また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1023846
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

色々あって1箇月ぶり 登谷山の本当の位置?

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
15.5km
登り
874m
下り
913m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:25
合計
4:19
9:43
60
打出BS
10:43
10:43
20
二本木峠
11:03
11:11
21
皇鈴山
11:32
11:33
7
登谷山
11:40
11:42
16
登谷山山名標
11:58
11:58
13
釜伏峠
12:11
12:24
7
展望所
12:31
12:31
7
塞神峠
12:38
12:38
19
仙元峠
12:57
12:57
27
植平峠
13:24
13:25
26
金ヶ岳(春日神社)
13:51
13:51
11
法善寺
14:02
14:02
0
野上駅
14:02
ゴール地点
09:33着 打出BS 09:43スタート
↓1:00(標準1:00)
10:43 二本木峠
↓0:20(0:30)
11:03 皇鈴山 11:11
↓0:21(0:25)
11:32 登谷山 11:33
↓ 11:40 登谷山山名標 11:42
↓0:23(0:20)
11:58 釜伏峠
↓0:13(0:20)
12:11 展望所 12:24
↓0:07(0:10)
12:31 塞神峠
↓0:07(0:10)
12:38 仙元峠
↓0:19(0:20)
12:57 植平峠
↓0:27(0:30) 
13:24 金ヶ岳(春日神社) 13:25
↓0:26(0:30)
13:51 法善寺
↓0:11(0:15)
14:02 野上駅 14:10発

