016年12月04日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 10:55
戒壇院前の分岐。
東塔。関係者外立入禁止エリアもあるため、ここでルートが分からなくなる。
2016年12月04日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/4 10:58
東塔。関係者外立入禁止エリアもあるため、ここでルートが分からなくなる。
阿弥陀堂の前でしばし休憩しつつ、ルート確認。
2016年12月04日 11:04撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 11:04
阿弥陀堂の前でしばし休憩しつつ、ルート確認。
結局、戒壇院前の分岐に戻る。
2016年12月04日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 11:07
結局、戒壇院前の分岐に戻る。
検札所を越え、「↑山頂」の標識に誘われ、京都側へ(痛恨!)
2016年12月04日 11:13撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 11:13
検札所を越え、「↑山頂」の標識に誘われ、京都側へ(痛恨!)
京都側のルートに合流。
2016年12月04日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 11:30
京都側のルートに合流。
叡山ロープウェイからのコースに合流。
2016年12月04日 11:40撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 11:40
叡山ロープウェイからのコースに合流。
ここで昼食として、そばorラーメン喰った(笑)。
2016年12月04日 12:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/4 12:11
ここで昼食として、そばorラーメン喰った(笑)。
ようやく捜し当てた大比叡頂上。
2016年12月04日 12:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/4 12:18
ようやく捜し当てた大比叡頂上。
この「火の用心」が大比叡頂上への目印。
2016年12月04日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 12:22
この「火の用心」が大比叡頂上への目印。
電波塔の左側(北側)の細い道に入っていく。
2016年12月04日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 12:28
電波塔の左側(北側)の細い道に入っていく。
急な下り坂を降りたところに、「←山頂」の標識。
2016年12月04日 12:37撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 12:37
急な下り坂を降りたところに、「←山頂」の標識。
東塔に戻って来た。正解は、「廊下の下をくぐる」だった…。
2016年12月04日 12:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/4 12:42
東塔に戻って来た。正解は、「廊下の下をくぐる」だった…。
この日3回目の戒壇院前の分岐。
2016年12月04日 12:46撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 12:46
この日3回目の戒壇院前の分岐。
一隅会館前あたり。
2016年12月04日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 12:48
一隅会館前あたり。
13:00発のケーブルにギリギリ間に合う。
2016年12月04日 12:57撮影 by  iPhone SE, Apple
12/4 12:57
13:00発のケーブルにギリギリ間に合う。
ケーブル坂本駅。
2016年12月04日 13:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/4 13:16
ケーブル坂本駅。
撮影機器:

