記録ID: 1024290
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳独標(日帰り)
2016年12月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 630m
- 下り
- 633m
コースタイム
天候 | 雪のち曇り、一瞬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
晴れの予報を信じて、西穂高岳独標日帰り山行です。
9時始発のロープウェイに乗り、西穂高口へ、支度を整え西穂山荘へ向かいます。天気は雪、前日からの新雪が多く、サラサラの雪質で歩きにくいです。我々はツボ足で行く事にします。
樹林帯は風が気になりませんでしたが、山荘に到着すると、風が強くなります。
12本歯アイゼン、ピッケル、バラクラバ、ゴーグルと完全装備で独標を目指します。
山荘を出てすぐ、2名の方が下山して来ました。独標まで行かれたそうで、踏み跡を残していただきました、ありがとうございます。
稜線上は、強風のため、踏み跡は所々消えていますが、西穂高は何度か来ているので、道迷いはありませんでした。
丸山まで行くと、先を進む事を躊躇させられる強風です。対風姿勢をとる程ではないので、先を進みます。途中、太陽が出て青空が見えますが、ほんの一瞬です。
雪の急登を進むと、岩場に入ります、途中のトラバース道は狭く、雪が崩れやすいので慎重に進みます。独標直下から最後の登り、雪が柔らかいため、足場を確保しながら進みます。
独標に到着しても、周囲は真っ白、晴れる気配が無いので、早々に下山開始します。
山荘に到着、遅い昼食を食べ下山です。
山荘でアイゼンを脱ぎ、ツボ足で西穂高口まで下山しましたが、朝の登山道とは全く異なり、大勢の踏み跡があり、歩きやすかったです。
山荘から40分でロープウェイ駅に到着、15:15発のロープウェイに乗れました。
今晩は白骨温泉の常宿に泊まり、翌日、東京に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
いいねした人