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:小川町駅→打出BS
終点:野上駅
コース状況/
危険箇所等
植平峠から春日神社経由で野上駅へ行く登山道がなくなっていました。春日神社へ寄った場合でも一旦引き返して南側の登山道を使うことになります。自分は道なき道を下り、倒木を越えて無理やり下りて来ました。
ところで、登谷山の本当の位置はどこか?
打出BSからスタート
2016年12月11日 09:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
12/11 9:42
打出BSからスタート
バスの進行方向に15m程行くと右手に登山口があります
2016年12月11日 09:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 9:44
バスの進行方向に15m程行くと右手に登山口があります
この橋、セメント付けしてあったっけ?
2016年12月11日 09:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 9:45
この橋、セメント付けしてあったっけ?
紅葉というか茶葉
2016年12月11日 09:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
12/11 9:50
紅葉というか茶葉
青空とのコントラストがいい
2016年12月11日 09:56撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
12/11 9:56
青空とのコントラストがいい
ナンテン(南天)の実でいいのか?
2016年12月11日 09:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 9:57
ナンテン(南天)の実でいいのか?
この辺りも遂に熊が出没し始めたようだ
2016年12月11日 09:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 9:58
この辺りも遂に熊が出没し始めたようだ
アザミ(薊)。最後の一輪
2016年12月11日 10:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 10:07
アザミ(薊)。最後の一輪
ドラゴンに見えませんか?
2016年12月11日 10:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 10:11
ドラゴンに見えませんか?
切通しのような道を登って行きます
2016年12月11日 10:26撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 10:26
切通しのような道を登って行きます
空は快晴
2016年12月11日 10:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 10:29
空は快晴
あれはどこの電波塔か?
2016年12月11日 10:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 10:39
あれはどこの電波塔か?
二本木峠に着きました
2016年12月11日 10:43撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
12/11 10:43
二本木峠に着きました
今回は愛宕山はスルー
2016年12月11日 10:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 10:45
今回は愛宕山はスルー
堂平山の天体ドームが見える
2016年12月11日 10:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 10:52
堂平山の天体ドームが見える
皇鈴山に到着
2016年12月11日 11:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
12/11 11:03
皇鈴山に到着
両神山がくっきり
2016年12月11日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
12/11 11:04
両神山がくっきり
中央は榛名富士か
2016年12月11日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 11:04
中央は榛名富士か
奥秩父方向。和名倉山かな?
2016年12月11日 11:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
12/11 11:05
奥秩父方向。和名倉山かな?
ぼんやりと筑波山
2016年12月11日 11:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:18
ぼんやりと筑波山
次に目指す登谷山と天体観測所
2016年12月11日 11:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:19
次に目指す登谷山と天体観測所
登谷山と思われている頂上から。スカイツリーが見える
2016年12月11日 11:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:23
登谷山と思われている頂上から。スカイツリーが見える
舗装路を下って行くと
2016年12月11日 11:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:35
舗装路を下って行くと
左へ行くと釜伏峠だが、直進して天体観測所へ向かいます
2016年12月11日 11:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:38
左へ行くと釜伏峠だが、直進して天体観測所へ向かいます
天体観測所です。そして振り返ると
2016年12月11日 11:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:39
天体観測所です。そして振り返ると
何と!登谷山の山名標があります。これは「関東ふれあいの道」が作っている山名標に間違いないと思う。という事はここが真の登谷山なのか?詳細図を見たいところだが、このエリアをカバーしていないので真偽は分からない
2016年12月11日 11:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
9
12/11 11:40
何と!登谷山の山名標があります。これは「関東ふれあいの道」が作っている山名標に間違いないと思う。という事はここが真の登谷山なのか?詳細図を見たいところだが、このエリアをカバーしていないので真偽は分からない
さっきの分岐部を少し下って行くと、左が外秩父縦走コースの釜伏峠への道ですが、右に行ってみます
2016年12月11日 11:43撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:43
さっきの分岐部を少し下って行くと、左が外秩父縦走コースの釜伏峠への道ですが、右に行ってみます
するとソーラーパネルがマルチに存在。並べ方が結構いい加減な仕事だな。向こうへ通り抜ける道が見えるのだが作業員がいるので断念し、元の道へ戻ります
2016年12月11日 11:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 11:45
するとソーラーパネルがマルチに存在。並べ方が結構いい加減な仕事だな。向こうへ通り抜ける道が見えるのだが作業員がいるので断念し、元の道へ戻ります
浅間山の輪郭が見える
2016年12月11日 11:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 11:48
浅間山の輪郭が見える
釜伏峠です。ここから舗装路歩きをしました。釜山神社を抜けて行く道もあります
2016年12月11日 11:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
12/11 11:58
釜伏峠です。ここから舗装路歩きをしました。釜山神社を抜けて行く道もあります
通ってきた天体観測所と電波塔
2016年12月11日 12:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 12:03
通ってきた天体観測所と電波塔
荻根山登山口とあるが、ごちゃごちゃと装飾品が置いてあり行ってみるのが怖い
2016年12月11日 12:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 12:09
荻根山登山口とあるが、ごちゃごちゃと装飾品が置いてあり行ってみるのが怖い
日本水は通行止めが続いている。ここへ来るまでに日本水の幟が多数あったが撤去すべきだろう。汲めると思って来た人はさぞ残念でしょうから
2016年12月11日 12:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 12:11
日本水は通行止めが続いている。ここへ来るまでに日本水の幟が多数あったが撤去すべきだろう。汲めると思って来た人はさぞ残念でしょうから
塞神峠まで来ました。このすぐ右が登山道です
2016年12月11日 12:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 12:31
塞神峠まで来ました。このすぐ右が登山道です
落葉でサクサクの道
2016年12月11日 12:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 12:36
落葉でサクサクの道
仙元峠を通過
2016年12月11日 12:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 12:38
仙元峠を通過
広い稜線に出ました
2016年12月11日 12:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 12:51
広い稜線に出ました
植平峠です
2016年12月11日 12:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 12:57
植平峠です
春日神社方面へ行きます
2016年12月11日 13:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:04
春日神社方面へ行きます
ピークがあったので行ってみると石碑があり、「御嶽大神」と書いてある
2016年12月11日 13:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:19
ピークがあったので行ってみると石碑があり、「御嶽大神」と書いてある
春日神社を経由する北ルートと南ルートの分岐点。神社へ行きます
2016年12月11日 13:21撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:21
春日神社を経由する北ルートと南ルートの分岐点。神社へ行きます
神社の手前にピークがあり、登ってみると山名標はないがここが金ヶ岳
2016年12月11日 13:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
12/11 13:24
神社の手前にピークがあり、登ってみると山名標はないがここが金ヶ岳
春日神社。ここから山高地図に従ってそのまま北コースを行くが
2016年12月11日 13:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:25
春日神社。ここから山高地図に従ってそのまま北コースを行くが
直進方向は多分通せんぼのつもりなのだろう。地図に拠ると一旦南東方向に下りるようなので南東に進んでみるが
2016年12月11日 13:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:30
直進方向は多分通せんぼのつもりなのだろう。地図に拠ると一旦南東方向に下りるようなので南東に進んでみるが
特に道はない。しかし、GPSは山高地図にオンラインとなっている。そのうち斜面がきつくなり木から木へ掴りながら下りて行き、沢沿いに出た。ここは倒木・流木で埋まっており、苦労して進んだ。このまま行けば南コースへ合流する筈だと信じて
2016年12月11日 13:33撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
12/11 13:33
特に道はない。しかし、GPSは山高地図にオンラインとなっている。そのうち斜面がきつくなり木から木へ掴りながら下りて行き、沢沿いに出た。ここは倒木・流木で埋まっており、苦労して進んだ。このまま行けば南コースへ合流する筈だと信じて
すると南コース(左)との合流点が現れた。結局GPSは山高地図の正道を通った事になっているが、完全に廃道だろう
2016年12月11日 13:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
12/11 13:39
すると南コース(左)との合流点が現れた。結局GPSは山高地図の正道を通った事になっているが、完全に廃道だろう
向こう側から道標を見た所
2016年12月11日 13:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:39
向こう側から道標を見た所
参拝道です
2016年12月11日 13:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:48
参拝道です
金ヶ岳の由緒書
2016年12月11日 13:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:50
金ヶ岳の由緒書
春日神社の鳥居です。この右側が法善寺です
2016年12月11日 13:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/11 13:50
春日神社の鳥居です。この右側が法善寺です
荒川が見える
2016年12月11日 13:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/11 13:54
荒川が見える
野上駅に着きました
2016年12月11日 14:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
12/11 14:04
野上駅に着きました
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴紐 サブザック 行動食 非常食 飲料 ゼリー飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 免許証 メガネ スマホ スマホ充電池 時計 サングラス 熊鈴 タオル ストック 折畳み傘 ツェルト トイレットペーパー ポケットティシュー