感想

 弟子、ポッポ(小5)、リンちゃん(小3)、私の4人による月例ファミリーハイクとして、12月は比叡山に出掛けることになった。来月に日本百名山の「某山」に挑むので、その練習として標高差700mのある山をリストアップした結果が、坂本からの比叡山だ。
 山行を行った12月4日は、曇りのち雨の予報が出ており、もっと詳細な予報によれば雨が降り始めるのは15時からとのこと。ということで、早めに登山を開始し、雨が降るまでに下山すればよい…と考え、登山口の坂本には9時に着くように自宅をクルマで出発。
 ケーブル坂本駅の入口の駐車場にクルマを駐め、登山開始。歩き始めていきなり、女性陣はトイレしにケーブル坂本駅へ(苦笑)。ケーブルの下をくぐって、最初のヘアピンカーヴを曲がると、比叡山高校の北側の石段ルート(滋賀県道316号)と合流。そのまま広めの舗装道を往く。やがて南善坊の石段に着く。この石段を避けてそのまま左側のルートを行っても上で合流するけど、敢えて急な石段に挑む。登り切ったところで、左手に扉があり、これをくぐって滋賀県道316号に再合流すると、そのまま車道としては廃道状態の県道316号を往く。送電塔や花摘堂跡分岐を過ぎ、後ろから来た登山者たちに抜かれていくうちに、谷を挟んだ向こう側に坂本ケーブルのケーブルカーの音が聞こえる。坂本ケーブルの橋梁がみえるところで、一旦休憩。
 この本坂ルートはもともと車道だったようで、クルマが走れるくらいの傾斜で、特に急坂はないため、トレイルランニングの練習をしてるひとも居た。そんなに急な坂でも無いのに、ポッポが「疲れた!」を連発するようになる。やがて谷を挟んだ向こうに黄色い壁のケーブル延暦寺駅が見え始めると聖尊堂に到着し、ようやく山林から脱却。しばらく歩くと道は舗装路に変わり、大きな延暦寺会館を裏から廻り込むようにして表側に出た。今まで人影もまばらだったのに、ここからほんの数百メートル歩いただけで観光客のエリアだ。山ヤさんがここまでアウェイな山も珍しい(苦笑)。
 地形図とにらめっこしながら、東塔に到着。地形図では東塔の向かって左側(南側)を廻り込めば大比叡に登れるような描写がされているが、あいにくそのエリアは関係者外立入禁止…。それならば右側(阿弥陀堂の北)を廻り込めば…とそっちに向かったけど、こちらにはルートが無かった。登山者向けの標識の類はほとんど無いため、自力でルートを見つけるしかない。幸い、比叡山は電波が入るので、iPhoneで諸先輩方の山行記録を参考に、一旦戒壇院前の三叉路まで戻り、検札所を目指す。この検札所で「↑山頂」という標識に惑わされ、京都側に踏み込んでしまった〜〜〜! 痛恨の極みだが、ここで言う「↑山頂」とは京都側の四明岳のことのよう。それに気付いた時にはすでに府境辺りまで来ており、今さら引き返すのもメンドーだったので、そのまま歩いて京都側のルートに合流。さらにジグザグに切られた道を歩くと、叡山ロープウェイからの道に合流し、また観光客の姿が増える(苦笑)。やがてバスターミナルに到着。ここには売店があってうどんやそばが食べられる。最初の予定では昼食は延暦寺会館か坂本まで下りてきてから昼食のつもりだったけど、ここでそば(私のみラーメン)の昼食を摂ることに。
 昼食後、舗装路に沿って高みを目指すと、アッケなく大比叡の頂上に到着。ただし、先行者である父子が居たので簡単に見つけられたけど、彼らが居なかったら想定外に苦労したかもしれない。「火の用心」の札が目印だ。
 展望が全くないので、証拠写真だけ撮って下山にかかる。そのまま車道を東進したら電波塔のところで車道はアッサリ途切れ、「ああ、道がないのか。また引き返して遠回りになるのか…」と思って引き返そうとする前に念のため1:25000地形図「京都東北部」(平17更新)で確認すると、電波塔の北側に道が描かれている。実際大きな建物との対比で貧弱に見えてしまうものの、ちゃんと歩道が存在しており、そのままこの道を往くと急激な下りに入る。「当初の予定ではこの道を登るハズだったんだよ」とポッポに言うと「絶対イヤ!」との返事(苦笑)。それくらい急な坂だった。この道を下り終わると「山頂←」という標識が…。今さら出てきてもなぁ〜。下り切ったところには最近見たような建物が建っている。もしや…と思って、その建物(寺院)の高架になってる廊下の下をくぐって表に出たら、東塔だった(苦笑)。来る時、東塔の表側から廊下の下をくぐって向こうに抜ければ比較的簡単に大比叡にたどり着けてたんだろうけど、観光客の目があるなか、比叡山が初めてという登山者が、廊下の下をくぐって向こうに抜けるには勇気が要ると思う(苦笑)。
 弟子はせっかく延暦寺に来たんだからいろいろ寺院を見て廻りたかったようだけど、ポッポとリンちゃんが早くケーブルに乗って下山したがったため、今回は観光は無し。1300発のケーブルまで時間が僅かしかないため、私は早足で、ポッポとリンちゃんは時々走りながらケーブル延暦寺駅へ向かう。きっぷの購入と検札時間を考えたら、ギリギリの12:55に駅に到着。天気もなんとかもって、雨が降る前にはすべての行程を終わらせることが出来た。
 元々、大比叡を目指すひとが少ないのか、標識類が少なく、また世界遺産の敷地内で勝手に歩き回れないという制限もあり、ルートファインディングに苦労した。

<追記>
 今回の山行でルートが分からなくなったのが悔しかったので、本屋に並んでいる種々のガイドブックを立ち読みで確認してみた。東塔で廊下の下をくぐると明記してたのは、確認した限りでは『関西 日帰りの山ベスト100』(ブルーガイド山旅ブックス)だけでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら