記録ID: 1025312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜ヤビツ峠
2016年12月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:45
距離 14.7km
登り 1,376m
下り 1,382m
16:30
ヤビツ峠を9時頃出発した頃は気温は4~5度で手がかじかむ感じ。日が昇るにつれ途中は10~11度位まで上昇し、お昼頃の塔ノ岳山頂は5度。山頂は風が相当強く寒かった。登山道は雪もなく霜柱が解けて少し泥濘がある程度で危険な箇所はなし。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰に少し霜柱、日当たりのいい所は少しぬかるんでいたが危険箇所はなし |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 日焼け止めクリームとリップクリームを忘れ下山後ヒリヒリ |
---|
感想
今年の登山は子供を背負って行ける所が多かったが、平日に休みを取って人気の表尾根コースへ。塔ノ岳は何度か登っているがこのヤビツ峠からのピストンは今回が初めて。日の出と同時に登山開始のつもりが、ヤビツ峠についたのがすでに8時半。駐車場には先客は5台程度だったので余裕で停める事が出来た。お昼前には山頂へついてゆっくり富士山を堪能するはずだったのに毎度ゆっくりのスタート。山頂に着くまで富士山が隠れていないことを期待しつつ久しぶりの一人登山。子供+αを背負っていないのでザックが軽く感じる。
人気のコースとはいえ平日ということもあってすれ違う人はほとんどおらず、自分のペースで景色を楽しみながら歩く事が出来た。途中から富士山が綺麗に現れたので、雲で隠れる前にと写真を撮る手が止まらない。午前中はほとんど隠れる事無く雄大な姿を眺めながら歩く事が出来た。
足下も泥濘もあまりなく、ゲイターも不要と思った次の瞬間、数少ない泥濘に足をとられズルッと。一気にテンション下がりつつ油断した事を反省。毎度どこかで滑ってる気がする。。
稜線でも風は大して感じていなかったが塔ノ岳山頂は風が相当強く、昼食も早々に切り上げ撤収。平日の空いている登山道で登りの間は終始富士山を眺めることができ、非常によいコースでした。通ってきた道をそのまま逆戻りでこの日の山行は無事終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する