感想

 毎年恒例にしている自分の誕生日の旅行へ11/20から11/22まで行ってきた。今年は日本最西端の与那国島〜石垣島〜西表島を旅したのだが、ちなみに今やどこの島でも携帯は繋がるし、テレビも全チャンネル映るのには驚いた。11/22は夜遅く帰って来て翌日・翌々日は疲労感で家の中でごろごろしていた。妹の具合が悪いらしくて(癌の術後)、25日は仕事が半日あったので、午後から妹の家がある奈良へ向かった。25,26日と見舞って27日の日曜日には帰ってきたが、29日にとうとう帰らぬ人となってしまったのである。30〜12/1に再び奈良に向かい葬儀に参列した。結構仲が良い兄妹だったのであまりのあっけなさに愕然としてしまった。
 翌2日は仕事だったのだが、夜から咽頭痛が始まり、徐々に咳・痰へと変わって行った。特に酷い咳が続いて、次の週は最低限の仕事をするだけだった。ようやく楽になったのが9日の夜になってからだった。
 そのような訳で妹の死のショックと体調不良のため、1ヵ月の山休みを余儀なくされたのだが、今回はあまり負担の掛らないこのコースにしてみた。実は登谷山の山名標については随分前から、天体観測所の建築工事をしている頃から知っていたのであるが、前回いわゆる登谷山を訪れた際に、石塔に書いてあった登谷山の文字が消されていたのを見てやはりここは本物ではないのでは?と思っていたのである。改めて山名標を確認してみて気付いたのは、正に「関東ふれあいの道」で使われている山名標ではないか!と。だがおかしな事に天体観測所の手前で、「関東ふれあいの道」の釜伏峠・登谷山分岐の道標があるのだが、こちらの方は登谷山への矢印がいわゆる周知の登谷山方向となっているのである。
 ふれあいの道の山名標間違いはいくつかある。正丸山、川越山、ツツジ山などはそうであろうが、おおかた山に興味のない担当者と山に興味のない業者が作ったのであろうか。





総歩数(door to door) 23,857歩
総歩行距離 17.6km
活動量 19.4EX
消費カロリー 902kcal

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら